本サイトは広告を含みます お得な生活術

toeic800点~900点のすごさとは。企業就職において人生変わったか【実体験と勉強法】

長年toeicは必要か。という議論はされてきました。結論ですが、そんなのは高得点とってから考えれば良いです。取れない人間が考えても意味ありません。

toeicできても話せるようになりませんけど、英語の基礎を学べます。英語はできた方がいい。ついでにtoiec取る。すごく単純な話です。

  • 高得点取らないと大企業の選択肢が狭まる
  • toeicは英語の基礎。英語ができんと人生損する
  • 点取ればtoeicは用済み。話す練習は楽しい
created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会
¥3,300 (2025/04/02 23:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

toeicを勉強する目的は英語の学習

まず大前提。なぜ勉強するのか。

よくいるのが、点取れない人が「toeic勉強しても話せるようにならない」というパターン。これは単に勉強や努力が嫌な人の言い訳でしかありません。

確かにtoeicができても流ちょうに喋れるようになりません。一方で、高得点取れない人は英語の基礎ができてない可能性大です。喋れる人はみんな高得点取れますから。

じゃあ、聞いたり書いたりの基礎部分を数値化して勉強しようと言うのがtoiec。喋る練習は基本的な単語や文法、長文が理解できてからの方が効率的です。

これも勘違いですが、いきなり話す練習したって、少ないボキャブラリーでしかありません。まずは基礎が大事。

ビジネス用語に偏ってますけど、ビジネスで使えれば日常会話も
大体のこと処理できます。スラングの勉強なんて最初はいらないです。

toeic800点~900点のすごさ。企業就職において人生変わったか

企業の就職において役に立つか。これはYESでもありNoでもあります。

会社が求めてなければ不要です。でも求めるところもあります。持ってないとそれだけで選択肢が狭くなるんです。

有名なところで言うと、楽天が800点を入社までに必要としています。

大企業になるほど必須になります。

アサヒビール (650点以上)
佐川グローバルロジティックス (650点以上)
シチズンホールディングス(650点以上)
三菱自動車(700点以上)
東京電力(700点以上)
ブリジストン(700点以上)
ヤマト運輸(700点以上)
三菱電機(700点以上)
ファーストリテイリング(700点以上)
NTT東日本(700点以上)
武田製薬(730点以上)
ソフトバンク(730点以上)

https://english-innovations.com/1910/

韓国サムスン(900点以上)
韓国LG (800点以上)
韓国ヒュンダイ (800点以上)
住友不動産 (800点以上)
野村不動産 (800点以上)
野村ホールディングス(860点以上)
NTTコミュニケーションズ(860点以上)

https://english-innovations.com/1910/

ほんの一部でしかなく、まだまだ存在します。企業は英語力だけを見てるわけじゃなく、努力できる人材かどうかも指標にしてるんです。

最も汎用性の高い証明書(資格)がtoeic。普通の大学生や転職組ならとりあえず取って置け。これが正解です。

会社入ってから…って考えも良くないです。暇な大学生の時やらん人が忙しい社会人生活で頑張れないでしょうし、企業もそういうとこ見てます。

理由付けて点数取らないのは努力したくない人のネタでしかない。

自分は大手じゃない、中小で良い。これも志望度が高いなら別ですが、消去法でやるならおすすめしません。無駄にブラック企業踏む可能性高いです。

かくいう僕も、当時で言う東証一部、今でいうプライム企業に入社したとき点数を見られました。しかも最終で一部英語面接。準備するに越したことありません。

800~900点取る勉強法と参考書。実は過去問だけでOK。他の参考書は捨てとけ

じゃあどんな参考書が必要かって話。ぶっちゃけ600点超えてる人は公式の過去問だけでいいです。他の参考書もyoutube動画も怪しいセミナーも要りません。

なぜならtoeicは出題範囲がすごく狭いからです。毎回同じような単語や文法、果ては分野しか出ません。

僕が勉強したときですが、確か初めて受けたときは600点くらいでした。その後半年くらい暇なとき勉強して、残りの半年で3回くらいテストを受けました。

830点→880点→850点。

点数の履歴はこんな感じ。使ったのは過去問だけです。

やり方ですが、

  1. 普通に解く
  2. 問題・解答を繰り返し読む(最低20回)
  3. 問題・解答を音声流しながら読む(シャドーイング)(最低20回)

たったこれだけです。最初から最後まで問題・解答全部声に出して読みます。

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会
¥3,300 (2025/04/02 23:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

もはや内容を丸暗記してんじゃんって話ですがその通りです。暗記するレベルになると、本番でも忘れることほぼありません。

最新本から2~3冊までさかのぼりましょう。ボッタクリ価格ですが、複数買っても1万弱くらい。資格の勉強としてはそんなもんでしょう。

公式は解説が固いので、分かりやすいのが良いなら亜流の本1冊最初にやればOK。

勘違いする人多いですが、リーディングとリスニングを別個で勉強する必要ありません。聞きながら読む。これが最強。

点数が取れない時の僕は2~3回読んで終わりでしたが、全然足りてませんでした。

"英語の勉強時間の半分は音読!"と東進カリスマ講師の安河内先生が言ってますが、本当にその通りだと思います。

英語で映画見るとか、洋楽聞くとか、気分転換にはいいですけど、それって勉強じゃありません。覚えるくらい繰り返す。これが語学で最も大事。

ちなみに600点以下の人は基礎の基礎が足りてない可能性あるので、単語帳と文法それぞれ1冊。これも読んで覚えると良いです。

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/02 23:51:24時点 Amazon調べ-詳細)

