本サイトは広告を含みます ガジェット

一人暮らしに疲れた人。大学生や新社会人向け、自由な時間の作り方

一人暮らしは夢の生活であるとともに、家族と住むより疲れやすいです。自分って寂しがりやなのか?とか思う前に、なんで疲れてるか分析するべき。引っ越ししまっくてる僕からすると、一人暮らしで疲れる理由は以下3つ。

  • 自分の時間がない
  • 住み心地が悪い
  • 対人関係

3の対人関係はぶっちゃけどうしようもない反面、家で快適に過ごせていると改善しやすいです。人は疲れてる人より元気な人と友好を築きたいもの。1と2を良くすることで人との関係にも良い影響は出ます。

一人暮らしは家事 = 消耗と思った方がいい

家事はやるほど良い人間と思われがちですが、あれは嘘です。子供や家族がいるならともかく、一人暮らしにおいて家事は100%自分管理のもの。

今の時代、家電が何でもやってくれるので、あえて手作業して消耗する意味がありません。昔とは違う。

もしあなたがたくさんの家事に追われてるなら、疲れやすい状況にあるということ。だから、なるべく減らす方向性に行くべき。

ホリエモンが「俺は洗濯とかしない」って言ってるのもそれが理由。旅行中のホテルが快適なのも他の人がやってくれるから。

パッと思いつく限り以下のようなものが有効です。

  • ドラム式洗濯機 → 干す手間が省ける
  • ロボット掃除機 → 掃除機かける手間がはぶける
  • アレクサ → 全家電の自動化(電気、エアコン、機器のon off)

今時縦型洗濯機を使う理由があんまりありません。住居的に置けないとか初期費用がきついとか以外はドラム式の方がいいです。

値段も最近は10万以下で買えるものがあり、普通に使えます。

アイリスオーヤマの格安ドラム式洗濯機CDK842。買ってはいけないのか?使ってみた

ロボット掃除機は平面上の場所ならどこでも掃除してくれます。あとは隙間を小さい掃除機でちょちょいとやっとけばOK。この二つを導入するだけで1週間に数時間は節約できます。1か月...1年単位で換算すると莫大な時間を捻出できます。

アレクサは呼べば電気をつけたり消したりしてくれる存在。設定すれば決まった時間に電気消したり、エアコン消したり、ロボット掃除機起動させてくれたり。外出中に必要なことも全部やってくれます。帰ってきたときもしかり。

アレクサでできることと便利な使い方 ~アレクサ対応おすすめ家電紹介~

住み心地は改善できる部分が多い

一人暮らしで疲れる理由その2は住み心地です。

  • 寝具
  • リラックス用品がない
  • 住居環境(陽が入らない、騒音がある、せまい、通学通勤時間)

ぶっちゃけ3つ目の住居環境は引っ越せの一言。自分で改善しようがありません。騒音は隣人ガチャ。せまいのは慣れるでしょうけど、通学通勤時間はマジで無駄なので1時間以上かかってるなら引っ越した方がいいです。

