ボタニストの合わない人・やばい・はげる不評は本当か メンズが試してみた

本サイトは広告を含みます メンズ美容・サプリ

ボタニストが合わない人とは。やばい・はげる評判について

シャンプーで有名なボタニストですが、ネット上では合わない、やばい、はげるなんて言葉が出ています。実際使ってみたので、情報を共有します。

この記事の結論

  • 体感普通のシャンプーで印象に残らない。透明で香りも控えめ
  • 低刺激でかゆみや炎症が起こりがちなら良い
  • 余計なものがないから特別感がないけど、頭皮に一番有効かも

ボタニストが合わない人とは。やばい・はげる不評は本当か【メンズ実体験】

体感普通のシャンプーで印象に残らない。透明で香りも控えめ

このシャンプーは一言で言えば、「地味」です。

良く言えば飾らない、悪く言えば見栄えがしないシャンプー。

どちらかと言えば良い意味の方が大きいです。

まず、色が透明です。本来シャンプーって色をつける成分は不要で見栄えをよくするための物なので、肌への負担がちゃんと考えられているシャンプーだと思います。

また、香りもアップル(青りんご?)なんですが、においがきつくなくフローラル系です。万人に使える感じ。

一方で特徴があまりなくて、印象が薄いというか地味だなあと感じます。

低刺激でかゆみや炎症が起こりがちなら良いかも

ボタニストは比較的低刺激です。

1か月くらい使ってみましたが、それなりにかゆみとかフケの量とかが抑えられている感じです。

完全に、というわけじゃないですが、それなりに、という意味では効果を実感しています。

元々スカルプシャンプーは頭皮への負担が考えられて作られているので、今のシャンプーがやたらかゆいとか刺激が強いって人は試してみても良いかもしれません。

逆にシャンプーに限らず何でもそうなんですが、殺菌・洗浄力と肌への負担というのは等価交換。

ボタニカルはマイルド系に寄っています。

物足りなくてきちんと洗いすぎると、肌のトラブルを引き起こす可能性があります。

また、すすぎ方が十分でない場合もしかりです。

ボタニストの成分。はげるの噂は嘘でしょさすがに

ボタニカルスカルプシャンプーの成分は以下のようなものです。

水ラウレス-4カルボン酸NaココイルメチルタウリンNaラウリルベタインラウロイルサルコシンNaラウロイルアスパラギン酸NaラウロイルメチルアラニンNaラウラミドプロピルベタインデシルグルコシドポリクオタニウム-10コカミドMEAPEG-30フィトステロールローズマリー葉水サトウキビエキスグリチルリチン酸2Kリンゴ酸ジステアリン酸PEG-150エタノールBGDPGEDTA-2Na塩化Naメチルイソチアゾリノンメチルクロロイソチアゾリノン香料

このうち、水の次に表記されている、「ラウレス-4カルボン酸Na」「ココイルメチルタウリンNa」というのは、比較的低刺激かつ洗浄力のある成分です。

一部ベビーシャンプーなどにも使われているようです。

ちなみに「はげる」ってネット上で検索されていますが、そんな成分は入っていません。

逆に、頭皮ケアで髪の毛が抜け落ちにくくなることはあっても、育毛だとかそういう商品でもありません。

ボタニストが合わないとかやばいって言われる理由とは

理由はいくつかあります。ネット情報は以下のような意見がありました。

  • 髪がべたつく
  • 髪がきしむ(指通りが悪い)
  • カラーが入りくい(美容師的に)

髪がべたつく

髪がべたつくって話ですが、個人的にべたつきません。

べたつくのは油分のあるものを使うというより、頭皮そのものに原因があると思います。

なので、シャンプーどうこうより、頭皮の状態の話であるって話です。

一般的に、頭皮や髪を過剰に洗って油分を取りすぎると、頭皮から油分が過剰に分泌されるのです。

推測ですが、ボタニストはマイルドな製品なので、過度に洗いすぎって話かもしれません。

髪がきしむ(指通りが悪い)

また、髪がきしむって意見もありましたが、僕はそんなことありません。

ボタニストはノンシリコンシャンプーのため、髪がきしむと思う人がいるのでしょう。

シリコンがあると指通りが良くなるのですが、別にボタニスト使って髪がきしむようになったとかはありません。

元々髪のきしみは成分によるものであって、シリコン有無はそこまで関係ないって話ですけどね。

カラーが入りにくい

という話らしいです。一部ではそんなことないって話もあります。

僕は美容師ではないので分かりません。

根拠が見つからないので、とりあえず気にしなくていいと思います。

そもそも薬剤の浸透を妨げる成分ってどれ?って話ではあります。

https://cybersocean.net/mensby2022

高級感や特別感はないけど、地肌のことだけを考えたら良い選択かも

総合して、使ってて全く印象に残らない商品ではあるものの、地肌にとって良い商品ではあるって感じです。

ただ、人によっては風呂って楽しい時間じゃないですか?

仕事後の疲れを高級感や香り豊かなシャンプーで癒したいって人は向かないと思います。

あくまで地肌のケアに重点を当てたシャンプーであって、髪が超サラサラになるってわけじゃないですから。

また、地肌ケアしててもかゆみがあるときはありますし、他のシャンプーよりちょっと良いかなってくらいです。

それらを踏まえて、頭皮のトラブルを解決したいって人は一度試してみてください。


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-メンズ美容・サプリ
-