ゲーミングpcいらないでps4やps5で十分?使わないで後悔しない選び方

本サイトはアフィリエイト広告を含みます PC

ゲーミングpcいらないでps4やps5で十分?使わないで後悔しない選び方 

高額なゲーミングPCを買おうと思う場合、PS4やPS5で十分とか使わないで後悔しそう、と思う人もいるかもしれません。どうすれば後悔しない選び方になるのでしょう。

この記事の結論

  • ゲームするだけでいいならPS4・PS5
  • FPS値・高い性能を求めるならゲーミングPC
  • 一人でオフラインゲームする人はPS5、それ以外はゲーミングPC買え
  • PS5とゲーミングPCがダブるとPS5不要になる
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥52,300 (2024/04/24 17:44:02時点 Amazon調べ-詳細)

ゲーミングpcいらないでps4やps5で十分?使わないで後悔しない選び方 

PS5・PS4のCPUやグラボ性能比較

PS5本体スペック
CPURyzen Zen2 8コア/16スレッド 3.5GHz
(Ryzen 7 3700X相当)
GPU10.3TFLOPS, AMD Radeon RDNA 2
(RTX2060 Super ~ RTX2080相当)
メモリGDDR6 16GB
ストレージ825GB SSD
消費電力最大350W
価格通常版 ¥60,478(税込)
デジタル・エディション ¥49,478(税込)
PS4 PROスペック
CPUAMD Jaguar 8コア 2.1GHz
GPU4.2 TFLOPS, AMD Radeon
(GTX 1060相当)
メモリGDDR5 8GB
ストレージHDD 1TB/2TB
消費電力最大310W
価格39,980円+税

現状PS5のCPUに相当する3700Xは2023年5月現在で、大体5万円弱

RTX2060Superなら6~7万で買えます。

(が、在庫薄で高騰しているからであって、上位機種の3060なら4,5万で買える)

この時点でPS5は恐ろしくコスパに優れているということになるでしょう。

ただし、ゲームやるかBlueray見るかしかできないので、用途がかなり限定されています。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥52,300 (2024/04/24 17:44:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥34,800 (2024/04/24 17:44:04時点 Amazon調べ-詳細)

FPS・高い性能を求めるならゲーミングPC

PS5は一定層のゲーマーに特化してコスパ◎ですが、色々不便な点があります。

  • FPS値が最大120fps
  • steamの一部タイトルはできない
  • マウス操作が一部禁止
  • オンラインプレイにPS Plus加入必須(12ヶ月で5,143円)
  • MODは使えない

要するにオンラインの対戦型FPSや、マイクラ・スカイリムのようなMOD前提ゲームに向きません。

あと、ゲーム実況者なんかはどうせ動画編集するでしょうから、問答無用でゲーミングPCが必要です。配信者もしかり。

あと、対戦型FPSなんかではPS5でのマウス操作が禁止されています。

コントローラーよりマウスでのエイムの方が強いので、きっちり区分けされているわけです。

オンラインプレイ自体にPS Plus加入が必要なので、見た目以上にPS5は高くつきます。

家族で共有するならPS5もありですが、独り身なら不要です。

要するに、一人で一人用ゲームする人はPS5、それ以外はゲーミングPC買えという話です。

個人的な話ですが、攻略とかyoutube見ながらゲームすることが多いので、ゲーミングPCとモニター2台あればPS5ほぼ不要になります。

ダブるといらなくなるのはPS5です。

なら、最初からゲーミングPC買った方が賢い買い物ということです。

PS5とゲーミングPCの耐久年数とメーカー保証

PS5とゲーミングPCのメーカー保証と延長保証

また、PS5はメーカー保証は1年間。延長保証も含むと3年

一方で、BTOメーカーのドスパラを例に挙げると、ゲーミングPCの保証は1年

延長保証もつけると、5年まで伸びます。

(このへんはBTOメーカーによりますが、大体1年が目安です)

