free bgm画像

本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS

Davinci resolve 音声波形の作り方 無料オーディオビジュアライザー②

Davinci resolve 音声波形の作り方 無料オーディオビジュアライザー②

事前準備

前回でDavinci ResolveにReactorを入れるやり方を説明しました。

今回は実際に波形モーションを作るやり方を紹介します。

まだReactorを入れてない人は前の記事を参照してください。

Davinciを使って無料で無料で音声モーションを使うには、Reactorを呼ばれるプラグインが必要になります。

また、動画編集ソフトなしで作成したい場合は「MUSICVID」を使用してみてください。

必要なエフェクトをインストール

Davinci Resolve オーディオビジュアライザー追加画面

波形モーションにはいろいろな形があります。

上のように、中央に波形を出すものものや、画面下に音量を表すものあたりはよく見るのではないでしょうか。

インストールするエフェクトによって、表現は様々です。

今回、糸のようにモーションする波形を"Audio Waveform"で表示させます。

まずReactorを開きましょう。

前回確認した、ワークスペース>スクリプト>Reactor>open Reactorで開けます。

Davinci Resolve Reactor 追加後

開くと様々なエフェクトが用意されています。

"Audio Waveform"をチェックします。

Audio Waveformインストール

(僕はすでにAudio Waveformをインストールしてあるので、例としてEmblemで行ってます)

チェックを入れると、寄付するかどうか聞かれます。

「Not right now....」を選ぶと寄付しないになります。

その後、右下のinstallを押してください。

波形モーションの作成

次にモーションと合わせたい画像・動画・音声等を動画編集内に入れておいてください。

その後Fusionの画面に移ります。

まず"ctrl+space"で先ほどインストールした"Audio Waveform"を検索します。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform

"add"を押したら、Fusionに"Audio Waveform"のノードが加わります。

それをクリックしましょう。

Wave fileに自分の入れたい音声のファイルをセットしましょう。

通常であれば、自分が編集で使用している楽曲と同じものを選択します。

この時、mp3は使えません。

dawでwav出力するか、mp3をwavに変換するサイト等を使用しましょう。

またReactorインストール時同様、音声ファイルの参照先パスは全て英数字でなくてはなりません。

Browseから選んだら、Reload Sampleを押しましょう。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform2

すると、波形モーションの初期状態が出てきます。

心音のような感じで、この時点でも結構イイ感じです。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform3

spectrum(スペクトラム)タブの中にあるチェックを入れると、下の方で糸のような線が出ます 。

曲にもよりますが、最初は音の強さが強すぎると思います。

波形モーションが激しく、上下しすぎてしまうので、曲に合わせて調節をしましょう。

scaleの値をいじると調整できます。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform4

波形の色も変えられます。layoutタブのLine Colorをクリックします。

自分の画像または動画の背景に合わせて色を変えましょう。

この糸のような波形だけでも十分それっぽくは見えます。

波形が左に偏るので、盛り上がりが均等になるように調整します。

さらにy軸をいじると、高さも変更できます。

使い方の区分け

Reactorはモーションの種類がありすぎて今回は割愛しますが、

全体的にバックの画像や動画の印象が強い場合、モーションを入れ過ぎると見づらくなります。

色の種類が少ない動画や画像であれば、モーションを複数使用しても良いかと思います。

色のバリエーションが多く、濃い味の動画や画像なら、モーションは一つで充分です。

EDMになると円形のモーションが多いですよね。あれって円盤を回しているDJを想起させられます。

背景だけでなく、曲調にもあったモーションタイプの選定も必要ということです。

Reactorは本当に様々な種類のエフェクトがあるので、みなさんも色んな物をどんどん使って試してみてください。


お得な生活術

2025/1/20

猫飼うって大変。育猫ノイローゼになりかけた話

99%の人は飼う前に良い面しか見てない育猫 都内1k一人暮らしで猫を飼い始めたんですが、飼って1週間くらいは正直な話ノイローゼになりかけました。 世の中にはペットを飼って捨てるというとんでもない人がいて、いくら猫に悩んだ僕でもその選択肢はありえません。 ただ、猫飼って悩むって何それ?と思っていた飼う前に比べ、猫飼って悩むのは普通の事、という認識に。 よくyoutubeとかで「猫飼って後悔したこと」、毛が服につく、掃除が大変、的な話ありますけど、あれは原液1000倍くらいに薄めた話です。 かくいう僕は、約1 ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重 ウレタン ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/18

アイリスオーヤマの安いドラム式洗濯機cdk832 レビュー。安さ重視だが普通に良い

アイリスオーヤマの10万円くらいで買える格安ドラム式洗濯機を買ってみました。安いし買ってはいけないやつなんじゃ...と思うかもですが普通に使えます。一方明確にデメリットもある商品なので、そこを許容できるかが問題になります。 この記事の結論 格安ドラム式アイリスオーヤマ CDK842。買ってはいけないのか アイリスオーヤマのドラム式で最も安いエントリーモデルがCDK842。なんと約10万円。 一般的にドラム式は15、16万くらいかかるので、破格の安さです。 洗濯容量  8 kg 乾燥容量 4 kg 標準コー ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/17

eufy clean x8 pro with self-empty station レビュー

eufyで中位クラスのロボット掃除機買いました。今や色々商品が出まくってるジャンルですが、値段そこそこで一般人ならこのくらいだよね、にかなり当てはまる商品だと思いました。 この記事の結論 x8 proは条件付きのおすすめ まずX8Proにはselfなんちゃら(以下SES)と無印があるんですが、これは自動ごみ収集システムのあるなしです。あると縦型ボックスがついて掃除後にゴミを吸引してくれます。自分で捨てるのは2か月に1回くらい。ただし置き場所に高さが必要というデメリットがあります。 そのほかの機能は水拭き、 ...

続きを読む

買って良かった物2024後期

ガジェット

2025/1/19

2024年後期クラシキログ的買って良かったもの選

ガジェット系情報発信者のクラシキログが買って良かった物2024年後期版をご紹介します。 ランキングとかないので、買って良かった度を★3段階判定します。 買って良かった物 Apple AirPods 4 ★★★ 後期一番買って良かった感があり、一番使ってるガジェットがコレ。 とにかく3から改良されて開放型でも使えるノイキャン。長時間使用でも耳が痛くならない構造。 イヤホンは人によって合う合わないが激しいので全員に薦めることは無理ですが、僕はかなり波長が合った商品です。 KDD 5 in 1デスクオーガナイザ ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS
-