ロレアルパリのヘアオイルが臭い。酸化とか関係なくバニラがきつくて臭くなる

本サイトは広告を含みます メンズ美容・サプリ

ロレアルパリのヘアオイルが臭い。酸化で臭くなる説は嘘だがバニラ臭がきつい

フランスの大手化粧品会社であロレアルがだしてるヘアオイルですが、匂いが独特すぎて僕は無理でした。一方で、質感は悪くなかったのでレビューします。

ロレアルパリのヘアオイルは臭くて無理だった

まず独特なのが香りです。いくつか種類があってその一つなんですが、僕が使ったのは「エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ」。

フローラルバニラという香りで、バニラの香りを何倍もきつくしたような匂いで気持ち悪くなりました。

電車とかに乗ると、時々女性でこの香水つけてる人いたんですが、もしかしたらロレアルのヘアオイルだったのかもしれません。

なので、女性ウケはいい香りなのかも。ただ、男性はやめとくべきです。

好みもあるとは思うんですけど、別に柑橘系で甘いのは全然問題ないんですよ。でもバニラとかで甘すぎるとやばいって話です。人間果物の甘さは気分を害しませんけど、ずっと生クリームの匂い嗅いでると気持ち悪くなっちゃうでしょ?あれと同じです。(いや個人感ですよ?)

使ってみたいという人は、とりあえず少量30mlのやつとか買ってみたら良いんじゃないでしょうか。一番売れてるのがフローラルバニラのリッチフィニッシュですけど、もしくは違う種類のやつ買ってみるとか。

使ってみた質感は悪くなかった

一方で、使ってみた質感は悪くありませんでした。オイルの伸びも良く、ツヤも出るし浸透する感じがあります。

成分

イソドデカン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ジカプリリルエーテル、ジメチコノール、トリメチルシロキシケイ酸、サリチル酸ベンジル、スクワラン、ヒマワリ種子油、(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、ヤシ油、ベンジルアルコール、トコフェロール、リモネン、カミツレ花エキス、リナロール、ビサボロール、ヒポファエラムノイデス種子油、サリチル酸エチルヘキシル、ゲラニオール、ガーデニアタイテンシス花、ヒドロキシシトロネラール、イソオイゲノール、ファルネソール、ヘキシルシンナマル、カニナバラ花エキス、ハス花エキス、アマ花エキス、香料

以下、僕は化学者じゃないのであくまで調べた限りの話です。

成分の主となるのはイソドデカン。以前はシクロペンタシロキサンという成分が使われていて、別に安全上問題ないとされていたんですが、最近は色々と敬遠されてるらしく、EUなんかも0.1%以下にしろ的な規制を設けてます。

で、その代替えとして配合されてるのがイソドデカンというわけです。有名なのだと無印のマスカラ用クレンジングなんかにも使われてます。効果としては、表面をツヤツヤに覆うもので、安全性も高く、変化が起きにくいオイルと言われています。

酸化で臭くなる等どうこういわれる理由

ですが、一部で酸化により臭くなるとも言われています。実はこれ、本商品にも入っているトリ(カプリル酸/カプリン酸)が原因ではないかとされています。元々はアルガンオイルが臭くなるという話で、このトリが取り上げ下られてました。(シャレではなく)

こちらはイケメン美容youtuberかずのすけさんのブログ見て「へー」っと思ったんですが(あの方も専門家に聞いたそうですが)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)は本来臭くないし酸化も全然しないものだそうです。

ただし、アルカリ性条件下か、リパーゼという酵素があると臭くなる可能性があります。簡単に言うと、アルカリ性シャンプー使ってたり、リパーゼという酵素が体質的に多い人だと異臭の原因になるらしいです。

一方で、何も問題ない人はないので、臭くなる人からすれば「え?なんで?」って話なんでしょうね。

別に怖がる必要はなく、やっぱり一度合うか合わないかは少量で試してみるのが良いと思われます。

結論、質感的にはアリだけど匂いがナシ

僕の結論としては使いたくありません。一方で使ってる人がいても別におかしくないヘアオイルだと思います。

質感はホント悪くなかったんですよね。なので、機会があったら別に種類のオイルで匂いを試してみようと思います。


スマホ

2025/3/19

格安スマホおすすめ2025。スマホ興味ない勢は固定費削減しない理由がない

今やスマホの性能が上がってハイエンドを選ぶ理由が少なくなりました。 興味ない、仕事で使わないなら、3~5万くらいのスマホ+格安SIMで年間の固定費を大幅に削減できます。 格安スマホ・格安SIMで固定費を大幅削減 まず格安スマホですが、2025年現在だとざっと以下のものがあてはまります。 上記より古くて安いスマホもあるんですが、あんまりおすすめしません。理由は新品在庫あまり出回ってないため、中古を買わなければならないから。もう一つが、性能がイマイチで遅さにイライラするし、すぐ買い直しが必要になるためです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/13

キャリア使うの情弱ですか。スマホ情弱にありがちな勘違い

スマホの料金プランって非常に複雑だと思いませんか? そりゃそうです。計算できない人、調べられない人をひっかけるためにやってるからです。 スマホだけではなく、SIMや光回線、クレジットカードをはじめ、世の中の物全てに当てはまります。 今回はスマホ情弱にありがちなキャリア契約・端末同時購入割引についてお話します。 キャリアで端末を買っても得な場合もある。けど… キャリアでありがちなのは端末同時購入割引。一見すると実質価格表記で安く見えますが、実は安くない場合が多いです。 差額、キャリアの割引価格が2年後の売却 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/13

格安sim使わない情弱へ。おすすめ最強SIM【2025】は日本通信か楽天モバイル

今simを選ぶとしたら日本通信か楽天モバイルの2択です。なぜこの二択か。どっちを選ぶかって話をしていきます。 (各データは25.03.06時点) 通話料無料で他のsimより安い 日本通信と楽天モバイルに共通しているのは、通話料無料がついていること。 格安simの月20GBを比較するとは以下。 プラン 月額料金(税込) 特徴 日本通信SIM 合理的20GBプラン 1,390円 毎月70分通話無料 イオンモバイル 20GBプラン 1,958円 イオン店舗で契約可能 LIBMO なっとくプラン20GB 1,99 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/16

Galaxy S25レビュー【最高】買え。iPhone16Proと比較

S25が発売。使ってみた結果、依然ハイエンドの最強はgalaxy。android民なら買うべきです。一点、24→25でほぼ変わってないですが、若干良くなった点と悪くなった点両方あるので、説明します。 Galaxy S25のメリット S25になってまた軽くなりました。意味が分かりません。元々最強のチップを搭載している上にこのクラスでは最も軽い部類に入ります。 望遠カメラ付いて162g。S24から0.4mm薄くなり、5g軽くなりました。いや変わんねーだろって思うでしょうが、両方持つとわずかに持ちやすくなったの ...

続きを読む

スマホ

2025/2/21

iPhone16e発表。高いのでいらない【se3や16無印との違いを比較】

iPhone16eがとうとう発表されました。結論、誰の需要も満たしていません。わけわからん機種です。 iPhone16e。普通に高い まず価格ですが、普通に高いです。約10万円。宣伝画像は”最新のiPhoneを手に取りやすく”とかって言ってますが、全然手に取りやすくないです。 本来se3の後継機として見られているeモデルですが、廉価版としてはかなり高い。この時点で低価格購買層を切ってることになります。 なので、比較すべきはse3というより、16無印や15無印ということに。 性能面でもチップは16無印と同じ ...

続きを読む

-メンズ美容・サプリ