PS5にはデジタルエディションと通常版があります。どっち買うか問題ですが、人によってはデジタルエディションは買ってはいけない機種です。
通常版とデジタルエディションの違い

最も違うのはディスクが入るか入らないかです。
デジタルエディションはダウンロードコンテンツのみ。
steam見れば分かりますけど、結構古いゲームでも普通に高い。
アマゾンでディスク版買えばそれなりに中古が安く買える一方、steamはセールがない限りあまり安くなりません。

さらにsteamにない場合はsonyなど公式から買うことになります。これだとほぼ定価です。
例を出すとグランツーリスモ7、ラチェット&クランクシリーズ、デモンズソウル(PS5版)などはsteam版がありません。ディスク使えればアマゾンの新品、または中古でさらに安く買えますが、デジタルエディションではsony公式のモロ定価を買うことになります。

おまけにディスク版は売却できるので、爆死するリスクが少ないです。発売日にクソゲーつかまされて売れないのは恐ろしい。売ることまで考えたら毎回ソフト代が安く済むのもメリット。
本体は通常版の方が高いですけど、ソフト集めるうちに元がとれたりします。
違うところ一覧

その他違う点と言えば、ブルーレイが見れること。
あとはサイズが若干違います。通常版の方がディスク機能の分大きくて重いです。
さらにディスクを入れ替える手間も発生します。

色々言いましたけど、結局通常版買っておけば良いです。僕も通常版買いました。
お金なんてどうでもよくてソフトを置いておくのが嫌って人。売ったりディスク入れ替えたりするのが手間だと、そういう人がデジタルエディション買えば良いのです。わざわざ選択肢を狭くする必要ありません。
それならBTOPCでも良いのでは?

もしデジタルエディション買うならPCでも良いんじゃないでしょうか。
それこそPS5より良い環境でプレイできますし、家にPC持ってる人ならひとくくりにできます。

BTO買うならメーカーは色々ありますけどドスパラでいいと思います。
フロンティアやstormなど格安メーカーもありますけど、一番大手のドスパラが最も選択肢が広いです。
自分の用途や予算に合ったものが買えます。
あと、サポートもかなり良くなりました。僕もトラブル時は結構お世話になりました。(てかトラブルないのが一番良いんだけどね)
ドスパラの情報知りたい人は上記記事参照してください。


