ボタニストの合わない人・やばい・はげる不評は本当か メンズが試してみた

本サイトは広告を含みます メンズ美容・サプリ

ボタニストが合わない人とは。やばい・はげる不評は本当か【メンズ実体験】

シャンプーで有名なボタニストですが、ネット上では合わない、やばい、はげるなんて言葉が出ています。実際使ってみたので、情報を共有します。

この記事の結論

  • 体感普通のシャンプーで印象に残らない。透明で香りも控えめ
  • 低刺激でかゆみや炎症が起こりがちなら良い
  • 余計なものがないから特別感がないけど、頭皮に一番有効かも

ボタニストが合わない人とは。やばい・はげる不評は本当か【メンズ実体験】

体感普通のシャンプーで印象に残らない。透明で香りも控えめ

このシャンプーは一言で言えば、「地味」です。

良く言えば飾らない、悪く言えば見栄えがしないシャンプー。

どちらかと言えば良い意味の方が大きいです。

まず、色が透明です。本来シャンプーって色をつける成分は不要で見栄えをよくするための物なので、肌への負担がちゃんと考えられているシャンプーだと思います。

また、香りもアップル(青りんご?)なんですが、においがきつくなくフローラル系です。万人に使える感じ。

一方で特徴があまりなくて、印象が薄いというか地味だなあと感じます。

低刺激でかゆみや炎症が起こりがちなら良いかも

ボタニストは比較的低刺激です。

1か月くらい使ってみましたが、それなりにかゆみとかフケの量とかが抑えられている感じです。

完全に、というわけじゃないですが、それなりに、という意味では効果を実感しています。

元々スカルプシャンプーは頭皮への負担が考えられて作られているので、今のシャンプーがやたらかゆいとか刺激が強いって人は試してみても良いかもしれません。

逆にシャンプーに限らず何でもそうなんですが、殺菌・洗浄力と肌への負担というのは等価交換。

ボタニカルはマイルド系に寄っています。

物足りなくてきちんと洗いすぎると、肌のトラブルを引き起こす可能性があります。

また、すすぎ方が十分でない場合もしかりです。

ボタニストの成分。はげるの噂は嘘でしょさすがに

ボタニカルスカルプシャンプーの成分は以下のようなものです。

水ラウレス-4カルボン酸NaココイルメチルタウリンNaラウリルベタインラウロイルサルコシンNaラウロイルアスパラギン酸NaラウロイルメチルアラニンNaラウラミドプロピルベタインデシルグルコシドポリクオタニウム-10コカミドMEAPEG-30フィトステロールローズマリー葉水サトウキビエキスグリチルリチン酸2Kリンゴ酸ジステアリン酸PEG-150エタノールBGDPGEDTA-2Na塩化Naメチルイソチアゾリノンメチルクロロイソチアゾリノン香料

このうち、水の次に表記されている、「ラウレス-4カルボン酸Na」「ココイルメチルタウリンNa」というのは、比較的低刺激かつ洗浄力のある成分です。

一部ベビーシャンプーなどにも使われているようです。

ちなみに「はげる」ってネット上で検索されていますが、そんな成分は入っていません。

逆に、頭皮ケアで髪の毛が抜け落ちにくくなることはあっても、育毛だとかそういう商品でもありません。

ボタニストが合わないとかやばいって言われる理由とは

理由はいくつかあります。ネット情報は以下のような意見がありました。

  • 髪がべたつく
  • 髪がきしむ(指通りが悪い)
  • カラーが入りくい(美容師的に)

髪がべたつく

髪がべたつくって話ですが、個人的にべたつきません。

べたつくのは油分のあるものを使うというより、頭皮そのものに原因があると思います。

なので、シャンプーどうこうより、頭皮の状態の話であるって話です。

一般的に、頭皮や髪を過剰に洗って油分を取りすぎると、頭皮から油分が過剰に分泌されるのです。

推測ですが、ボタニストはマイルドな製品なので、過度に洗いすぎって話かもしれません。

髪がきしむ(指通りが悪い)

