本サイトは広告を含みます カメラ

NiSiのフィルターが評判通り最高。NDやVNDミストキット、PLレビュー

NiSiのフィルターが評判通り最高です。可変NDフィルターや、ブラックミスト、PLフィルターなどすべて素晴らしい作風に仕上げてくれます。欠点としては高いということですが。

NiSiのフィルターが評判通り最高。NDやミストキット、PLレビュー

NiSi 可変NDフィルター TRUE COLOR VARIO

1〜5ストップ(ND2〜32)の範囲でND濃度を調整できる可変NDフィルターです。

ストッパーでフィルターの可動域をいじれます。NiSiフィルターは高いだけあって、Xムラや黄色かぶりがほとんどありません。

X状のムラが発生を抑え、NiSi独自のTRUE COLORテクノロジーが可変NDの課題であった黄色かぶりがありません。

created by Rinker
NiSi
¥20,691 (2025/11/03 07:30:37時点 Amazon調べ-詳細)

円形フィルター ブラックミスト

元々シネマ用だった「Allure Mist Black 」を円形フィルターとして再開発したもので、拡散材の効果で光を拡散し、独特の暖かで柔らかい雰囲気を生み出します。

要は、”フワッとエモイ”感じを出すわけです。光源が優しくなるという風に考えても構いません。

解像感は保持しつつ、コントラストとシャープネスは控えめ。風景や景色を映画のような雰囲気で撮りたい人、Instaに上げる用のポートレイトを撮影したい人は向いています。。

created by Rinker
NiSi
¥8,882 (2025/11/03 07:30:38時点 Amazon調べ-詳細)

NiSi 動画撮影用フィルター SWIFT VND ミストキット

上記の可変NDフィルター、ブラックミスト、さらにND16 (4ストップ)を加えたアイテムをNiSi独自のSWIFTシステムに改良したセットモデルがNiSi 動画撮影用フィルター SWIFT VND キットです。

こいつらを全部ぶっこむとどうなるかというと、通常昼間にブラックミストだけを使うと光量が多すぎて白飛びします。

それにNDフィルターを被せることで適度に光の量を調節して、昼間や日差しの強い日でも良い感じの写真が撮れる。これがVNDミストキットです。

例えばこんな感じ。ブラックミストだけだと白飛びしちゃうんですが、NDフィルターを重ね付けすることで、日差しの強い日でも神々しい感じが生み出されています。

NDフィルターだけをつけてるとこんな感じ。

ちなみにSWIFTシステムは上からカポッとはめるだけ。普通のフィルターみたいにクルクル回してはめる必要がありません。

あと、動画撮影用フィルターって名前ですが、写真でも十分使えます。ただし広角だと四隅がケラレる可能性があります。

PLフィルター(偏光) True Color CPL

PLフィルターは偏光フィルターとも呼ばれているもので、水面や窓ガラスの反射を調節できます。また、青空で反射光をコントロールすることで、より深い青を表現できます。

要はガラスに映ってる邪魔なものを消してガラス面をすっきりさせてくれたり、水面や空を余計な反射光に影響されず美しく撮影できるというものです。

PLフィルター無
PLフィルター有

パッと見て違いが分かると思います。

ちなみに肉眼で見た場合はフィルター無の上の写真の方が近いかもしれません。

しかしせっかく天気よく雲が美しい日に写真を撮っても、「アレ、こんなもんだったか?」となることも多いことでしょう。そんなときはPLフィルターが役に立ちます。

一方、PLフィルターを使うと光量が一気に落ちるので、そのへんは調節する必要があります。また、限定的な使い方になるので、いちいちつけかえるのが面倒でもあります。

NiSiのPLフィルターは最近SWIFT版も発売されたので、面倒な人はそっちを買いましょう。可変NDフィルター True Color Varioか、専用アダプターを持っていれば、パッと付け替えることが可能です。

created by Rinker
NiSi
¥13,376 (2025/11/03 07:30:38時点 Amazon調べ-詳細)

用途別フィルターの購入先

動画撮影用フィルターはいくつか種類があるのですが、通常のVNDキットは二種類のNDフィルターがついています。ブラックミスト付きなのがVNDミストキット。高いけど、NiSiのフィルターは非常に使いやすくて写真の質も向上します。おすすめです。

VNDキット → 可変NDフィルター(1-5stop) + FSND4ストップ(~9stopまで拡張)

VNDミストキット → VNDキット + ブラックミスト

アドオンキット → FSND4ストップ + ブラックミスト

(日差しがかなりきついときはFSND4ストップを上から被せる)

https://cybersocean.net/cameragadgetsrec

ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-カメラ
-,