本サイトは広告を含みます 日用品・家具 生活家電

猫を飼い始める人はこれを買っておけ。便利な猫グッズたち

猫飼い始めて1か月ちょい。色々買って、その中でも買って良かった、便利だった、また猫が喜んだものをご紹介します。

Amazonベーシック ペット用ウンチ処理袋

ペット飼って最も消費が激しいのがウンチ袋。

気軽に使えて満杯まで我慢せずサクっと捨てられるサイズ感。しかも大容量。さすがアマゾンさんって感じ。

PETKIT 自動給餌器 FreshElement SOLO

出かけてるときの必需品。仕事行ってるときにもあげられるし、猫ってとにかく朝が早いので、時間だけ設定しとけば起こされずに済みます。

量は10gごとに設定できて、曜日ごとに給餌設定可。カメラ付とかもありますが、僕は必要最低限のエントリーモデル使ってます。カメラはそのうち使わなくなるので。

ライオン 猫砂 ニオイをとる砂 5.5Lx4袋

1kで飼ってますけど、ほぼにおいが気になったことありません。

とにかく臭いがしない。しかも猫が好きな鉱物系なので受け入れてもらいやすい。

デメリットはシステムトイレと違っておしっこも処理が必要なことくらい。あと消費がちょっと早いかも。

ペットキレイ 除菌できるウェットティッシュ 80枚入×8個

ウンチ袋の次に消費が激しいのがウェットティッシュ。トイレのスコップを拭いたり、猫砂が飛び散ったときとかササッと掃除したり。

こちらも大容量。そして取り出しやすい。除菌ですが、もちろん猫に害のないタイプです。

タンスのゲン 猫ケージ 3段

ケージは自分の好きなの買えば良いと思いますが、色々悩んで買ったのがこちら。

うちはノルウェージャンで大型種だったので3段。幅をとりすぎず、板が三角じゃない広め。前とサイドどちらからでも開く。これらを理由を選びました。

使用感は良いんですが、組み立てだけ面倒でした。

POOKIE ペット マット ケージ用

ケージのベット用。飼ってから分かったんですが、猫は毛布敷いてもガンガン下に落とします。

落とさないために紐で結ぶタイプ。

ただ、きちんと結ばないと紐で遊び始めるので、そこだけ注意。

Hocerlu ケーブル収納スリーブ

ケーブルは絶対興味持たれるので、様子見て噛みそうなところは全部これでガード。

ケーブルガードは物によってガチガチに硬いやつもあるんですが、これはまとめやすく収納しやすかったです。

無印 ケーブルボックス

電源タップのガード。こちらも噛まれ防止用。

サイズが小さくて電源タップによっては入らないので、大きめのが良い人は山崎実業のケーブルボックスがおすすめ。

山崎実業(Yamazaki) コンセントガード

コンセントガード。カバーを外してねじ止めするだけなので誰でも設置できます。

インテリアとしても優秀。

PEOPLE&PETS 猫ハンモック吊り

ケージに設置するハンモック。元からついてるやつは硬くて微妙だったので、別で買いました。

最初警戒してましたが、何回か猫をのせてみると非常に気に入ってくれた様子。

PETEPELA(ぺテぺラ) キャットタワー 大型猫用

キャットタワー選びもケージと同じ感じ。高め、幅をとらず、猫が上りやすそうなやつ。

最初はあんまり使ってくれませんでしたが、色々おもちゃを設置すると使ってくれるように。

猫じゃらし ChengshiYu

アマゾンで買える猫のオモチャ。うちの子は狩遊びが大好きなのでどんどんボロボロになります。

ハリオ マグボトル

コーヒー飲むときに重宝。猫は絶対寄って、下手したら舐めてしまうので、蓋つきカップを購入。

スライドして開閉できるので非常に飲みやすいです。保温機能だけちょっと不満。あとは満足。

created by Rinker
HARIO(ハリオ)
¥1,212 (2025/08/31 16:04:19時点 Amazon調べ-詳細)

猫壱 爪とぎ バリバリベッド ラウンジ ライトブラウン

高いところに置いとくと昼寝用として使ってくれます。爪とぎとしても優秀。

丸いタイプと平べったいタイプあるんですが、体がでかくなったときのため平べったい方を購入。

丸みを帯びた形状がゴロンとしたくなるんでしょうね。


スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

-日用品・家具, 生活家電