また、髪がきしむって意見もありましたが、僕はそんなことありません。

ボタニストはノンシリコンシャンプーのため、髪がきしむと思う人がいるのでしょう。

シリコンがあると指通りが良くなるのですが、別にボタニスト使って髪がきしむようになったとかはありません。

元々髪のきしみは成分によるものであって、シリコン有無はそこまで関係ないって話ですけどね。

カラーが入りにくい

という話らしいです。一部ではそんなことないって話もあります。

僕は美容師ではないので分かりません。

根拠が見つからないので、とりあえず気にしなくていいと思います。

そもそも薬剤の浸透を妨げる成分ってどれ?って話ではあります。

高級感や特別感はないけど、地肌のことだけを考えたら良い選択かも

総合して、使ってて全く印象に残らない商品ではあるものの、地肌にとって良い商品ではあるって感じです。

ただ、人によっては風呂って楽しい時間じゃないですか?

仕事後の疲れを高級感や香り豊かなシャンプーで癒したいって人は向かないと思います。

あくまで地肌のケアに重点を当てたシャンプーであって、髪が超サラサラになるってわけじゃないですから。

また、地肌ケアしててもかゆみがあるときはありますし、他のシャンプーよりちょっと良いかなってくらいです。

それらを踏まえて、頭皮のトラブルを解決したいって人は一度試してみてください。


お得な生活術

2025/1/20

猫飼うって大変。育猫ノイローゼになりかけた話

99%の人は飼う前に良い面しか見てない育猫 都内1k一人暮らしで猫を飼い始めたんですが、飼って1週間くらいは正直な話ノイローゼになりかけました。 世の中にはペットを飼って捨てるというとんでもない人がいて、いくら猫に悩んだ僕でもその選択肢はありえません。 ただ、猫飼って悩むって何それ?と思っていた飼う前に比べ、猫飼って悩むのは普通の事、という認識に。 よくyoutubeとかで「猫飼って後悔したこと」、毛が服につく、掃除が大変、的な話ありますけど、あれは原液1000倍くらいに薄めた話です。 かくいう僕は、約1 ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重 ウレタン ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/18

アイリスオーヤマの安いドラム式洗濯機cdk832 レビュー。安さ重視だが普通に良い

アイリスオーヤマの10万円くらいで買える格安ドラム式洗濯機を買ってみました。安いし買ってはいけないやつなんじゃ...と思うかもですが普通に使えます。一方明確にデメリットもある商品なので、そこを許容できるかが問題になります。 この記事の結論 格安ドラム式アイリスオーヤマ CDK842。買ってはいけないのか アイリスオーヤマのドラム式で最も安いエントリーモデルがCDK842。なんと約10万円。 一般的にドラム式は15、16万くらいかかるので、破格の安さです。 洗濯容量  8 kg 乾燥容量 4 kg 標準コー ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/17

eufy clean x8 pro with self-empty station レビュー

eufyで中位クラスのロボット掃除機買いました。今や色々商品が出まくってるジャンルですが、値段そこそこで一般人ならこのくらいだよね、にかなり当てはまる商品だと思いました。 この記事の結論 x8 proは条件付きのおすすめ まずX8Proにはselfなんちゃら(以下SES)と無印があるんですが、これは自動ごみ収集システムのあるなしです。あると縦型ボックスがついて掃除後にゴミを吸引してくれます。自分で捨てるのは2か月に1回くらい。ただし置き場所に高さが必要というデメリットがあります。 そのほかの機能は水拭き、 ...

続きを読む

買って良かった物2024後期

ガジェット

2025/1/19

2024年後期クラシキログ的買って良かったもの選

ガジェット系情報発信者のクラシキログが買って良かった物2024年後期版をご紹介します。 ランキングとかないので、買って良かった度を★3段階判定します。 買って良かった物 Apple AirPods 4 ★★★ 後期一番買って良かった感があり、一番使ってるガジェットがコレ。 とにかく3から改良されて開放型でも使えるノイキャン。長時間使用でも耳が痛くならない構造。 イヤホンは人によって合う合わないが激しいので全員に薦めることは無理ですが、僕はかなり波長が合った商品です。 KDD 5 in 1デスクオーガナイザ ...

続きを読む

-メンズ美容・サプリ
-