α7cは使いにくいしいらないかも。後悔しないためのα7c α7iv比較

本サイトは広告を含みます カメラ

α7cは使いにくいしいらないかも。後悔しないためのα7c α7iv比較

α7cは使いにくいので売った

α7c α7iv 比較

先日α7cからα7Ⅳへ乗り換えました。

安定感のあるグリップや新メニュー画面など魅力がたくさんあったのです。

率直に言って、買い替えて大満足でした。

α7cは後悔とまではいきませんが、最初からα7Ⅳで良かった感はあります。

しかし、小さな不満の積もりで、乗り換えて大丈夫か結構悩みました。

一番の懸念はα7Ⅳの方が150g重いこと。

各重量(バッテリー込み)

α7Ⅳ→約658 g

α7c→約509g

150gは結構な差です。

絶妙な重さを気にしてためらったのですが、実は軽さすらα7Ⅳが上回る利点があったのです。

それぞれ優れている面を紹介しつつ説明していきます。

α7Ⅳが優れている点&α7cが使いにくい点

グリップがしやすく、結局軽く感じる。

最も気になっていた点ですが、持ってみると実はそれほど大差なかったのです。

α7Ⅳの利点というより、α7cの欠点ですが、α7cはグリップが浅く使いにくいです。

α7c

平坦すぎる上、でっぱりが少ないので、手を丸めて抱え込むことができません。

縦に長さが足りず、小指余りという現象が起きてしまいます。

つまむように持つのがα7c。これでは軽さ以上に重く感じるのです。

一方、α7Ⅳは手の大きい男性が持ってもしっかりホールド感が得られます。

α7Ⅳ

小指余り現象も起きません。

結果的に重さ問題はそれほど大差なかったのです。

新メニュー画面。タッチパネル対応。ボタン位置良好

α7Ⅳ

ソニーカメラの絶望的にもっさりして使いづらかったメニューが一新。

α7Ⅳも恩恵を受けています。

全てタッチパネルもスティック操作も可能です。(というか何で今までできなかったんでしょう?)

逆にα7cは旧式のもっさりメニュー画面のままです。

さらに、使った人は共感してもらえると思うのですが、メニューボタンの位置が最悪。

ド真ん中ですから。

α7c

左手で押そうとするとファインダーを隠してしまい、画面が消えます。

持ち手の右手で押そうとすると、カメラを落としそうになります。

ボタンとファインダーの位置が絶望でしかありませんでした。

α7Ⅳはα7Ⅲを引き継いでくれていて問題ありません。

動画が4k60fps対応

α7Ⅳは60fpsに対応しました。

スポーツとか、子供が遊んでいるところとか、動く被写体撮影に強くなりました。

ただし、60fpsは1.5倍クロップがかかります。

さらに、アクティブ手振れ補正を入れると、1.1倍され二段階クロップされます。

あと、なぜか30fpsが消えました。24か60のみです。

4k撮影時

α7c→24fps, 30fps(クロップ1.2倍)

α7Ⅳ→24fps, 60fps(クロップ1.5倍)

ジンバル使ってアクティブ手振れ補正いれると、60fpsはかなりスムーズに撮影できます。

スローモーション撮影したい人は120fpsが出来るα7sⅢの方が良いかもしれません。

その場合、画素数が極端に落ちたり、値段がα7Ⅳの10万円以上上がったりするので、よく考えた方が良いです。

α7cが優れている点

外出時の軽さ

さっき持った時の軽さの話をしましたが、鞄に入れて持ち出すとなると話は別です。

これはもう単純に150gほど重くなります。

あと、α7cは前後バランスを考えて比較的軽いレンズをつける傾向があるはずです。

逆に言えば重いレンズはつけづらい。

さらに、ジンバルに載せる場合、積載量がいらないので、Mini-pなど軽量ジンバルを使えます。

全てにおいて軽さ命の人はα7cが選択肢に入ってきます。

実際、僕も旅行でMoza Mini-pジンバルと持ち出して撮影したのですが、格段に軽かったです。

安い。ただし初期費用の意味

2022年7月現在、マップカメラではα7cのブラック新品が21万程度。(シルバー新品は在庫無でした)

α7Ⅳ新品が29万程度といったところです。

価格差が約8万ほどあります。ですが直接的に8万円得するわけじゃありません。

購入費と買取の差額

α7c 差額7万 = 購入費21万 - 買取額14万

α7Ⅳ 差額8万 = 購入費29万 - 買取額21万

買取価格ではα7cのブラックが14万台。

差額で考えると格段に安いというわけではありません。

カメラは「実費=購入額-買取額」まで考えた部分が費用です。

apple製品のように、値下がりに振れ幅が少ないからです。

なので、α7cのメリットは安さではなく、初期費用。

もちろん高額商品の方が値下がり幅や破損のリスクなどもあります。

収納性

小型なので、持ち運び時の収納性が抜群です。

軽さと同じ理由で、小型レンズをつける傾向があるため、相対的にレンズも小さくなります。

やはり収納性と軽さが最優先という気持ちも分かります。

その人は僕に騙されずにα7cを買いましょう。笑

(僕がつけていたSAMYANG 単焦点広角レンズ AF 35mm F1.8 FEはたったの210gで超小型)

収納性の話に付属しますが、バッテリーチャージャーはα7Ⅳでもα7cでもサードパーティー性を使用した方が良いです。

https://cybersocean.net/cameragadgetsrec

機能は圧倒的α7Ⅳ。あとは150gをどう思うか。

基本的にほとんどの人はα7Ⅳを購入しておけば問題ありません。

α7cはスペック面というより、持った感覚が悪くて人によっては後悔する可能性はあります。

どうしても持ち運び回数が多くなったり、初期費用をかけられない人はα7cという回答になるでしょう。

個人的にはα7Ⅳに乗り換えて大満足です

https://cybersocean.net/sel2070grev

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-カメラ
-,