PS5などゲームにHDRいらない説。白くなるとか暗くなる問題についても

本サイトは広告を含みます PC周辺機器

PS5などゲームにHDRいらない説。白くなるとか暗くなる問題についても

HDRは下手したらレイトレよりもいらない説が強いです。実際HDR1000使ってみた感想ですが、多分レイトレよりもコスパは悪いかもしれません。

この記事の結論

  • HDRをまともに使うなら、それなりのモニターが必要
  • 白くなるのは設定の問題
  • コスパ的に微妙と言われればそう

HDRは600からと言われている

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/

小難しいこと抜きで超ざっくりと、分かりやすく説明をします。

まず、HDRとは何か。明るさの幅を広げて映像を美しく見せようというものです。

次にHDR400とか600とかの基準とは。

これらはレベル分けされていて、例えばHDR600だと、ピーク輝度が600cd/m2、黒色レベルが0.1cd/m2、色域がWCGといった規定があります。

つまり、輝度や黒色がどれだけ黒いか、色の広域さ等が一定に達するとHDRなんたらのレベルが上がるわけですね。

じゃあ、実際にHDR機能を体感できるレベルはというと、これはHDR600からと言われています。

理由はHDR400では、SDRと変わらないとされるためです。

SDRHDR
明暗差の最大値8bit(256階調)12bit(4,096階調)
輝度の最大値100nit10,000nit

HDRモニターとかってもてはやしますが、じゃあHDRじゃないやつは何なんだ。それがSDRです。つまり普通のモニター。

SDR(スタンダードダイナミックレンジ)とHigh Dynamic Range(ハイ・ダイナミック・レンジ)と表記されたらイメージがつきやすいでしょう。

そういうわけで、HDR600以上が推奨されるわけです。

HDRだと白っぽくなるとか暗くなるとか言うけど

白っぽくなるとか暗くなる現象は本当です。

ただしこれはPCとモニターの設定に不一致があった場合に起こりえます。

HDRを使う場合、PCとモニター両方にHDR設定をonにしなければなりません。

例えば、モニターにだけHDRをon、PC側でoffの場合、色が白っぽくなります。上記の画像もなんか白っぽいですよね?

ちゃんとモニター側のHDR設定をonにしなければなりません。

モニターによって仕方は違いますが、HDR対応モニターだとどこかに設定項目があります。

これをonにすると直ります。

他にも、2画面とかで片方がHDR非対応モニターだと、ゲームウィンドウを移したときに白飛びします。

一方、PC側でHDR設定してるのに、モニター側でしていない場合。

今度は暗くなり、灰色っぽくなります。俗にいう眠たくなる色ですね。

これもPC側でHDR設定をすれば、直ります。

「HDRを使用する」をonにすればOKです。

全部ちゃんと設定すると、上記のように。

ちゃんと色が締まります。

HDRがコスパ的に微妙と言われればそうかも

まとめると、HDRはきちんと設定すれば性能を発揮します。

一方で、HDR600以上のモニターが必要なので、予算が必要。これがまた10万弱くらいするので、結構高いんですよね。

QHDとかにすればもうちょっと安いですが、そもそもHDRよりも解像度の方が優先事項です。もしくはFPSやる人によってはリフレッシュレート。

優先度は、解像度 or リフレッシュレート > HDRなので、コスパ的に微妙なんですよね。

普通の人はモニターにそんな予算かけてらんねーよ、って話だと思うので、懐に余裕があれば試してみたら良いんじゃないでしょうか。

おすすめはInnocnの27M2V。4K、160Hz、HDR1000や量子ドット、Mini Ledと盛りだくさんで、価格は10万そこそこ。

高いんですが、要求をすべて満たしてくれるモニターの中では一番安いです。


PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-PC周辺機器