Google検索が役に立たない。うざいランキングサイトを弾く方法

本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS お得な生活術

Google検索が役に立たない。うざいランキングサイトを弾く方法

今の時代、"〇〇 おすすめ"と検索してまともな情報は出ません。そこで、いらないサイトを弾く方法と、検索エンジンを変えた方が良い理由を解説します。

ランキングサイトを検索で弾く方法。"○○ おすすめランキング!"みたいなの多すぎ

”○○ おすすめ ランキング!"みたいなゴミ記事なんですが、最近あまりに多すぎます。

実はgoogle検索はキーワードごとに順位があって、大手ランキングサイトはかなり強いです。

で、これらは検索から弾くことができます。

試しに"グラボメーカー ランキング"という検索ワードでテストします。

マイベストやSAKIDORIといったランキングサイトが表示されていますので、リスト入りさせます。

はい、見事消えました。ランキングサイトだけでなく、表示させたくないサイト全て使えます。ガンガン追加しましょう。

これはuBlacklistというChromeの拡張機能です。除きたいサイトURLをリストに入れると検索から弾けます。

ブラウザはChrome、Firefox、Safariで使えます。

ダウンロードしたら、右上の拡張機能からオプションを開きます。

駐車禁止みたいなマークを押すと中が表示されるので、「オプション」をクリックします。

リストを作成していきます。表示させたくないサイトを入力してください。トップページのURLだけ入れとけばOKです。

今回は”〇〇のおすすめ 30選!”みたいなのを連発してるサイトを弾こうと思います。

*://.my-best.com/*
*://.sakidori.co/*
*://.rank-king.co.jp/*
*://.360life.shinyusha.co.jp/*
*://.www.monohikaku-jp.com/*

このへんブロックしとけばかなり検索がすっきりします。コピペ用にどうぞ。

*://*.(ここにサイトのURL)/*

自分でいじりたい場合、この書き方でURLを足していきます。”https”部分とか要りません。

ちなみに、もっと手動なやり方もあって、uBlacklistを入れたら検索結果の右上を見ます。

小さい文字で「このサイトをブロックする」とあります。

こちらを押せばOKです。

複数のGoogleアカウントで使う場合、オプションの下の方に同期があります。google driveかdropbox経由で有効にします。

他アカウントでも同期すれば、設定したサイトを同様に弾くようになります。

設定すればgoogleエンジンだけじゃなく、bingやbraveなどの検索エンジン使ってても有効にできます。

ただ、元々google検索用に作られたからか、他のエンジンだと調子悪い時もあります。

検索エンジンをbingにした方がいい理由

現在、google検索は過度に大手企業を優遇して上位に表示させています。

2023年11月から順次アルゴリズムのアップデートが開始し、2024現在個人ブログは検索からほとんど姿を消しました。

理由として、googleは誰が書いたかを重視して怪しい記事を表示させたくないのです。

おかげで、商品の使用感や良し悪しの意見を知ろうとしても、〇〇のおすすめランキング!みたいなゴミが出る始末。

はっきり言って、終わってます。

個人ブログを見つけるには、検索エンジンをbingにしましょう。

bingはmicrosoftのエンジンで、Edgeとかに標準搭載されてます。

Chromeを例にすると、右上の三点リーダーを押して、「設定」→ 「検索エンジン」。

ここから検索エンジンのデフォルトを変更できます。safariとかbraveとか使ってるならブラウザごとに変更しましょう。

検索エンジンを変えると、同じキーワードでも全然違う結果が表示されます。

googleとMicrosoftでは検索順位の評価基準が違うからですね。

試しに「apple pencil pro 使ってみた感想」って検索してみます。

こっちがgoogle検索。gigamagazine、amazon、ギズモードなど企業のサイトが上位を占めています。

一方bing。明らかにその辺の人が書いたっぽい記事が多いです。もちろん企業の記事より質や情報の信頼性は落ちるでしょうが、その分ユーザー目線の率直な意見が多い。

極端な話、企業は商品の悪口を言いませんから。

ということで、邪魔なランキングサイトを弾き、エンジンをbingにするだけでかなり検索が快適になるよ、というお話でした。

動画解説


PC

2025/4/3

ryzen9000シリーズ性能比較。Core Ultraとどっち買う?

今やCPUの雄と言えばryzenでありAMD。値段・性能ともに強いryzen9000はIntel Core Ultraとどっち買うか、どれがおすすめか解説します。 Ryzen9000シリーズのベンチマーク まずこのCPU世代で覇権はすっかりAMDへと移りました。 Intelは14、13世代で壊滅的な不具合をぶちあげ、ゲーム性能でも圧倒。元々省電省発熱な面もあって、今やCPUの主流はAMDのRyzenとなっています。 Ryzen9000Xの特徴として、ゲームもクリエイター作業も無難にこなすし電力や発熱面で効 ...

続きを読む

PC

2025/4/1

Intel Core Ultra200シリーズと14世代性能比較。ultraは何が違うか

ついにcore iから刷新されたintelのCPU Ultraシリーズ。旧14世代と何が違うのか、そして買うべきか比較してみました。 この記事の結論 Core Ultraのベンチマーク まずこのCPUですが、ゲーム目的なら微妙です。ライバルであるryzen9000シリーズにはほとんど勝てていませんし、なんなら前モデルの14世代にも負けるデータが多いです。(細かいデータは後述) 一方で発熱や電力、マルチ性能などが向上。クリエイター系ソフトに強くなりました。 やるゲームによってCore i(14世代)が強かっ ...

続きを読む

PC

2025/3/31

Z890とB860。Z890とZ790の違いを比較【初心者用マザボ解説】

自作にしろBTOにしろ、PC初心者が分かりづらいのがマザボ。890とか860とかあるけど何が違うのって感じ。そこで初心者にも分かりやすくかみ砕いて違いを説明します。(この記事は初心者向けです) マザボのスペックの見方 まず、Z890とB860の違いは何か。 価格はZがハイエンド。Bがミドルレンジの価格帯。 そしてZ890はオーバークロック(OC)できます。OCとは消費電力や発熱量とともに性能を上げるもの。ただしメーカーが保証している状態から外れるので、壊れやすくなったり高負荷になったりします。 この二つが ...

続きを読む

お得な生活術

2025/3/25

toeic800点~900点のすごさとは。企業就職において人生変わったか【実体験と勉強法】

長年toeicは必要か。という議論はされてきました。結論ですが、そんなのは高得点とってから考えれば良いです。取れない人間が考えても意味ありません。 toeicできても話せるようになりませんけど、英語の基礎を学べます。英語はできた方がいい。ついでにtoiec取る。すごく単純な話です。 toeicを勉強する目的は英語の学習 まず大前提。なぜ勉強するのか。 よくいるのが、点取れない人が「toeic勉強しても話せるようにならない」というパターン。これは単に勉強や努力が嫌な人の言い訳でしかありません。 確かにtoe ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/24

Macbook Air M4とM3の違いと簡易レビュー。M2以前なら乗り換えても良き

Macbook Air M4発売しました。結論M3とほぼ一緒なので、どっち買っても良いです。逆にM2、M1乗り換えなら良い買い替え先となります。 この記事の結論 M4とM3の比較 以下に、MacBook Air M4とMacBook Air M3の違いを分かりやすく表にまとめました。 項目 M4 (2025) M3 (2024) チップ M4 M3 CPU 10コア (P4+E6) 8コア (P4+E4) GPU 最大10コア 最大10コア Neural Engine 18コア 16コア メモリ 最大32 ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS, お得な生活術