本サイトはアフィリエイト広告を含みます アプリ・ソフト・SNS

Davinci Resolve18推奨環境 4K60p動画編集のスペック

まず、編集作業の効率を上げたいだけなら、davinci resolveの有償版が手っ取り早いです。エンコード・デコードでGPU機能をフルに発揮できるからです。次に本題のスペックですが、優先順位はグラボ>CPU>メモリの順となります。

この記事が役に立つ人

  • 4K動画編集をDavinci Resolveを使う人
  • Davinci Resolveでそれなりに動くスペックを知りたい人
  • 快適な動作環境でDavinci Resolveを動かしたい人

この記事の結論

  • IntelCPU第10世代、RTX2000番台くらいでも、4K60p編集は可
  • 快適に動作するならIntel12世代とRTX3070以上が欲しい
  • 一番良いのはdavinci有償版を買うこと

Davinci Resolve18推奨環境 4K60p動画編集のスペック

4K60p 15分動画編集

標準スペック推奨スペック有償版
プロキシ生成△(16分22秒)〇(10分10秒)
編集動作
エンコード△(50分23秒)〇(37分01秒)
各構成は後述

標準のスペック

4K60p、つまり60fpsだと、かなり負荷がかかります。

これは僕が以前使っていたPCでの目安です。

CPUIntel第10世代 10400
グラフィックボードNvidia RTX2060 Super
メモリDDR4 48GB
マザーボードASUS Prime B460M AJ
電源AcBel P3B PS3A5651A-B 650w 80PLUS BRONZE

大体2019年くらいのミドルスペックです。

ジャンルは風景動画。

エフェクトやテロップはありませんが、カラーグレーディングが重くなりがちです。

で、これで4kの編集作業はまともにできるか?

結論、普通に使えます。

ただし、快適かと言われれば微妙です。

快適さの目安は2つ。

編集作業時の軽さ出力時間の長さです。

今回は4K60pの風景動画を15分放り込んでみました。

まず、メディア最適化(現在はプロキシ生成が推奨)はかなり時間がかかります。

これは元データから作業用仮のファイルを作成し、編集動作を軽くするものです。

ないと、重くて作業が困難です。

元データの時間=メディア生成の時間です。

この値は予定で、実際は16分かかりました。

概算ですが、1時間のメディアなら、この作業だけで同じく1時間かかります。

放置OKですが、ずっとPCが重くなります。

代わりに、生成後の編集作業は滞りなくできます。

では15分程度の動画を出力するとどうなるか。

検証のため、今回は取り込んだ動画をそのまま出力。

(当然fusionやエフェクトを多用するともっと重くなります)

完了予定時間は約58分ですが、実際は50分かかりました。

正直長い。動画の長さに対して約4倍の出力時間です。

後でちょっと直したい時、再エンコとかしたくないレベル。

個人的にはギリギリ許容できる範囲です。しかし快適ではありません。

そのため、「普通に使える」という意見です。

推奨スペック

次に、色々PCパーツを買い替えた物で検証しました。

種類パーツ
CPUIntel第12世代 12400F
グラフィックボードNvidia RTX3080
メモリDDR4 48GB
マザーボードASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
電源玄人志向 80Plus GOLD 850W ATX 電源

編集内容は同様の物を使います。

まずプロキシメディアの生成で予定は11分、実際は10分ほど。

次にエンコードです。

予定は38分、実際は37分でした。中々早くなってますね。

こちらも概算ですが、15分動画なら30分ちょい。

元データに対し、2倍ちょっとの時間でエンコードしてくれます。

ただ、これはCPUが強くなったからで、無料版のdavinciにグラボは関係ありません。

また、最大の違いは最適化(プロキシ生成)しなくても、ある程度編集動作が軽いことです。

ぶっちゃけタイムラインに直接元データを入れても普通に編集作業ができます。

エンコードは無償版だとGPUよりむしろCPUの方が重要です。

後述するGPUハードウェアアクセラレーションを使えないからです。

Davinci Resolve Studio(有償版)が一番効果アリ

冒頭の通り、ダビンチで動画編集に特化するなら有償版がおすすめです。

本来無料版でもGPUは使われていますが、フルに発揮できていません。

有償版にあるGPUハードウェアアクセラレーションを使ってないからです。

例えばデコードではNVIDIAを選択することで、グラボの機能を最大限発揮できます。

これで編集作業をグッと軽量化できます。

さらにエンコードも、ネイティブ→NVIDIAに選択できます。

エンコード速度を測るのに、マウスコンピューターを使用した以下のようなデータがあります。

Core i7-9700K GeForce RTX 2070 SUPER

解像度エンコーダー出力時間
FHD30pネイティブ53秒
FHD30pNVIDIA14秒
4k30pネイティブ3分47秒
4k30pNVIDIA56秒
引用元:https://kobefinder.com/davinci-resolve-encoder/

なんとDavinci Resolve Studio(有料版)で、

半分~1/3以下まで時間を短縮できているのです。

Davinci Resolve Studioの価格を考えたらコスパが一番良いことになります。

作業するだけならRTX2000番台、快適さなら3000番台以上

  • FHD → GTX1000番台でも充分、というかほぼ何でも良い。
  • 4K30p → GTX1000番台後半~RTX2000番台は欲しい
  • 4K60p → RTX2000番台でも動く。ただしDavinci Resolve Studioが最も効率的

Davinci Resolveでの動画編集にのみなら、有償版を購入するのが一番費用対効果があります。

他にゲームやPhotoshop、配信などするのであれば、PCパーツを買う方が総合的にスペックupできます。

1点注意ですが、グラボやCPUを変えると、場合によっては電源やマザーボードも変更する必要があります。

その辺り詳しく書いたので、こちらを参照してください。

created by Rinker
Blackmagic Design
¥46,015 (2024/04/22 15:12:33時点 Amazon調べ-詳細)

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS