本サイトは広告を含みます ガジェット

Macbook Air M4とM3の違いと簡易レビュー。M2以前なら乗り換えても良き

Macbook Air M4発売しました。結論M3とほぼ一緒なので、どっち買っても良いです。逆にM2、M1乗り換えなら良い買い替え先となります。

この記事の結論

  • M3からの乗り換えは不要(ほぼ同じ)
  • M2からはゲーム・動画編集やるなら乗換はアリ
  • M1からは良い乗り換え先

M4とM3の比較

左 M4 右 M3

以下に、MacBook Air M4MacBook Air M3の違いを分かりやすく表にまとめました。

項目M4 (2025)M3 (2024)
チップM4M3
CPU10コア (P4+E6)8コア (P4+E4)
GPU最大10コア最大10コア
Neural Engine18コア16コア
メモリ最大32GB最大24GB
帯域幅120GB/s100GB/s
外部ディスプレイ本体開いた状態で2台
+ 本体ディスプレイ
クラムシェルモード時のみ2台
カメラ12MP 1080p FaceTime HD
ポートThunderbolt 4(USB-C)Thunderbolt 3(USB 4)
Wi-Fi & BtWi-Fi 6E / Bt 5.3Wi-Fi 6 / Bt 5.3

M4モデルでは、性能、メモリ拡張、外部ディスプレイ対応、カメラ、ポート などが進化してます。

ぶっちゃけほとんど変わってない。地味にうれしいのはポートがThunderbolt4になったのくらい。

GPUコア数ですがあくまで最大ですので、お金出してスペック上げる必要があります。

違いをまとめると以下。

1. チップ性能の向上

  • CPUコア数: M3は8コア(高性能コア4つ+高効率コア4つ)でしたが、M4では10コア(高性能コア4つ+高効率コア6つ)に増加。
  • GPUコア数: M3の最大10コアから、M4では最大12コアに強化され、グラフィック性能が向上。 ​
  • Neural Engine: M3の16コアから、M4では18コアに増加し、機械学習やAI関連の処理能力が強化。

2. メモリとストレージの拡張

  • ユニファイドメモリ: M3では最大24GBまで対応していましたが、M4では最大32GBまで拡張可能。
  • メモリ帯域幅: M3の100GB/sから、M4では120GB/sに拡大。

3. 外部ディスプレイ対応の強化

  • 外部ディスプレイ接続: M3モデルではクラムシェルモード(本体を閉じた状態)で最大2台の外部ディスプレイに対応していましたが、M4では本体を開いた状態でも最大2台の外部ディスプレイに接続となり、合計3画面での作業が可能。 ​

4. カメラ機能の改善

  • フロントカメラ: M3の1080p FaceTime HDカメラから、M4では12MPのセンターフレームカメラに進化。

5. ポートと接続性の向上

  • Thunderboltポート: M3のThunderbolt 3(USB 4)ポートから、M4ではThunderbolt 4(USB-C)ポートにアップグレード。
  • ワイヤレス接続: M3のWi-Fi 6およびBluetooth 5.3に対し、M4ではWi-Fi 6EおよびBluetooth 5.3をサポート。

6. カラーバリエーションの変更

  • M3モデルのスペースグレイに代わり、M4モデルでは新色のスカイブルーが追加。 ​

チップのベンチマーク

(出典: blog.geek.com.jp/)

テスト項目M4M3
Geekbench 6 シングル38443003+28%
Geekbench 6 マルチ1511011825+28%
Cinebench R23 シングル21011903+10%
Cinebench R23 マルチ1212710458+16%

まずベンチマークですが、予想されていた通り順当に上がっています。ただ違いが分かるほどかというと微妙かも。

タスクM4M3
ファイル圧縮1500 MB/s1260 MB/s+19%
Clangコンパイル118.2 Klines/s94.6 Klines/s+25%
HTML5ブラウザ335.8 ページ/sec264.5 ページ/sec+27%
PDFレンダラー396.3 Mpixels/sec313.9 Mpixels/sec+26%
レイトレーシング17.8 Mpixels/sec12.9 Mpixels/sec+38%

ソフトを動かした場合、こんな感じの模様。

レイトレーシング性能は結構上がってるようです。前回のM3も一番上がってのはレイトレ性能。より画像処理する人向けになりました。

GPUM4M3
ベースクロック500 MHz500 MHz
ブーストクロック1800 MHz1600 MHz
シェーディングユニット12801280
TMU8080
ROP4040
TGP(総消費電力)18W15W
計算性能4.6 TFLOPS4.1 TFLOPS

PC詳しくない人だと用語が難しいと思います。ざっくり説明すると以下。

TMUはテクスチャーマッピングユニット。3Dモデルとかに使われてるものです。ROPはレンダリングアウトプットユニット。データを処理して画像や音声を生成するもの。どっちも変わってません。

性能向上の分だけ消費電力は上がってます。

一番下のTFLOPS(テラフロップス)は1秒間にどれくらい処理できるかを表したものなので、数字が大きい方が良いんだなくらいに思ってください。

簡単にまとめると、画像処理性能は微妙に性能と消費電力が上がったよ、です。2つ目の表でレイトレ性能が上がってるのもそういうこと。

M1勢はそろそろ買い替えても良い

結論、M1から乗り換えるならCPU、GPUともにかなりグレードアップします。

M2からの乗り換えなら、レイトレ機能が大幅にアップ。なのでゲームやる人・動画編集する人は良いかも。

M3なら買い替え必要なし。

と言う感じで、実用的に考えたらM1勢はそろそろ乗り換えてOK。M2はゲームやらないなら別にどっちでもいいです。

そもそもM4チップって、僕も持ってるんですけどなぜかiPad Pro M4に先行搭載され、これまた僕も持ってるんですがMacbook Air M3は後回しにされた謎の過去があります。(いや先にMacに搭載しろし)

おかげで不評を買ったわけですが、チップ性能自体に問題はない。ていうか普通に良いので、Air M4でも良い買い替え先になります。


PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-ガジェット