本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS ブログ・Youtube

youtubeショートフィードに乗らない→乗るには?急に伸びるアルゴリズム

youtubeショートフィードに乗らない!乗るには?急に伸びる動画とアルゴリズム比較考察

先日ショート動画の投稿を始めました。中でも急に伸びる推移を見せたのがショートフィードに乗った動画。

不思議なことに、ショートフィードは乗る動画と乗らない動画が存在します。ショートフィードに乗った理由は、時間帯、視聴維持率(動画再生率)、それともタイトルか?を検証してみることに。

結論から言うと、そのどれでもなかったのです。

で、確固たる決め手がないのですが、僕なりに考察してみました。ちなみにショート動画の作り方が分からない人はこちらの記事を参照してください。

ショートフィードに乗った動画と類似物を同一の時間帯に投稿

(ショートフィードの乗った動画)

一般的に夜が伸びると言われますが、僕が投稿したのは朝でした。

まず、ショートフィードに乗ると、目に見えて視聴回数が増えます。

ボーナスタイムが終わると一気に元に戻る形です。

明らかに縦に伸びてます。

僕の場合開設したばかりのチャンネルなので、ほぼリピーターはいません。

検索流入のみのはずなので、投稿直後でも再生数はあまり関係ないはずです。

元々この動画は2分あった動画を1分2分割にしてショートにしたものです。

その1/2が土曜日の朝にショートフィードに乗って伸びていきました。

同じような動画なのにショートフィードに乗らない?

同様の時間、タグ、タイトル・説明を加えた2/2を翌日の日曜日に載せるとどうなるか検証したのです。

どちらも祝日なので曜日の条件は同じ。

説明文も同じだとさすがにまずいので、少しだけ変えました。

タグは同じものを使用しています。

で、こっちはさっぱり。先ほどショートフィード入りしたデータを比較すると、

(7日単位)

上は乗った動画。下は乗ってない動画。明らかに下は乗っていません。

(24時間単位)

時間帯もタイトル等もほぼ同じ。元々同じ動画を分割しただけだからクオリティも同じ。

もっと言えば撮影場所とか英語の説明入れたかとかも同じです。

「ああ、これは乗らないな」と思った矢先。

ショートフィードに乗りました!

前回は投稿後3~5時間後、今回は6時間以降にショートフィード再生が増え始めたのです。

この時間差はなんだ?と思ったのですが、きっかけっぽいのと言えば高評価ボタン。

気づいたら一つだけついていました。

もしかしてこれがブーストのきっかけになったのか?というかそれしか考えられるのがありませんでした。

視聴維持率はショートフィードに関係あるのか?

「視聴率維持率はいかにも関係ありそう」と思ったのですが、多分違います。

ショートフィードに乗った動画は平均視聴時間も維持率も決して高くありません。

投稿3~5時間時に倍々な感じで再生数が上がったので、わずか1~2時間の再生率が良いからといってショートフィードに乗るとは思えません。

さらに、この動画はこんなことも言われています。

13% の視聴者が 0:30 のマーク付近まで視聴を続けました。これは通常とほぼ同じです。詳しくは、他の動画との比較をご覧ください。

乗る乗らないに、視聴維持率は関係ないということです。

(ただし高い維持率をずっと確保した動画が後になって乗る場合は別です)

【考察】なぜショートフィードに乗ったのか。なぜ類似動画はすぐ乗らなかったか。

ここからは考察です。

ショートフィードに乗る条件はこのようなものが求められると思います。

考察①検索ワードが目新しいもの

僕が投稿した「長町武家屋敷跡」は通常の動画はあれど、ショート動画は少なかったです。

目新しいものが投稿され、かつ需要があれば乗る可能性があります。

もちろんブルーオーシャンと呼ばれるのを見極めるのがそもそも難しいので、そこは数打つしかないでしょう。

考察②類似動画=ショートフィードに乗れないわけじゃない

2/2の類似動画でもショートフィードに乗りました。

てことは視聴者に表示されるかが問題であり、アルゴリズム的に弾かれるとかはなさそうです。

過去に自分と似たような動画を出している人がいないか、確認する必要があります。

考察③エンゲージメント(高評価)

