Galaxy S24レビューとiPhone15Proと比較【最高のスマホ】

本サイトは広告を含みます スマホ

Galaxy S24レビューとiPhone15Proと比較【最高のスマホ】

GalaxyについにSimフリー版がでました。これぞ最強スマホ。正直他のAndroidは太刀打ちできません。比べる相手と言えば、iPhone15proくらいでしょう。

Galaxy S24レビュー

まず、S24は10万円以上が予算ならほぼ9割の人が買うべきスマホと言えます。

処理速度は最高、軽い、カメラそこそこ、防水防塵、価格◎、といった感じ。

他のスマホはAIとかカメラの新機能とかで独自性を出そうとしてます。はっきり言って不要。

軽い・処理が早い・値段それなりのスマホこそ、多数派に求められているものです。

SoCは一緒なので、どうしても大画面で使いたい人でもない限り、S24 Ultraも不要です。

(amazonで売ってるやつは現在海外版なのでFelica非対応です)

S24のメリット

  • 望遠アリなのに軽い
  • 無印モデルで最強Socスナドラ8 Gen3搭載
  • コスパ◎
  • 最新AI機能搭載(これはそんないらんかも)

望遠カメラ有なのに軽い

S24の特徴の一つが、高性能でありながら超軽いということ。6.2インチで167g。

僕のだけかもしれませんが、カタログスペック通り167gぴったり。

比較対象に挙げられるiPhone 15 Proで187g。他にも望遠がない6.2インチのPixel8無印で187g、6.1インチのiPhone15無印で171gです。

Galaxy S24無印は軽量の面で一歩も二歩も抜きんでています。スマホで軽いのは正義ですよ。

無印モデルで最強スナドラ8 Gen3搭載

左 iPhone15 Pro 右 GalaxyS24

じゃあ軽いだけなのか。いいえ。Antutuベンチマーク上では、S24はiPhone15 Proより上。antutuベンチver10.0.3では、S24が1679423点、15Proが1526650点でした。

現状最強の一角と言われるSnapdragon 8 Gen3を積んでいます。

S2415Pro
最高スコア46494171
最低スコア20352532
安定率43.8%60.7%
バッテリー8%消費5%消費
温度35~46℃-
FPS9~34FPS10~31FPS
3D mark Wild Life Exベンチマーク

それから参考までに3Dmarkテスト。max値はS24の方が高いですが、最低スコアやfps、バッテリーの面も見ると、iPhoneの方が安定してるという感じ。

と言っても、ほぼ互角の範疇です。

12万円が廉価モデルなのかといえばちょっと疑問ですが、19万するS24 Ultraと同じものを積んでます。

大画面で使いたい・良いカメラを求めたいって需要がなければ、ほとんどS24無印でOKです。それでiPhone 15Pro相当の力が手に入ります。

また、無印の処理性能はUltraの8割くらいと言われています。

Geekbench 5.5シングルマルチ
Apple A17 Pro21385305
Snapdragon 8 Gen 3
for Galaxy
17166426
Snapdragon 8 Gen 316816204
A16 Bionic18835433
A15 Bionic17344788
Snapdragon 8 Gen 2
for Galaxy
15564989
Snapdragon 8 Gen214914999
Snapdragon 8+ Gen 113214162
Tensor G312673509
https://www.notebookcheck.net/

コスパ◎

機種価格
Galaxy S24124,700円
iPhone 15 Pro174,800円
iPhone 15139,800円
Pixel 8122,900円
Pixel 8 Pro169,900円
Xperia 5 V139,700円
2024/05/02時点 256GB比較

じゃあこれほど高性能なスマホ、他機種と価格で比べたらどうか。実は結構安いんですよね。

日本では13~14万くらいになると予想されてましたが、まさかの124,000円発売されました。

買わないわけがない。Pixel8とかいらんだろって話です。

ちなみに先日Pixel8aが72,800円(128GB)で発売されました。日本発売するか分かりませんが256GB版換算だと8万円台くらい。一個下の価格帯だとこのへん買うことになります。

最新AI機能搭載(これはそんないらんかも)

最初に個人的な意見ですが、スマホのAI関連ってほぼ日常で使わないしいりません。なぜ各社がAI方面を強化してるかというと、スマホ市場が完成しすぎて、他に強化できるポイントがもうないからです。

で、S24はGalaxy AIが対応しています。(S23とかも対応アップデートするみたいです)

使える機能は以下。

  • かこって検索
  • リアルタイム翻訳
  • フォトアシスト
  • 会話通訳

ざっと使ってみた限り、かこって検索は微妙でした。率直に使う機会がないです。

機能は面白いんですが、みなさん画像検索そんなに使いますか?そういうことです。

あと、わざわざかこうより長押しした方が早いときが多いですね。

翻訳系は海外旅行に行く人で全く英語喋れない人は良いのかも。少し英語が喋れる人は面倒なだけなので不要。でもつたない英語でもコミュニケーション感じれるから海外旅行って面白いんじゃないですかね?