本来家族がいる人は広めの家に住む必要がありますけど、一人暮らしは気楽。他の条件落としても通学通勤近くに移動すべき。お金がないなら両親を説得しましょう。

他は改善できる部分。特に寝具は重要です。人生の3~4割をそこで過ごしてます。別に高級品を買う必要はありませんが、ある程度値段がするものに良いやつは多いです。

大塚家具など、マットレスが色々置いてある店に行ってみましょう。自分に合うやつがあるはず。僕はエアウィーヴ使ってます。

基準としては、大柄な人はある程度硬めが良いこと。底打ちすると腰痛の原因です。逆に体の軽い人はある程度柔らかくて寝心地が良い物を選んでいいかもしれません。

リラックス用品は色々あります。僕の場合はエスプレッソマシンや間接照明、以前はアロマなんかも使ってました。自分の好きな環境にできるものを何か買ってみましょう。

家で過ごす時間は短い。でも最も大切

人間は平日、8~10時間働いて(学校行って)、6~8時間寝ます。てことは家でのんきに過ごす時間って実はとても短いんです。家事なんてしてる暇ないわけです。

普通に考えたら「自由時間少なすぎ頭おかしいだろ」って感じですけど、この短い時間があるから頑張れるもの。そこでも居心地が悪いと、人は当然のごとく疲れます。

今までは家族(多分お母さん)がある程度作っててくれたでしょうが、一人暮らし始めたからには自分で作らないといけません。

とにかく日々改善しまくりましょう。そんな気力がない...って思うかもですが、一度のめり込むと楽しくなるものです。改善しきったころにはいつの間にか疲れたとか忘れてることでしょう。


スマホ

2025/3/19

格安スマホおすすめ2025。スマホ興味ない勢は固定費削減しない理由がない

今やスマホの性能が上がってハイエンドを選ぶ理由が少なくなりました。 興味ない、仕事で使わないなら、3~5万くらいのスマホ+格安SIMで年間の固定費を大幅に削減できます。 格安スマホ・格安SIMで固定費を大幅削減 まず格安スマホですが、2025年現在だとざっと以下のものがあてはまります。 上記より古くて安いスマホもあるんですが、あんまりおすすめしません。理由は新品在庫あまり出回ってないため、中古を買わなければならないから。もう一つが、性能がイマイチで遅さにイライラするし、すぐ買い直しが必要になるためです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/13

キャリア使うの情弱ですか。スマホ情弱にありがちな勘違い

スマホの料金プランって非常に複雑だと思いませんか? そりゃそうです。計算できない人、調べられない人をひっかけるためにやってるからです。 スマホだけではなく、SIMや光回線、クレジットカードをはじめ、世の中の物全てに当てはまります。 今回はスマホ情弱にありがちなキャリア契約・端末同時購入割引についてお話します。 キャリアで端末を買っても得な場合もある。けど… キャリアでありがちなのは端末同時購入割引。一見すると実質価格表記で安く見えますが、実は安くない場合が多いです。 差額、キャリアの割引価格が2年後の売却 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/13

格安sim使わない情弱へ。おすすめ最強SIM【2025】は日本通信か楽天モバイル

今simを選ぶとしたら日本通信か楽天モバイルの2択です。なぜこの二択か。どっちを選ぶかって話をしていきます。 (各データは25.03.06時点) 通話料無料で他のsimより安い 日本通信と楽天モバイルに共通しているのは、通話料無料がついていること。 格安simの月20GBを比較するとは以下。 プラン 月額料金(税込) 特徴 日本通信SIM 合理的20GBプラン 1,390円 毎月70分通話無料 イオンモバイル 20GBプラン 1,958円 イオン店舗で契約可能 LIBMO なっとくプラン20GB 1,99 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/16

Galaxy S25レビュー【最高】買え。iPhone16Proと比較

S25が発売。使ってみた結果、依然ハイエンドの最強はgalaxy。android民なら買うべきです。一点、24→25でほぼ変わってないですが、若干良くなった点と悪くなった点両方あるので、説明します。 Galaxy S25のメリット S25になってまた軽くなりました。意味が分かりません。元々最強のチップを搭載している上にこのクラスでは最も軽い部類に入ります。 望遠カメラ付いて162g。S24から0.4mm薄くなり、5g軽くなりました。いや変わんねーだろって思うでしょうが、両方持つとわずかに持ちやすくなったの ...

続きを読む

スマホ

2025/2/21

iPhone16e発表。高いのでいらない【se3や16無印との違いを比較】

iPhone16eがとうとう発表されました。結論、誰の需要も満たしていません。わけわからん機種です。 iPhone16e。普通に高い まず価格ですが、普通に高いです。約10万円。宣伝画像は”最新のiPhoneを手に取りやすく”とかって言ってますが、全然手に取りやすくないです。 本来se3の後継機として見られているeモデルですが、廉価版としてはかなり高い。この時点で低価格購買層を切ってることになります。 なので、比較すべきはse3というより、16無印や15無印ということに。 性能面でもチップは16無印と同じ ...

続きを読む

-ガジェット