Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

本サイトは広告を含みます オーディオ機器

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

Airpods4ついに出ました。結論おすすめです。ただしAirPodsPro2とは用途が違うので、理解した上で買いましょう。基本はノイキャン有版の話です。

この記事の結論

  • 4の装着感は格段に上がった。耳が痛くなりづらい
  • Pro2より圧迫感の少ないノイキャン
  • 音質向上したかは微妙
  • 4かPro2かはインナーイヤーかカナルで選べばOK

4の装着感は格段に上がった。耳が痛くなりづらい

上がAirpods3、下がAirpods4

まず今回一番向上したのが装着感。

前作3は耳にきっちりはめて入れるタイプだったため、良くも悪くも耳穴に沿った形。長時間付けてると耳が痛くなることがありました。

今回の4では水平に切られた感があり、耳の中まで入りません。代わりに吸い付くようにして耳の手前で止まります。

入れているというより、接している・耳が支えている感。中まで差し込まないので、耳が痛くなりません。接している面が少ないので、装着した感じも軽い。

となると逆に落ちないか心配でしたが、全然落ちません。多分Airpods3で落ちなかった人は問題ないでしょう。

左 AirPods4 右 AirPods3
左 AirPods4 右 AirPods3

開放型でノイキャン。圧迫感が少ない

Airpods4のノイキャンですが、かなり効きが良いです。それでいて密閉型のような圧迫感がありません。

4は外部の音が聞こえるいわゆる開放型です。

一般的にノイキャンがあるのは密閉型、つまり耳を完全に塞いで聞くタイプ。

でもこういうのって、圧迫感が強いし、長時間つけてると耳がボォオオってしてきます。

Airpods4では完全なシャットアウトを目指さない代わりに、圧迫感が少ないです。

頭痛持ちの僕でもかなりつけやすいノイキャンイヤホンですね。

毎回Airpodspro2つけたときにシャットアウトされすぎ感というか、圧迫感が苦手って人はおすすめ。

実はインナーイヤー型のノイキャンって数が少なくて、僕が知っている限りでもSOUNDPEATS Air4とかそのくらいしかありません。(名前も似てます)

なので、選択肢としてインナーイヤー型+ノイキャンってなるとやはりAirPods4はかなり有力。

ちなみに開放型なので、音漏れは普通にします。電車とかバスとか普通にうるさいと思うのでそのへんで使うのは問題ありませんけど、あまり静かなところで使うなら微妙かもしれません。

音質は体感変わらない...かも?

H1チップからH2チップになって、ノイキャンやバッテリーの向上が図られました。

ただ、音質は体感変わった感じがそこまでありません。

僕は耳が良い方じゃないので、あくまで個人感です。

若干ですが、低音のキックに響きがでてきたかな?低音は良くなったかな?くらい。

Pro2との細かい違い

ノイキャンをonにすると、4は最大20時間の再生時間。

Pro2だと30時間。

4の方が若干短いです。ノイズコントロールoffにすれば最大30時間。

さらに、ノイキャンの効きに関しては公式がPro2が最大2倍のアクティブノイズキャンセリングと表現してます。

実際、密閉されたPro2の方がノイキャンの効果が高いことも事実です。

あと、いじめだと思ったのがMagsafe対応していません。

え、Pro2どころか3ですら対応版あるのになんで?と思いました。

最近はもはやイヤホン充電するのにUSB-C使わなくないですか?

まあQi給電はできるので一応スタンドの置く部分で充電はできますけど。

3から変わったところ

今回からbluetooth接続の物理ボタンが消え、ダブルタップする形になりました。ちょうどケースの腹のところを2回タップすると接続モードになります。

これ、iPhoneだとどうしろって教えてくれるんですが、Androidだと絶対分からない。あと、ダブルタップしてもうんともすんともしない時があって、???ってなります。押してる場所が悪いんでしょうか。てか、普通に物理ボタンじゃダメなんですかね。

あと、充電する時や接続するときにピーンって音が鳴るようになりました。これはPro2と同じですね。

左 AirPod4 右 AirPods3

そして、ケースが小さくなりました。まあケース小さくなったからってそんなに恩恵は受けないですが。

AirPods4とAirPodsPro2どっち買うか

この二つの最大の違いは、装着方法の違いです。

インナーイヤー型

  • 遮音性が低い
  • ながら聴きができる
  • 圧迫感は薄い
  • 先端にチップがないので、サイズ変更ができない

カナル型

  • 遮音性が高い
  • 低音の描写力が強い
  • 圧迫感が強め
  • 先端にチップがあるので、サイズ変更可

Airpods4はインナーイヤー型。AirpodPro2はカナル型。

インナーイヤー型 AirPods4
カナル型 AirPodPro2

どっちが良いと言うより、好みと装着感の問題です。僕の場合カナル型はどんなサイズにしてもぽろぽろ落ちるので向いていません。

また、カナル型は耳の奥にまで突っ込むので音質が良く集中できる代わりに圧迫感があります。

このへんまずは自分がどっち派か店舗などで試し聴きしてみましょう。首とか振って落ちたりしなければ大丈夫です。

あとは集中した環境で使うならカナル型。ながら聴きしたいならインナーイヤー型を買いましょう。

個人的に4はノイキャンは使いたいけどPro2の装着感が嫌だったので、非常に良い選択肢を提示してくれたな、と思える商品でした。

  1. 圧迫感が好きじゃない → AirPods4
  2. 集中して聞きたい → AirPodsPro2
  3. 安い方がいい → AirPods4
  4. ながら聴きする → AirPods4
  5. 音漏れはいや → AirPodsPro2
created by Rinker
Apple(アップル)
¥38,192 (2025/07/04 20:53:12時点 Amazon調べ-詳細)

動画解説

AirPods4レビュー。素晴らしい【買え】AirPodsPro2と違いを比較してどっちを買うべきか

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-オーディオ機器