あとは画像編集系。今時のスマホには大体あるやつですね。

あんまスマホ写真をスマホでいじくる機会ないと思うんですけどね。仕事の人はPCに入れてフォトショ使うでしょうし。

S24のデメリット

  • S23とスペックは変わらない
  • 暗所・望遠はiPhoneに劣る
  • 現状バッテリー持ちはちょい微妙かも

S23とスペックは変わらない

Galaxy S24Galaxy S23
サイズ147×70.6×7.6mm146.3×70.9×7.6mm
重量167g168g
ディスプレイ6.2インチ6.1インチ
リフレッシュレート1~120Hz48~120Hz
カメラ・広角5,000万画素
・超広角1,200万画素
・望遠1,000万画素
・広角5,000万画素
・超広角1,200万画素
・望遠1,000万画素
インカメラ1,200万画素1,200万画素
SoCSnapdragon 8
Gen 3 for Galaxy
Snapdragon 8
Gen 2 for Galaxy
RAM8GB8GB
バッテリー4,000mAh3,900mAh
ワイヤレス充電対応
Qi2非対応
対応
Qi2非対応
生体認証顔認証
指紋認証
顔認証
指紋認証
防水
防塵
IP68IP68
5GSub6Sub6
ミリ波

S24はなぜかミリ波非対応になりました。他はスナドラ8 gen3になったこと。あとはほぼ同じです。

中古とかならS23の方が安いので、そっちを買うって選択肢もあります。まあSimフリーはS24からなのですが。

カメラはiPhoneが優勢。S24と15Pro写真比較

S24はカメラにあまり力を入れてません。

悪くはないですけど、望遠と暗所はちょっと微妙かも。

超広角 0.6x
広角 1x
2x
望遠 3x

昼間の望遠3xくらいまでは問題ありません。

10x

10倍くらいまでは一応使用範囲内。

30x

30倍までくると粗がかなり目立ちます。

続いて夜間。

広角 1x
3x 望遠
10x

夜間望遠10xはぱっと見で分かるくらいにじんでます。

要所をiPhone15 Proと比べてみたのが以下。

上記は10xで比べたもの。

昼間は~10xまでどちらも大差ないです。Galaxyの方が若干暗いかなって感じ。

続いて夜間1x。大差ないです。iPhoneの方が光の広がりが強い感じですね。

3x夜間。S24の方が若干ノイズが走っています。まだぱっと見は分かりづらいです。

拡大すると明白。iPhoneの方が文字が読みやすく、明るい。Galaxyはノイズも走ってるし解像度も低いです。

こちらは10x夜間。夜にここまでズームすると違いが明白になってきます。

iPhoneのほうが明るくてくっきりと文字が見えます。S24も悪くないですが、比較するとやっぱにじんでんなーって分かります。

もちろんその日の環境や検証する人によっても違いはあるでしょうが、僕の結論は以下。

昼間 1x~10x → 大差ない

夜間 1x~2x → 大差ない

夜間 3x~ 拡大するとiPhoneの方が上

夜間 10x 明らかにiPhoneの方が上

昼とか普通の画角で撮影する分には変わらないので、カメラに興味ない人は関係ないかもしれません。

動画ですが、こちらも昼間はそんなに変わりません。

夜間になるとGalaxyは映像が暗いですが、よくまとまってる感あります。

一方、iPhone15 Proはあちこち光源があるとゴースト(光の玉みたいなやつ)がバンバン発生します。

都内駅周辺とか光源があちこちにある場合、ゴーストが発生しやすいのでちょっと安定しません。

明暗が少なくて見やすいのはiPhoneなんですが、状況によってヒドイ絵になる可能性あり。

galaxyも最善とはいいがたいですが、まだ見やすい傾向にあります。扱いやすいのはこっち。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d0f382523a7708cdcbc5129422038dc3e97971