たくさん参考書買う必要なくて、少ない数を覚える。本は売れてるやつなら大体網羅できてるので、ぶっちゃけどれでも良いくらい。

ドラゴン桜でもありますけど、あれこれ参考書買うのは良くないです。(楽しいけどね)

Toeic高得点取った後の勉強は楽しい。話す勉強100%状態でオンライン英会話

toeic高得点取得した!つらく苦しいtoeic勉強乗り越えた先に何があるか。

英語の基礎部分が出来上がっているので、あとは話す練習だけしてれば良いです。もう筆記は必要ありません。

これがまた楽しいです。色々な勉強方法ありますけど、一番良いのはオンライン英会話。1対1で安いところを探しましょう。

僕も色々試したことありますが、おすすめはdmm英会話かQQイングリッシュ。とにかく安くならdmm。講師の質的にはQQイングリッシュと言う感じ。

dmmは安くて色んな国の先生がいる代わりに当たり外れが多いです。

QQはフィリピン人しかいませんが、会話がしやすいし、先生はある程度教育されてるので、満足度が高い。個人ではなく正社員らしいので、その辺の差でしょうね。

僕は英語圏だと1年くらいフィリピンのマニラに住んでましたけど、一通りの学習を終えた後だったのでほとんど生活に困りませんでした。

QQイングリッシュ(公式)

toeicは必要なのか。そんなん高得点取ってから考えろ

世の中で人生一発逆転できる資格って医師とか弁護士とか一部の国家試験くらいです。

本当に必要な資格って実はほとんどありません。

ただし。

toeicができれば英語の基礎が出来上がります。

英語が分かれば役に立つ。これは世界の常識です。

点数求めるかは企業によってまちまちですが、英語が多少なり分かるかどうかは世界観が変わります。

自分には必要ないとか言わず、英語の基礎くらいとりあえずやっとけ。これが絶対的な答えです。

QQイングリッシュ(公式)

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会
¥3,300 (2025/04/02 23:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

PC

2025/4/2

ryzen9000シリーズ性能比較。Core Ultraとどっち買う?

今やCPUの雄と言えばryzenでありAMD。値段・性能ともに強いryzen9000はIntel Core Ultraとどっち買うか、どれがおすすめか解説します。 Ryzen9000シリーズのベンチマーク まずこのCPU世代で覇権はすっかりAMDへと移りました。 Intelは14、13世代で壊滅的な不具合をぶちあげ、ゲーム性能でも圧倒。元々省電省発熱な面もあって、今やCPUの主流はAMDのRyzenとなっています。 Ryzen9000Xの特徴として、ゲームもクリエイター作業も無難にこなすし電力や発熱面で効 ...

続きを読む

PC

2025/4/1

Intel Core Ultra200シリーズと14世代性能比較。ultraは何が違うか

ついにcore iから刷新されたintelのCPU Ultraシリーズ。旧14世代と何が違うのか、そして買うべきか比較してみました。 この記事の結論 Core Ultraのベンチマーク まずこのCPUですが、ゲーム目的なら微妙です。ライバルであるryzen9000シリーズにはほとんど勝てていませんし、なんなら前モデルの14世代にも負けるデータが多いです。(細かいデータは後述) 一方で発熱や電力、マルチ性能などが向上。クリエイター系ソフトに強くなりました。 やるゲームによってCore i(14世代)が強かっ ...

続きを読む

PC

2025/3/31

Z890とB860。Z890とZ790の違いを比較【初心者用マザボ解説】

自作にしろBTOにしろ、PC初心者が分かりづらいのがマザボ。890とか860とかあるけど何が違うのって感じ。そこで初心者にも分かりやすくかみ砕いて違いを説明します。(この記事は初心者向けです) マザボのスペックの見方 まず、Z890とB860の違いは何か。 価格はZがハイエンド。Bがミドルレンジの価格帯。 そしてZ890はオーバークロック(OC)できます。OCとは消費電力や発熱量とともに性能を上げるもの。ただしメーカーが保証している状態から外れるので、壊れやすくなったり高負荷になったりします。 この二つが ...

続きを読む

お得な生活術

2025/3/25

toeic800点~900点のすごさとは。企業就職において人生変わったか【実体験と勉強法】

長年toeicは必要か。という議論はされてきました。結論ですが、そんなのは高得点とってから考えれば良いです。取れない人間が考えても意味ありません。 toeicできても話せるようになりませんけど、英語の基礎を学べます。英語はできた方がいい。ついでにtoiec取る。すごく単純な話です。 toeicを勉強する目的は英語の学習 まず大前提。なぜ勉強するのか。 よくいるのが、点取れない人が「toeic勉強しても話せるようにならない」というパターン。これは単に勉強や努力が嫌な人の言い訳でしかありません。 確かにtoe ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/24

Macbook Air M4とM3の違いと簡易レビュー。M2以前なら乗り換えても良き

Macbook Air M4発売しました。結論M3とほぼ一緒なので、どっち買っても良いです。逆にM2、M1乗り換えなら良い買い替え先となります。 この記事の結論 M4とM3の比較 以下に、MacBook Air M4とMacBook Air M3の違いを分かりやすく表にまとめました。 項目 M4 (2025) M3 (2024) チップ M4 M3 CPU 10コア (P4+E6) 8コア (P4+E4) GPU 最大10コア 最大10コア Neural Engine 18コア 16コア メモリ 最大32 ...

続きを読む

-お得な生活術