本サイトは広告を含みます ガジェット

キャリア使うの情弱ですか。スマホ情弱にありがちな勘違い

スマホの料金プランって非常に複雑だと思いませんか?

そりゃそうです。計算できない人、調べられない人をひっかけるためにやってるからです。

スマホだけではなく、SIMや光回線、クレジットカードをはじめ、世の中の物全てに当てはまります。

今回はスマホ情弱にありがちなキャリア契約・端末同時購入割引についてお話します。

キャリアで端末を買っても得な場合もある。けど…

キャリアでありがちなのは端末同時購入割引。一見すると実質価格表記で安く見えますが、実は安くない場合が多いです。

差額、キャリアの割引価格が2年後の売却価格を上回るかどうかによります。

一方、まれに安くなるケースも存在します。最近出たiPhone 16eなんかは激安で、キャリアで買った方が安いです。iPhone16eは25か月目。ちゃんと返せば月1円なので、ほぼ無償で手に入れることが可能です。

逆に得でもないケース。これはiphone16proを例に挙げます。

ドコモで128GB版を購入し23か月目に返却した場合、負担額は77,990円。

これをsimフリー版買って売った場合どうなるか。

Appleストアで買うと159,800円。大手買い取りサイトのイオシスだと131,000円。差額は28,800円。ただしここから徐々に買取額は下がっていきます。iPhoneだと2年後は半額~2/3くらいでしょう。

こうして考えると、どっちも定価の半分くらいの支払い。同じような価格になります。

安くなるよりこっちのケースの方が多く、じゃあ返却縛りのないSIMフリー版でいいじゃん。と、スマホに慣れている人はこういう考えになるわけです。

キャリアは破損した場合のリスクが低い

キャリアで買うと良いことがもう一つあります。それは破損リスクの低減です。

SIMフリー版を公式で買い、破損した場合は最悪0円になる可能性があります。

一応修理できますけど、ディスプレイを破損すると数万単位。下手したら5~7万くらいになることもあります。(もう買い直した方がはえーじゃん)

一方、大手キャリアは最大22,000円の違約金です。こっちも痛い出費ですが、リスクはキャリアの方が少ない。と考えて良いでしょう。

ただ、破損違約金がないからと言って安心できないのがキャリア。

実際、僕もここ10年はキャリアでスマホを買っていません。一応安くなる場合もあるんですけど、単純にむかつくからです。

キャリアは解約しわすれ狙い

じゃあ彼らがどこで利益を出してくるかと言うと、様々なオプションの解約し忘れや、返却のし忘れです。

馬鹿みたいに聞こえるでしょうが、販売価格で安いネット販売に対し、実店舗あり、人件費有のキャリアが利益出すにはこんな方法しかないわけです。

先ほどのドコモの例を出すと、23か月目で返却するかしないかで天と地の差です。

24か月に突入すると分割支払金という名の違約金が114,840円かかるんです。

これは分割支払いとはいえ、異常な金額です。

大抵は継続意思確認の手紙がきたりします。が、スマホって毎日使うものだし、キャリア店頭で買うと時間がかかるもの。

あとでやろうと思って忘れると死亡します。

そもそも年配の方とかだと返却のルールを理解してるか怪しくて、気づいたら請求されています。

返却だけでなく、まだあります。

キャリアやややこしい格安SIMで購入するとオプション加入させられている場合があります。

動画サブスクとか留守番電話サービスとか、ひどいときだとルーターとか同時契約とかもあります。

疎い人だと請求書見てないので、そもそも差っ引かれてることすら気づきません。

キャリアはSIMが良く分からない年配向け

矛盾すること言いますが、キャリアは格安SIMとかSIM設定が良く分からない人向けです。

SIMは差しただけでは使えず、APN設定とか必要ですし、何かあっても自分で対処が必要になります。

例えば、ある日突然スマホがつながらなくなった。なんてことあっても、「ああ、SIM2になってた」とか、「eSIMをオンにしてなかった」とか自分で原因見つけて対処する必要があるんです。

年配層はそんなの分かるわけありません。そこで問題があったら、実店舗行きなよ、となるわけです。

実のところ、僕の両親もキャリアに高い料金払ってます。で、僕はスルーしてます。格安SIM使えば数千円で済む時代ですが、トラブルが起きたとき対処する人がいないからです。家に子供がいれば別でしょうけど、高齢者二人で住んでる家では仕方ないことです。

つまるところキャリアに金払うのはサポート料。店舗スタッフは高齢者の話し相手になるのがお仕事と言うわけです。(まあこれも大変だよね)

彼らがボッタクリかというと、一概には言えない側面があります。

唯一使えるのは楽天モバイルくらい

基本的にキャリアの返却プログラムには関わらないのが上策です。

ただ、自分でSIMフリー買って設定するのが良く分からないって人もいると思います。その場合は楽天モバイルから買うのが良いです。

楽天は通信事業の新規参入者で、元々大手3社の価格が高すぎることに苦言を呈してきた企業でもあります。

分割&返却で半額になるプログラムもありますが、返却なし+ポイント還元で悪くない値段で買えることが多いです。

楽天が他3社と違うのは、一括か24回払いでもポイント還元による値引きがデカイということ。

iPhone16を例に出します。楽天モバイルが初めて、他社乗換の条件をクリアすると最大40,000円相当戻ってきます。

通信契約が必要ですけど、そもそも大手キャリア3社より断然安いのでとっととこっちに変えた方が良いです。マジで。

通信契約なしで端末のみをキャリアから、ってなると、やっぱり返却プログラムを使うしかありません。その場合はどこでも良いです。安いところから買いましょう。

まとめると、

- キャリアの端末購入はおすすめしない
- キャリアは年配者や良く分からない人のサポート

って話でした。

ということで、今SIMを作るならこの二択だよって話でした。

三木谷キャンペーン


スマホ

2025/5/5

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoCAnTuTuスコア128GB256GBiPhone 16eApple A18約140万¥99,800¥114,800Pixel 9aTens ...

続きを読む

スマホ

2025/5/5

楽天モバイル大逆転。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

PC

2025/4/23

インテルがやばい。倒産でもおかしくない終わってる現状

"インテル 入ってる"、という日本で最も有名なフレーズは今や死語。"インテル 終わってる"、これが世界中で言われている話です。 なぜインテルはこれほど凋落したのか。それはAI、CPU、チップ製造、さらにはスマホと、ことごとく競争に負けたからです。 投資家から全く期待されていない 令和のブラックマンデーと呼ばれた2024年8月。 インテルの株価は20USDと5年前の1/3にまでなりました。 僕は8か月前にintelの株価暴落の話をyoutubeでしていて、「アナリストは1年経っても株価は上がらないと予想して ...

続きを読む

生活家電

2025/4/10

一人暮らしでロボット掃除機がいらない人・いる人の違い

ロボット掃除機は家庭のあるひとだけじゃなく、一人暮らしでも重宝します。一方でいらない人も全然います。僕は一人でも超重要アイテムですが、一定の条件に当てはまる人は必要ないです。 "使ってる時間 > 使うために必要な時間"の原則 まず大事な話ですが、 使ってる時間 > 使うために必要な時間 これがどれだけ左に傾いてるかが重要です。 使うために必要な時間ってなにかというと、以下のようなもの。 最大の懸念点は障害物が多いと避けるかぶつかるかして掃除にならないということ。 ロボット掃除機さんのために、ま ...

続きを読む

-ガジェット