本サイトは広告を含みます 日用品・家具 生活家電

アイリスオーヤマやめとけ説あるから、色々買ってみた

格安メーカーで有名なアイリスオーヤマの商品を色々買ってみました。やめた方がいいとか、すぐ壊れるとか言いますが、実際どうだったか評価します。

コードレス掃除機 置くだけ充電 【満足】

多分一番買ってよかったのが掃除機。

軽い、安い、うるさくない。しかも置くだけ充電もできて場所も取らない。吸引力も普通の掃除機と同じ。

これで1万ちょいはかなり破格。

一応上位版はもっと軽いらしいんですが、エントリーモデルでも必要十分。おすすめできる一品です。

大型カーペット 【不満】

逆に買って一番良くなかったのが大型カーペット。

シワがひどく、布目も汚く、写真と全然ちげーじゃん!ってなりました。

多分圧縮袋に無理やり折って入れてきたんでこうなったんでしょうが、おかげでロボット掃除機が通りません。

公式だと10日くらいで厚さが戻るという話でしたが、戻らず。値段も定価で考えたら普通に不満です。

ドラム式洗濯機【満足】

激安ドラム式洗濯機。値段考えたら普通に満足。

不満と言えば脱水がうるさいこと、洗濯時間が長いこと。あと、サポートは電話がつながらず懸念が残ります(メール対応オンリーっぽい)。

容量も大きくないので、初期費用をかけたくない一人暮らし用。

有名メーカーのドラム式だと数万円単位で値段が上がるので、この値段で干す手間が省ければコスパは高いです。

アイリスオーヤマの一人暮らし特化の格安ドラム式洗濯機CDK842使ってみた

電子レンジ 17L ターンテーブル 【普通】

ザ・普通の電子レンジ。別にレンジなんて温められればそれでいいので、値段まで考えたら満足ライン。

最近は物価も高くて有名メーカーの電子レンジだと2万近く。

レンジに多機能とかいらないので、一人暮らしだけでなく、多くを求めない僕みたいな人向け。

水・緑茶【普通】

普通に水と緑茶。アイリスオーヤマは色んな市場に顔出してて、飲料水にも手を出してます。

というか、スーパー行ったらその重量分で他の安いやつ買った方が賢いというもの。ちょうど飲み切っちゃったので今実物がありません。

もちろんイオンとかまいばすけっとで買った方が安いんですけど、重たい物持ってきてくれるとこまで考えたら全然買いです。

電動ドライバー 【満足】

自作PCとか家具とか組み立てるのに重宝。安いし細いので、扱いやすい。

この手の電動ドライバーは中華メーカーがたくさんだしてるので、そっちでもいいと思いますが、良く分からないとこで買うよりアイリスで買えば良くね?と言う感じ。

2年位使ってますが、壊れることもなく。充電もUSB-Cなので手軽。一家に一台あると便利。

メタルラック 4段 【満足】

普通に満足。組み立てもかなり分かりやすくて、15分くらいで終了。

中華メーカーのラックだと色んなものがごちゃまぜで入ってたり、どの位置のポールだよみたいなことあるんですが、分かりやすく分類して入れてくれてました。

質感も良くて、樹皮塗装されてるのでデザイン的にも悪くないし、物が当たってキンキン金属音がなりません。

安くてとりあえずのラックが欲しい人はおすすめ。

小型カーペット【普通】

ザ・普通のカーペット。フワフワで値段的にも満足。特に感想はなし。現在は取り扱いもなし。

大型カーペット その2 【普通】

価格は25/02/05時点

実は安さにつられて大型カーペットを他にも買ってたんですけど、こちらは普通。

唯一不満があるとすれば写真映えのせいでフカフカに見えますけど、実際はペラッペラ。ホントこういうのやめてほしい。

まあ厚さが薄いのは仕様で知ってたんですけどね。ちなみに猫が寄生虫にかかって捨てたため実物がありません。

すぐ使えるカーテン4枚セット 【微妙】

レースカーテン入りでコスパ考えたら抜群なんですが、ペラペラで色合いも写真と全然違うパターン。

いや、値段的には文句言えないんですけどね。もうちょっと金出して良いカーテン買った方が良かった感はあります。

カーテンって軽視されがちですけど実はかなり重要で、断熱性(エアコン代)とかインテリアとか、下手したらストレスにすら関わってくるものなので。

値段考えればほとんど満足

基本的に家電は無駄な機能がなくて安いため満足。生活用品も値段考えたら悪くない物ばかりでした。

ってことで後は耐久性との運ゲーですが、それは他メーカーも同じこと。買えば大体満足できるんじゃないでしょうか。

ただしサポートは電話が全然出てくれないので、安心感の観点だと中華メーカーよりちょっとマシ、有名メーカーより下の位置になるでしょう。

まずは故障の心配がない物から買ってみて、悪くないと思ったら家電とか買ってみてはいかがかと。

動画解説

アイリスオーヤマやめとけとか言われるから、家電・家具を色々買ってみた

ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/3

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-日用品・家具, 生活家電