グラボの支えは必要か、いらないか。サポートステイの必要性について

本サイトは広告を含みます PC

グラボの支えは必要か、いらないか。サポートステイの必要性について

グラボを買うとき、サポートステイは必要か結構議論されます。結論、つけなきゃ絶対壊れるともいいませんが、つけた方が無難です。

この記事の結論

  • デカイグラボならつけた方が無難。僕は壊れたことある
  • 最近のグラボなら付属でついてくるから別途買う必要はない
  • ただしクソみたいな付属ステイもあるので注意

グラボの支えは必要か、いらないか。

グラボのステイはつけるかつけないか、毎回議論になります。僕の結論は、「つけたほうが無難」です。

もちろんつけてなくても壊れない可能性があるため、一部の人は不要というでしょう。

よく心配性の日本人はつけて、海外勢はつけないなんて話もあります。

ただ、考えてみてほしいんですが、グラボは何万から、高いもので何十万もします。数万のスマホに保護フィルムとケースつけるんだから、グラボはもっと保護されても良いはずです。

というのが客観的な意見。

主観的な話をすると、僕は一度マザーボードの差込口がおかしくなったことがありました。マザボ自体が不良だった可能性もありますが、多分グラボが重すぎて接触が悪くなった可能性も捨てきれません。

それでASKのサポート頼ることになり、めっちゃめんどくさい思いをしたので、以来ステイは必ずつけるようになりました。

最近のグラボは付属でついてくる

グラボ買う予定の人で別途サポートステイ購入を考えてる人。

最近はグラボを買うと付属でステイもついてくる場合がほとんどです。

なので、必要不要論について考えることはなく、とりま使っとけばいいじゃんってなります。

付属ステイにも色々なタイプがありまして、僕が買った玄人志向、MSI、palit、ほかにもbto PCであるガレリアのステイをそれぞれお見せします。

玄人志向

これは玄人志向のステイ。結構ガッチリしてて、そこそこ安定感があります。

RGB付きで、デザイン込みで悪くない商品です。

MSI

これが海外なんかで不評のMSIのステイです。

ぶっちゃけこれは意味あるのか良く分かりません。でもMSIの商品買うとこれがついてきます。

Palit

さらにPalitですが、こちらはそもそもステイがついていません。もしかしたら他のナンバリングならついてるのかもですが、僕がRTX4070Ti買ったときはついてませんでした。

グラボ単体は分かったからBTOなんかだと別途買う必要があるのか?そんなことありません。

BTOメーカーによるかもですが、そのへんあちらも考えています。

例えば僕が買ったドスパラのガレリアですが、かなり頑丈なステイがついています。

ガレリア

正確に言うとステイというか、柱にとっかかりをつけて上下からガッチリサポートします。結構強力なやつですね。

これならかなり安定感あると思います。

付属のステイがゴミ or 付属しない場合は別途買おう

付属のステイが使えなかったり、そもそも付属してなかった場合、別途買っといたほうがいいです。

手軽に使えるのが上記画像のやつ。

サイズLとかMとかあるので、高さに合わせて買う必要があります。

1,000円くらいで買えるので、保険として使っておきましょう。


スマホ

2025/3/19

格安スマホおすすめ2025。スマホ興味ない勢は固定費削減しない理由がない

今やスマホの性能が上がってハイエンドを選ぶ理由が少なくなりました。 興味ない、仕事で使わないなら、3~5万くらいのスマホ+格安SIMで年間の固定費を大幅に削減できます。 格安スマホ・格安SIMで固定費を大幅削減 まず格安スマホですが、2025年現在だとざっと以下のものがあてはまります。 上記より古くて安いスマホもあるんですが、あんまりおすすめしません。理由は新品在庫あまり出回ってないため、中古を買わなければならないから。もう一つが、性能がイマイチで遅さにイライラするし、すぐ買い直しが必要になるためです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/13

キャリア使うの情弱ですか。スマホ情弱にありがちな勘違い

スマホの料金プランって非常に複雑だと思いませんか? そりゃそうです。計算できない人、調べられない人をひっかけるためにやってるからです。 スマホだけではなく、SIMや光回線、クレジットカードをはじめ、世の中の物全てに当てはまります。 今回はスマホ情弱にありがちなキャリア契約・端末同時購入割引についてお話します。 キャリアで端末を買っても得な場合もある。けど… キャリアでありがちなのは端末同時購入割引。一見すると実質価格表記で安く見えますが、実は安くない場合が多いです。 差額、キャリアの割引価格が2年後の売却 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/13

格安sim使わない情弱へ。おすすめ最強SIM【2025】は日本通信か楽天モバイル

今simを選ぶとしたら日本通信か楽天モバイルの2択です。なぜこの二択か。どっちを選ぶかって話をしていきます。 (各データは25.03.06時点) 通話料無料で他のsimより安い 日本通信と楽天モバイルに共通しているのは、通話料無料がついていること。 格安simの月20GBを比較するとは以下。 プラン 月額料金(税込) 特徴 日本通信SIM 合理的20GBプラン 1,390円 毎月70分通話無料 イオンモバイル 20GBプラン 1,958円 イオン店舗で契約可能 LIBMO なっとくプラン20GB 1,99 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/16

Galaxy S25レビュー【最高】買え。iPhone16Proと比較

S25が発売。使ってみた結果、依然ハイエンドの最強はgalaxy。android民なら買うべきです。一点、24→25でほぼ変わってないですが、若干良くなった点と悪くなった点両方あるので、説明します。 Galaxy S25のメリット S25になってまた軽くなりました。意味が分かりません。元々最強のチップを搭載している上にこのクラスでは最も軽い部類に入ります。 望遠カメラ付いて162g。S24から0.4mm薄くなり、5g軽くなりました。いや変わんねーだろって思うでしょうが、両方持つとわずかに持ちやすくなったの ...

続きを読む

スマホ

2025/2/21

iPhone16e発表。高いのでいらない【se3や16無印との違いを比較】

iPhone16eがとうとう発表されました。結論、誰の需要も満たしていません。わけわからん機種です。 iPhone16e。普通に高い まず価格ですが、普通に高いです。約10万円。宣伝画像は”最新のiPhoneを手に取りやすく”とかって言ってますが、全然手に取りやすくないです。 本来se3の後継機として見られているeモデルですが、廉価版としてはかなり高い。この時点で低価格購買層を切ってることになります。 なので、比較すべきはse3というより、16無印や15無印ということに。 性能面でもチップは16無印と同じ ...

続きを読む

-PC