youtuberやブロガー見てると、会社辞めて生きてる人の方が楽そうに見えますよね。で、仕事辞めてブログでもやってみようかなんてマインドになってませんか?
結論、いきなり仕事辞めるのは全くおすすめしません。もうちょっとだけふんばってください。
経歴づくりの20代30代はもちろん、家庭を持っている40代なども同じ結論になります。
仕事辞める→ブログ専念。会社しんどいし仕事行きたくない20~40代へ
成功したブログの例。これでもかなりマシな方
月別 | PV | ユーザー | 収益 |
---|---|---|---|
2023/03 | 10.6万 | 7.8万 | 約12万円 |
2023/02 | 9.4万 | 7万 | 約13万円 |
2023/01 | 8.6万 | 6.3万 | 約13万円 |
2022/12 | 4.8万 | 3.5万 | 約6.5万円 |
2022/11 | 3.1万 | 2.2万 | |
2022/10 | 2.3万 | 1.6万 | |
2022/09 | 1.4万 | 9,000 | 約1万円到達 |
2022/08 | 3,500 | 3,000 | 数百円(初収益) |
僕は初心者ながら、2022/03末にブログを始めて1年で月10万PVいきました。
1年かけても自由に働けて月10万稼げる仕事作れたならいいじゃん、と思うかもしれません。
9割が挫折するか全く稼げないので、ある程度成功できたものの、甘くない事も多かったです。
ここに書いていない2022/03~07はどうだったかというと、ほぼ全くアクセスがなかったのです。
つまり、書く必要がないというデータなわけですね。

頑張り始めたのが2022年のちょうど夏くらいで、2日に1記事くらいのペースです。
文字にすれば簡単ですが、会社員やりながらこのペースはかなりしんどい。
反響がなかった記事に関しては削除すらされてます。そのほかにも検索ワードの下調べや、専門的な内容は調査も必要です。
要するに、ただでさえ当たるか分からないし、当たるにしても相応の努力が必要だよって話です。
よく"自動化"、"数記事で~万達成!"、"コンサル、稼げるノウハウ教えます"みたいなのありますが、たいてい金儲け用カモの呼び込みです。
そういう人に限って有名ブログを持っていません。あってもドメインパワー見れば一発で嘘が分かります。
本当にブログに取り組んできた人たちは、むしろ「ブログ運営って楽しいけど色々大変だった…」という人が多いのです。

マイナスな理由から行動しても大抵、事は成せない
じゃあなんで僕がブログ運営続けられたかって、ひとえに数字を追いかけるのが楽しかったからです。
記事書く→アクセスない→検索ワード深堀→ちょっとアクセス→類似記事展開→またアクセス
この繰り返しが楽しかったからですね。
気づいたら、「あ、収益でてる…」なんて感じでした。
同じことを何回も繰り返しているうちに、それが数百になったり、数千になったり、万になったりしたわけです。

なので稼ぐ目的でノウハウ本とか読んで始めても、
記事書く→アクセスない→「なんで!?」→記事書く→またアクセスない
という悪循環に落ちるのだと思います。
そりゃ楽しくない事なんて、誰も興味持って調べたくないですから。
アクセスを集めるブログの運営方法って、正直本には書ききれないノウハウが大量にあるので、自分でトライエラーを繰り返すしかないのが現状です。
あと、本当に大事なことは誰も本に書いて出版なんてしませんし、まして情報商材で提供したりもしません。

ブログは持ち球の一つでしかない。ある程度やってみたら、という話
じゃブログやるなって話じゃなくて、むしろ”やってみてください”と言いたいです。
もしかしたら向いてるかもしれないし、楽しいかもしれません。
”当たるも八卦当たらぬも八卦”というやつです。当たればいいよね、って話。
大事なのは、世の中には色々な稼ぎ方や楽しみ方があるということです。
僕はブログやってて楽しいですし、他にも様々な副業的なものに手を付け、楽しかったり成果の出たものは続けてます。
例えばブログ1周年の時にyoutubeも始め、ブログと似たタイプで割と好調です。
(まあ、そう簡単にはいかないでしょうけどね)
逆に失敗したり楽しくなかったこともたくさんあります。もちろん辞めてます。
ただし全力投球しないと、うまくいかなかったとき、向いていなかったのか頑張らなかっただけなのか分かりません。
とりあえずブログやってみて、だめなら次。
ブログは持ち球の一つでしかありません。

会社しんどくて辞めるんじゃなく、いつ辞めてもいい状態にしておく
話を最初に戻すんですが、まだ成果出してない状態で会社がしんどくて辞める→ブログに専念はおすすめしません。
逆です。ブログでもなんでもいいから、別の事でまず成果を出した方が良いです。
一つ成果が出たら、また別のものも試してみる。
いくつか稼ぎ口を見つけたら、「あれ、自分会社辞めても生きていけるんじゃね?」というマインドになります。
不思議なことですが、この状態になると、会社もそれほど嫌じゃなくなります。
だって、上司にも取引先にも堂々としてればいいんですから。
”いざとなったら、自分で生きていくんでいいです”っていつでも”ノー”を突き付けられる状態です。
もちろん、ここまでくるのが難しいのは重々承知ですが、何も行動を起こさないより起こしてみてください。
ちなみに僕がブログを1年で育てた記録を記事に残しているので、良かったら参考にしてみてください。
【200記事到達と書いても稼げない場合の話】
【月収20万円到達と動画化の話】
【会社辞めてブログ専念するかどうか】
【月10万PV到達とジャンルの話】
【月収10万円到達と滞在率の話】
【月5万円到達とキーワード狙いの話】
【月PV1万と売上1万越えた話】
【とりあえず記事書きまくってた時期】
【使用テーマ】
【使用サーバー】