大学生のマストバイ。学生が一人暮らしで必需のガジェット選

本サイトは広告を含みます ガジェット スマホ メンズ美容・サプリ 日用品・家具 生活家電

大学生のマストバイ。学生が一人暮らしで必需のガジェット選

大学生がほぼマストバイともいえる便利なガジェットをチョイスしました。一人暮らしの参考にしてください。

echo show5

これがないと新生活は始まりません。買いましょう。アレクサを動かすために必要なのが、このecho show。何ができるかというと、機器の連携をさせて生活のクオリティを上げてくれます。

「アレクサ~、がんばれ~」とか「アレクサ、読書の時間にして~」とかなんでもいいので設定して呼ぶと、複数機器を同時に動かしてくれます。

他にも時間指定で電源をon offしたりとか色々。セッティングも説明見れば割と難しくないので、ない人はまっさきに導入しましょう。

アレクサの詳しい使い方は下記参照。

Philips Hue LEDテープ アレクサ対応

机の側面につけるテープライトです。

これがあると、夜寝る前に読書したり、映画見たりするときに良い感じの暗さにしてくれます。

ちょうどさっきの画像みたいな感じです。

僕は再利用できるようにセロハンテープでくっつけてますけど、元々ライトに貼り付け用テープはついてます。

Anker PowerWave Magnetic 2-in-1

マグネット式無線充電です。最近はESRとかも冷却式とかも出てるんですが、うるさかったりして 結局一番シンプルなankerに落ち着きました。

まだ持ってない人は買っておきましょう。特に一人暮らしだとスマホを時計代わりにもできます。

Ulanzi R101 スマホホルダー

旅行に行ったりなんか動画撮影するのに便利なマグネット式自撮り棒です。

iPhone使うか、androidならmagsage用の磁石がくっつくケース使えば、ペタッとスマホの背面につきます。

三脚としてもOK。一台あると便利です。

ケーブルトレー NODOCA

デスクの裏に置くケーブルトレーです。

ここにコンセントとか置くと、配線がすっきりします。

僕はアレクサ対応のタップを置いています。

TEMOLA ハンディクリーナー

安いしその辺ちょろっと掃除するのに良いです。

とくにデスク周りはこういう小型の掃除機が便利。

無印良品 超音波うるおいアロマディフューザー

部屋にアロマあると気分が変わります。睡眠用とか単純に気分転換とか、インテリアとしてもお洒落。

アロマディフューザーは色々ありますけど、大体が中華のステマ製品(特にアマゾンはひどい状態)なので、無印のやつ素直に買っときましょう。

アロマエキス自体は無印だと高いので、安いやつ探しましょう。

僕はSinってブランドのやつ使ってます。100mlと大容量入っていて2,000円くらいです。

created by Rinker
Sin(シン)
¥2,350 (2025/05/20 04:31:31時点 Amazon調べ-詳細)

[SaintGraal] アイスキューブ 

溶けない氷のアイスキューブです。一人暮らししてると時々氷必要になるんですけど、常時作っておくほどでもない。

ってことで、これを冷やしておけばOK。

ステンレス製で衛生上問題ないので、ジュースにもお酒にも好きな時に使えます。

[DONBOLSO] 本革 ミニ財布

最近は小銭どころかカード類すらあんまり必要ないことが多いので、ミニ財布で十分です。

これは最小限のカード、小銭、あとは小銭入れに鍵なんかを入れておけます。

普通の四つ折り財布の半分くらいのサイズです。

メラノCC 美白化粧水&プレミアム美容液

色々商品出てますけど、化粧水とか美容液はこれ使っとけばOKとまで言われる代物。

価格も手ごろだし、大学生の予算でも全然許容範囲です。


ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

-ガジェット, スマホ, メンズ美容・サプリ, 日用品・家具, 生活家電