一番可能性があるのが短期間の高評価です。

内容いかんより、一番はここだと思います。

高評価などエンゲージメントが皆無だと乗らない可能性大です。

消去法でしかないのですが、2/2の動画も一度高評価がついてフィードに乗ったとしか現状考えられません。

ちなみに1/2は3時間ぐらいボーナスタイムが続きましたが、2/2は1時間で終わりました。

高評価が続いたのは言うまでもなく1/2の方です。

考察①作戦でとりあえず目に見えるところに置き、高評価をもらう作戦が良いでしょう。

高評価が露出を呼び、さらに高評価が続くとフィードに乗り続けるのかもしれません。

考察④運。というかある程度ランダムな可能性

youtubeショートはtiktokに触発されて開始されたはずです。

いくら基本の動画アルゴリズムが引き継がれていようと、ショート用のアルゴリズムも存在するはずです。

しかも完璧な精度ではない可能性があります。

ある程度ショートフィードに載せる動画は乱数的(ランダム)に決まっているのかもしれません。

じゃあ解決策ないじゃんって思うかもしれませんが、あります。

とにかく数を上げることです。

宝くじだって一杯買えば当たる可能性上がります。もちろん考察④が正しければの話ですが。

(”戦いは数だ”ってそういえば誰かが言っていました)

ショート動画は数を上げる

もうちょっと動画のストックが増えたらまた試してみるつもりです。

今のところ言えることは、とにかく数を上げましょうということです。

みなさんも何か傾向が分かったらシェアしたくないかもしれませんが、こそっと教えてくださると幸いです。

動画解説(聞き流し用)

登録者1000人の収益・単価・期間。youtubeチャンネル1000人の壁突破

youtube使用機材

【カメラ・オーディオ機器】

カメラ→ ILCE-7M4 

レンズ → SEL24F14GM , SEL2070G

マイク→ SHURE 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B

マイクアーム→ Elgato Wave Mic Arm LP

オーディオインターフェース→ MOTU M2

動画・動画編集ソフト→ Adobe CCDavinci Resolve

編集に使っているPC構成、カメラ、音響機器などは全てこちらの動画にまとめてあります。

買って良かったものの話ですが、機材入れ替えしたりとかで、各商品解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

【登録者100人まで】

【開設3か月後】

【収益化達成時】

【ショート動画の話】

お得な生活術

2025/1/20

猫飼うって大変。育猫ノイローゼになりかけた話

99%の人は飼う前に良い面しか見てない育猫 都内1k一人暮らしで猫を飼い始めたんですが、飼って1週間くらいは正直な話ノイローゼになりかけました。 世の中にはペットを飼って捨てるというとんでもない人がいて、いくら猫に悩んだ僕でもその選択肢はありえません。 ただ、猫飼って悩むって何それ?と思っていた飼う前に比べ、猫飼って悩むのは普通の事、という認識に。 よくyoutubeとかで「猫飼って後悔したこと」、毛が服につく、掃除が大変、的な話ありますけど、あれは原液1000倍くらいに薄めた話です。 かくいう僕は、約1 ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重 ウレタン ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/18

アイリスオーヤマの安いドラム式洗濯機cdk832 レビュー。安さ重視だが普通に良い

アイリスオーヤマの10万円くらいで買える格安ドラム式洗濯機を買ってみました。安いし買ってはいけないやつなんじゃ...と思うかもですが普通に使えます。一方明確にデメリットもある商品なので、そこを許容できるかが問題になります。 この記事の結論 格安ドラム式アイリスオーヤマ CDK842。買ってはいけないのか アイリスオーヤマのドラム式で最も安いエントリーモデルがCDK842。なんと約10万円。 一般的にドラム式は15、16万くらいかかるので、破格の安さです。 洗濯容量  8 kg 乾燥容量 4 kg 標準コー ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/17

eufy clean x8 pro with self-empty station レビュー

eufyで中位クラスのロボット掃除機買いました。今や色々商品が出まくってるジャンルですが、値段そこそこで一般人ならこのくらいだよね、にかなり当てはまる商品だと思いました。 この記事の結論 x8 proは条件付きのおすすめ まずX8Proにはselfなんちゃら(以下SES)と無印があるんですが、これは自動ごみ収集システムのあるなしです。あると縦型ボックスがついて掃除後にゴミを吸引してくれます。自分で捨てるのは2か月に1回くらい。ただし置き場所に高さが必要というデメリットがあります。 そのほかの機能は水拭き、 ...

続きを読む

買って良かった物2024後期

ガジェット

2025/1/19

2024年後期クラシキログ的買って良かったもの選

ガジェット系情報発信者のクラシキログが買って良かった物2024年後期版をご紹介します。 ランキングとかないので、買って良かった度を★3段階判定します。 買って良かった物 Apple AirPods 4 ★★★ 後期一番買って良かった感があり、一番使ってるガジェットがコレ。 とにかく3から改良されて開放型でも使えるノイキャン。長時間使用でも耳が痛くならない構造。 イヤホンは人によって合う合わないが激しいので全員に薦めることは無理ですが、僕はかなり波長が合った商品です。 KDD 5 in 1デスクオーガナイザ ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS, ブログ・Youtube
-