ゲーミングpcいらないでps4やps5で十分?使わないで後悔しない選び方

本サイトは広告を含みます PC

ゲーミングpcいらないでps4やps5で十分?使わないで後悔しない選び方 

高額なゲーミングPCを買おうと思う場合、PS4やPS5で十分とか使わないで後悔しそう、と思う人もいるかもしれません。どうすれば後悔しない選び方になるのでしょう。

この記事の結論

  • ゲームするだけでいいならPS4・PS5
  • FPS値・高い性能を求めるならゲーミングPC
  • 一人でオフラインゲームする人はPS5、それ以外はゲーミングPC買え
  • PS5とゲーミングPCがダブるとPS5不要になる
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥48,980 (2025/07/16 05:26:43時点 Amazon調べ-詳細)

ゲーミングpcいらないでps4やps5で十分?使わないで後悔しない選び方 

PS5・PS4のCPUやグラボ性能比較

PS5本体スペック
CPURyzen Zen2 8コア/16スレッド 3.5GHz
(Ryzen 7 3700X相当)
GPU10.3TFLOPS, AMD Radeon RDNA 2
(RTX2060 Super ~ RTX2080相当)
メモリGDDR6 16GB
ストレージ825GB SSD
消費電力最大350W
価格通常版 ¥76,980(税込)
デジタル・エディション ¥70,239(税込)
2025/01/27時点 amazon価格
PS4 PROスペック
CPUAMD Jaguar 8コア 2.1GHz
GPU4.2 TFLOPS, AMD Radeon
(GTX 1060相当)
メモリGDDR5 8GB
ストレージHDD 1TB/2TB
消費電力最大310W
価格¥36,800
2025/01/27時点 amazon価格

PS5のグラボに相当するRTX2080はRTX3060と同等くらい。2025/01時点だと大体5万円くらいのグラボです。

ゲーミングPCで組んだ場合はそのほかのパーツも必要なので、PS5がコスパに優れていることが分かります。

ただし、ゲームやるかBlueray見るかしかできないので、用途がかなり限定されている感じ。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥48,980 (2025/07/16 05:26:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥38,100 (2025/07/16 05:26:44時点 Amazon調べ-詳細)

FPS・高い性能を求めるならゲーミングPC

PS5は一定層のゲーマーに特化してコスパ◎ですが、色々不便な点があります。

  • FPS値が最大120fps
  • steamの一部タイトルはできない
  • マウス操作が一部禁止
  • オンラインプレイにPS Plus加入必須(12ヶ月で5,143円)
  • MODは使えない

要するにオンラインの対戦型FPSや、マイクラ・スカイリムのようなMOD前提ゲームに向きません。

あと、ゲーム実況者なんかはどうせ動画編集するでしょうから、問答無用でゲーミングPCが必要です。配信者もしかり。

あと、対戦型FPSなんかではPS5でのマウス操作が禁止されています。

コントローラーよりマウスでのエイムの方が強いので、きっちり区分けされているわけです。

オンラインプレイ自体にPS Plus加入が必要なので、見た目以上にPS5は高くつきます。

家族で共有するならPS5もありですが、独り身なら不要です。

要するに、一人で一人用ゲームする人はPS5、それ以外はゲーミングPC買えという話です。

個人的な話ですが、攻略とかyoutube見ながらゲームすることが多いので、ゲーミングPCとモニター2台あればPS5ほぼ不要になります。

ダブるといらなくなるのはPS5です。

なら、最初からゲーミングPC買った方が賢い買い物ということです。

PS5とゲーミングPCの耐久年数とメーカー保証

PS5とゲーミングPCのメーカー保証と延長保証

また、PS5はメーカー保証は1年間。延長保証も含むと3年

一方で、BTOメーカーのドスパラを例に挙げると、ゲーミングPCの保証は1年

延長保証もつけると、5年まで伸びます。

(このへんはBTOメーカーによりますが、大体1年が目安です)

パーツごとの耐久年数

PS5のコントローラーの耐久年数は約417時間

PS5本体は正直あまりデータがないので、良く分かりません。

一般的にゲーミングPCは消耗が激しいので、3~5年が耐久年数と言われています。

PCのパーツごとの耐久年数は以下の通りです。

パーツ耐久年数
CPU10~20年
GPU4年
メモリほぼない
電源2~5年
マザーボード4年
ただし諸説によります

PCの場合は故障したパーツを交換すれば済む話なので、その辺修理に出してしばらく使えないってデメリットがありません。

また、交換パーツ代が修理代に相当するので、修理代いくらするか送るまで分からんみたいなことがありません。

予算があるなら、BTOでPC買った方がいい

結論、本当にゲームだけするならPS5でも問題ないです。

一方、マルチタスクやFPS、高い性能でのプレイを求めるならゲーミングPCが良いです。

あとで買いなおしたり、やりたいことができないってなるくらいなら、ゲーミングPCを買っておきましょう。

ただし、予算にも限りがあると思うので、15万も出せないし出したくないって人は素直にPS5を買いましょう。

動画解説


PC周辺機器

2025/7/7

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

-PC