16Proで改善するらしいですが、動画は総合的にはGalaxyの方が良いですね。

こちらは後日youtubeで詳しい映像を上げるのでそっちを見てください。

あと、全体の色合いは好みの問題って感じ。S24の方が黄色みが強く、画面が暗い傾向にあります。

Galaxy S24とiPhone15 Proどっち買うか

やはり一番の比較対象となるのがiPhone 15Pro。それぞれのメリットデメリットをあげます。

Galaxyのメリット

  • 軽い
  • 安い
  • カメラがでっぱってない
  • 指紋認証可
  • AI機能関連

iPhoneのメリット

  • カメラ
  • Apple製品との連携
  • magsafe対応

あと、カメラのでっぱり。最近iPhoneとかPixelとか使ってたせいでマヒしてましたけど、やっぱカメラが出っ張ってるってかなりマイナス。頭おかしいですよ。

机に置いて安定しないんですよね。ガタガタうっとおしい。

そもそも出っ張ってまで良いカメラ積まれても、いやそれフェアじゃないからって話。

一方でiPhoneはmagsafe対応なので、ケース使わない人は良い選択肢になります。

その他バッテリー、処理性能、発熱、リフレッシュレートなど、体感あんま差がありませんでした。

総合的に考えて、軽いとか安いはかなり強い要素なので、断然S24を推します。

Apple派だった人もぜひ一度店舗とかで手に取って検討してみましょう。

動画解説

Galaxy S24レビュー。iPhone15Proと比較【最高のスマホ】買うべきか迷ったら買え

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重ウレタンフ ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/18

アイリスオーヤマの安いドラム式洗濯機cdk832 レビュー。安さ重視だが普通に良い

アイリスオーヤマの10万円くらいで買える格安ドラム式洗濯機を買ってみました。安いし買ってはいけないやつなんじゃ...と思うかもですが普通に使えます。一方明確にデメリットもある商品なので、そこを許容できるかが問題になります。 この記事の結論 格安ドラム式アイリスオーヤマ CDK842。買ってはいけないのか アイリスオーヤマのドラム式で最も安いエントリーモデルがCDK842。なんと約10万円。 一般的にドラム式は15、16万くらいかかるので、破格の安さです。 洗濯容量  8 kg 乾燥容量 4 kg 標準コー ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/17

eufy clean x8 pro with self-empty station レビュー

eufyで中位クラスのロボット掃除機買いました。今や色々商品が出まくってるジャンルですが、値段そこそこで一般人ならこのくらいだよね、にかなり当てはまる商品だと思いました。 この記事の結論 x8 proは条件付きのおすすめ まずX8Proにはselfなんちゃら(以下SES)と無印があるんですが、これは自動ごみ収集システムのあるなしです。あると縦型ボックスがついて掃除後にゴミを吸引してくれます。自分で捨てるのは2か月に1回くらい。ただし置き場所に高さが必要というデメリットがあります。 そのほかの機能は水拭き、 ...

続きを読む

買って良かった物2024後期

ガジェット

2025/1/19

2024年後期クラシキログ的買って良かったもの選

ガジェット系情報発信者のクラシキログが買って良かった物2024年後期版をご紹介します。 ランキングとかないので、買って良かった度を★3段階判定します。 買って良かった物 Apple AirPods 4 ★★★ 後期一番買って良かった感があり、一番使ってるガジェットがコレ。 とにかく3から改良されて開放型でも使えるノイキャン。長時間使用でも耳が痛くならない構造。 イヤホンは人によって合う合わないが激しいので全員に薦めることは無理ですが、僕はかなり波長が合った商品です。 KDD 5 in 1デスクオーガナイザ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/1/15

GPRO Superlight2 Dex logicoolレビュー。左右非対称で現状最強

GPRO Superlight2 Dexがlogicoolから最新ゲーミングマウスとして出ました。 現状左右非対称マウスとしては最強。ほぼ欠点のないマウスで、キーボード王者G913(もしくは後継のG915)と合わせれば完璧なゲーミング環境が出来上がります。 この記事の結論 やっと発売したlogicoolの左右非対称マウス ゲーミングマウス買う場合、サイズやボタンの配置も大事ですが、なにより好みが分かれるのが左右非対称かどうか。 いわゆる右手持ち形状とかエルゴノミクスとか言われますが、ゲームをするうえで非常 ...

続きを読む

-スマホ
-,