本サイトは広告を含みます スマホ

格安スマホおすすめ2025。スマホ興味ない勢は固定費削減しない理由がない

今やスマホの性能が上がってハイエンドを選ぶ理由が少なくなりました。

興味ない、仕事で使わないなら、3~5万くらいのスマホ+格安SIMで年間の固定費を大幅に削減できます。

格安スマホ・格安SIMで固定費を大幅削減

まず格安スマホですが、2025年現在だとざっと以下のものがあてはまります。

上記より古くて安いスマホもあるんですが、あんまりおすすめしません。理由は新品在庫あまり出回ってないため、中古を買わなければならないから。もう一つが、性能がイマイチで遅さにイライラするし、すぐ買い直しが必要になるためです。

(Pixel7aは未だコスパ最強、iPhone SE3はiOS勢。外すのがもったいないので入れてあります)

格安スマホ早見表

性能値段軽さ
Pixel 8a
Pixel 7a(整)
Aquos 9×
Poco X7
iPhone SE3(整)
(整) = 整備済み品

ぶっちゃけ大雑把な表ですけど、大体こんな感じです。

バランス考えるならPixel8aがおすすめ。考えるのがめんどくさい場合もこれ。ただしちょっと他より高い。

とにかく安いのがいいならPixel7a(整備済み品)。今なら格安で買えます。使い潰すのに最適。

Aquosは年配層ならいいですが、性能的にはちょっと物足りない感じ。

Poco X7はこの中で性能がピカイチ。格安スマホなのにハイエンドクラスが使えるのが良い点。けど価格や軽さ的には格安スマホって感じでもない。

ラストはSE3。あらゆる点で万能な代わりに、サイズが4.7インチで画面が小さい。これがメリットにもデメリットにもなります。今iOSスマホを安く買うならSE3なんですが、appleのラインナップからも消され、新品は入手しずらい状況です。買うならアマゾンとかで整備済み品でしょう。

超格安で買いたいなら型落ち&整備済み品

2~3万円台の超格安スマホを買うより、型落ちの整備済み品を買う方が良いです。

いくら性能向上が進んだと言っても、2~3万クラスは遅さが否めません。使っててストレス溜まるのは避けた方がいいです。

整備済み品を買うと1万ちょっと~数万単位で安くなります。

整備済み品は中古品、開封品の中で特に状態の良い物をクリーニング・検査、部品交換などして調整されたもの。

状態の良さで言うと、"新品 > 整備済み品 > 中古"ってイメージです。

値段保証
新品×
整備済み品△(〇)
中古×(無)

おすすめはAmazon Renewdで買うこと。通常初期不良くらいしか対応されませんが、ここで買うと180日返品保証がつきます。

要は保証△が〇くらいにはなる、ということ。総合的に考えたら悪くない選択です。

天下のAmazonさんがAmazon Renewedストアを展開していて、各一般の店舗が出している商品を販売しています。

ストアの名前がAmazon Renewdになっています。ここから買うと、良く知らない店舗でも一括してアマゾンの保証が適用されます。

もちろん新品で買ったら1年くらい保証がつくし、中古で買ったら保証は無。全部有償修理です。

格安スマホにおいて修理代とられるのは馬鹿らしいので、中古買いは使い潰す前提となるでしょう。

格安SIMを組み合わせよう

通信関連の固定費をグッと下げるなら格安SIMは必須。

せっかくスマホが安くなったのに、月々の通信費がキャリアのバカ高い料金なら意味がありません。

おすすめは日本通信か楽天モバイル。これは別記事を参照してください。

ざっと説明すると、とりあえず向こう1年タダ乗りしたい人は楽天モバイル。SIMを行き来するのが面倒な人は日本通信でOKです。

楽天モバイル 三木谷キャンペーン


ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

-スマホ