ロレアルパリのヘアオイルが臭い。酸化とか関係なくバニラがきつくて臭くなる

本サイトは広告を含みます メンズ美容・サプリ

ロレアルパリのヘアオイルが臭い。酸化で臭くなる説は嘘だがバニラ臭がきつい

フランスの大手化粧品会社であロレアルがだしてるヘアオイルですが、匂いが独特すぎて僕は無理でした。一方で、質感は悪くなかったのでレビューします。

ロレアルパリのヘアオイルは臭くて無理だった

まず独特なのが香りです。いくつか種類があってその一つなんですが、僕が使ったのは「エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ」。

フローラルバニラという香りで、バニラの香りを何倍もきつくしたような匂いで気持ち悪くなりました。

電車とかに乗ると、時々女性でこの香水つけてる人いたんですが、もしかしたらロレアルのヘアオイルだったのかもしれません。

なので、女性ウケはいい香りなのかも。ただ、男性はやめとくべきです。

好みもあるとは思うんですけど、別に柑橘系で甘いのは全然問題ないんですよ。でもバニラとかで甘すぎるとやばいって話です。人間果物の甘さは気分を害しませんけど、ずっと生クリームの匂い嗅いでると気持ち悪くなっちゃうでしょ?あれと同じです。(いや個人感ですよ?)

使ってみたいという人は、とりあえず少量30mlのやつとか買ってみたら良いんじゃないでしょうか。一番売れてるのがフローラルバニラのリッチフィニッシュですけど、もしくは違う種類のやつ買ってみるとか。

使ってみた質感は悪くなかった

一方で、使ってみた質感は悪くありませんでした。オイルの伸びも良く、ツヤも出るし浸透する感じがあります。

成分

イソドデカン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ジカプリリルエーテル、ジメチコノール、トリメチルシロキシケイ酸、サリチル酸ベンジル、スクワラン、ヒマワリ種子油、(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、ヤシ油、ベンジルアルコール、トコフェロール、リモネン、カミツレ花エキス、リナロール、ビサボロール、ヒポファエラムノイデス種子油、サリチル酸エチルヘキシル、ゲラニオール、ガーデニアタイテンシス花、ヒドロキシシトロネラール、イソオイゲノール、ファルネソール、ヘキシルシンナマル、カニナバラ花エキス、ハス花エキス、アマ花エキス、香料

以下、僕は化学者じゃないのであくまで調べた限りの話です。

成分の主となるのはイソドデカン。以前はシクロペンタシロキサンという成分が使われていて、別に安全上問題ないとされていたんですが、最近は色々と敬遠されてるらしく、EUなんかも0.1%以下にしろ的な規制を設けてます。

で、その代替えとして配合されてるのがイソドデカンというわけです。有名なのだと無印のマスカラ用クレンジングなんかにも使われてます。効果としては、表面をツヤツヤに覆うもので、安全性も高く、変化が起きにくいオイルと言われています。

酸化で臭くなる等どうこういわれる理由

ですが、一部で酸化により臭くなるとも言われています。実はこれ、本商品にも入っているトリ(カプリル酸/カプリン酸)が原因ではないかとされています。元々はアルガンオイルが臭くなるという話で、このトリが取り上げ下られてました。(シャレではなく)

こちらはイケメン美容youtuberかずのすけさんのブログ見て「へー」っと思ったんですが(あの方も専門家に聞いたそうですが)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)は本来臭くないし酸化も全然しないものだそうです。

ただし、アルカリ性条件下か、リパーゼという酵素があると臭くなる可能性があります。簡単に言うと、アルカリ性シャンプー使ってたり、リパーゼという酵素が体質的に多い人だと異臭の原因になるらしいです。

一方で、何も問題ない人はないので、臭くなる人からすれば「え?なんで?」って話なんでしょうね。

別に怖がる必要はなく、やっぱり一度合うか合わないかは少量で試してみるのが良いと思われます。

結論、質感的にはアリだけど匂いがナシ

僕の結論としては使いたくありません。一方で使ってる人がいても別におかしくないヘアオイルだと思います。

質感はホント悪くなかったんですよね。なので、機会があったら別に種類のオイルで匂いを試してみようと思います。


ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

-メンズ美容・サプリ