youtubeで曲を再生すると、音の波形を円状にして動かしたり、線状で音のうねりを出したりと様々なオーディオビジュアライザーがあります。 「せっかく曲を投稿するんだから、アレを作りたい」と思いました。 しかし日本語のソースでは、adobe製品であるAfter Effect(AE)のネタばかり。 そこで無料で使えるDavinci ResolveでもAEの代替が出来るという話を聞き、さっそくやってみることに。 AE的な動きを出すには、プラグインであるReactorが必要らしく、インストールしてみました。 目的 ...