パーツごとの耐久年数

PS5のコントローラーの耐久年数は約417時間

PS5本体は正直あまりデータがないので、良く分かりません。

一般的にゲーミングPCは消耗が激しいので、3~5年が耐久年数と言われています。

PCのパーツごとの耐久年数は以下の通りです。

パーツ耐久年数
CPU10~20年
GPU4年
メモリほぼない
電源2~5年
マザーボード4年
ただし諸説によります

PCの場合は故障したパーツを交換すれば済む話なので、その辺修理に出してしばらく使えないってデメリットがありません。

また、交換パーツ代が修理代に相当するので、修理代いくらするか送るまで分からんみたいなことがありません。

PS5比較で自作PC、BTOの値段

PS5本体スペック
CPURyzen Zen2 8コア/16スレッド 3.5GHz
(Ryzen 7 3700X相当)
GPU10.3TFLOPS, AMD Radeon RDNA 2
(RTX2060 Super ~ RTX2080相当)
メモリGDDR6 16GB
ストレージ825GB SSD
消費電力最大350W
価格通常版 ¥60,478(税込)
デジタル・エディション ¥49,478(税込)

上記を元に自作PCを組むと、以下のような形になります。

自作例 ¥159,952

パーツ価格
CPUAMD Ryzen 7 3700X¥49,000
グラフィックPalit GeForce RTX 3060 Dual 12GB¥45,400
マザーボードASRock マザーボード B760 Pro RS¥21,900
電源KRPW-GA750W/90+
80PLUS GOLD
¥12,691
メモリCT2K8G4DFRA32A
[DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組
¥4,975
SSDWestern Digital 1TB WD
ブルー SN570
¥10,240
ケースCORSAIR 4000D ATX
(ケースファン120mm ×2付)
¥12,483
CPUファンCooler Master Hyper H412R¥3,263
ケースファンCoolerMaster MasterFan
MF140 Halo 140mm
¥3,284 
ケースファンCoolerMaster MasterFan
MF140 Halo 140mm
¥3,284 
ケースファンCoolerMaster MasterFan
MF140 Halo 140mm
¥3,284 
合計¥169,804
2023/05/24 amazon価格

現在RTX2060 Superは品薄で高騰しているため、代わりに3060にしています。

当然ですが、RTX3060の方が高性能です。

場合により、移行するWindow11のライセンスがない場合、別途ライセンスの購入が必要です。

Windows 11 Home 日本語版が2023/05/24現在でamazon価格14,500円です。

なので、合計で¥184,304ってとこですね。

また、同等程度のBTOパソコンを買うとなると、このモデルです。

PG-P13H (¥148,000円 税込)

Intel Core i5-13400(10コア/16スレッド)
DDR4メモリ 16GB / RTX 3060
NVMeSSD 500GB / Windows11 Home 64bit

おすすめはStormというメーカーです。

ドスパラのガレリアのような知名度はないですが、最近はミドル~ロー帯であれば異常なくらいコスパが良いメーカーです。

利点はこちらの方がCPU性能が圧倒的に上です。

また、BTOなので組み立ての労力も必要ありません。

Windowライセンスがいらないなら、その分価格を差し引くこともできます。

欠点と言えば、このモデルのマザーボードはmixro-ATXになるので、小さいモデルだということです。

つまり、省スペースな分あとで拡張するとき拡張性に乏しいって話ですね。

また、自作例で出した物と比べSSDが500GBになっていますが、この辺GB数はカスタマイズできます。

15万でこれだけの性能があれば、中々良いなと思いました。

PG-P13H

予算があるなら、BTOでPC買った方がいい

結論、本当にゲームだけするならPS5でも問題ないです。

一方、マルチタスクやFPS、高い性能でのプレイを求めるならゲーミングPCが良いです。

あとで買いなおしたり、やりたいことができないってなるくらいなら、ゲーミングPCを買っておきましょう。

ただし、予算にも限りがあると思うので、15万も出せないし出したくないって人は素直にPS5を買いましょう。

STORM

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥52,300 (2024/04/24 17:44:03時点 Amazon調べ-詳細)

動画解説(聞き流し用)

btoと自作どっちが安いしおすすめか比較 ~btoパソコンは情弱ビジネスで評判悪いのか~
自作pcやめとけは本当? ~ゲーミングPCいらないでPS5やPS4で十分か~

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-PC