ロレアルパリのヘアオイルが臭い。酸化とか関係なくバニラがきつくて臭くなる

本サイトは広告を含みます メンズ美容・サプリ

ロレアルパリのヘアオイルが臭い。酸化で臭くなる説は嘘だがバニラ臭がきつい

フランスの大手化粧品会社であロレアルがだしてるヘアオイルですが、匂いが独特すぎて僕は無理でした。一方で、質感は悪くなかったのでレビューします。

ロレアルパリのヘアオイルは臭くて無理だった

まず独特なのが香りです。いくつか種類があってその一つなんですが、僕が使ったのは「エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ」。

フローラルバニラという香りで、バニラの香りを何倍もきつくしたような匂いで気持ち悪くなりました。

電車とかに乗ると、時々女性でこの香水つけてる人いたんですが、もしかしたらロレアルのヘアオイルだったのかもしれません。

なので、女性ウケはいい香りなのかも。ただ、男性はやめとくべきです。

好みもあるとは思うんですけど、別に柑橘系で甘いのは全然問題ないんですよ。でもバニラとかで甘すぎるとやばいって話です。人間果物の甘さは気分を害しませんけど、ずっと生クリームの匂い嗅いでると気持ち悪くなっちゃうでしょ?あれと同じです。(いや個人感ですよ?)

使ってみたいという人は、とりあえず少量30mlのやつとか買ってみたら良いんじゃないでしょうか。一番売れてるのがフローラルバニラのリッチフィニッシュですけど、もしくは違う種類のやつ買ってみるとか。

使ってみた質感は悪くなかった

一方で、使ってみた質感は悪くありませんでした。オイルの伸びも良く、ツヤも出るし浸透する感じがあります。

成分

イソドデカン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ジカプリリルエーテル、ジメチコノール、トリメチルシロキシケイ酸、サリチル酸ベンジル、スクワラン、ヒマワリ種子油、(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、ヤシ油、ベンジルアルコール、トコフェロール、リモネン、カミツレ花エキス、リナロール、ビサボロール、ヒポファエラムノイデス種子油、サリチル酸エチルヘキシル、ゲラニオール、ガーデニアタイテンシス花、ヒドロキシシトロネラール、イソオイゲノール、ファルネソール、ヘキシルシンナマル、カニナバラ花エキス、ハス花エキス、アマ花エキス、香料

以下、僕は化学者じゃないのであくまで調べた限りの話です。

成分の主となるのはイソドデカン。以前はシクロペンタシロキサンという成分が使われていて、別に安全上問題ないとされていたんですが、最近は色々と敬遠されてるらしく、EUなんかも0.1%以下にしろ的な規制を設けてます。

で、その代替えとして配合されてるのがイソドデカンというわけです。有名なのだと無印のマスカラ用クレンジングなんかにも使われてます。効果としては、表面をツヤツヤに覆うもので、安全性も高く、変化が起きにくいオイルと言われています。

酸化で臭くなる等どうこういわれる理由

ですが、一部で酸化により臭くなるとも言われています。実はこれ、本商品にも入っているトリ(カプリル酸/カプリン酸)が原因ではないかとされています。元々はアルガンオイルが臭くなるという話で、このトリが取り上げ下られてました。(シャレではなく)

こちらはイケメン美容youtuberかずのすけさんのブログ見て「へー」っと思ったんですが(あの方も専門家に聞いたそうですが)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)は本来臭くないし酸化も全然しないものだそうです。

ただし、アルカリ性条件下か、リパーゼという酵素があると臭くなる可能性があります。簡単に言うと、アルカリ性シャンプー使ってたり、リパーゼという酵素が体質的に多い人だと異臭の原因になるらしいです。

一方で、何も問題ない人はないので、臭くなる人からすれば「え?なんで?」って話なんでしょうね。

別に怖がる必要はなく、やっぱり一度合うか合わないかは少量で試してみるのが良いと思われます。

結論、質感的にはアリだけど匂いがナシ

僕の結論としては使いたくありません。一方で使ってる人がいても別におかしくないヘアオイルだと思います。

質感はホント悪くなかったんですよね。なので、機会があったら別に種類のオイルで匂いを試してみようと思います。


スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-メンズ美容・サプリ