本サイトは広告を含みます ガジェット

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。

  • 三つ折りで省スペースでも底打ち感もなく扱いやすい
  • 寝心地的には硬め。合う合わないはありそう
  • コスパ的には疑問だけど、寝具は惜しまない方がいい

省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ

まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。

なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。

折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。

体重ウレタンファイバー
30kg5cm3cm
60kg7cm5cm
80kg10cm7cm
100kg13cm10cm
https://koala.com/ja-jp/blog/bedding/mattress-thickness/

これに関しては細かい数字が違ってたりしますけど、大体どこのサイトも同じような目安です。

要は体重が重い人だと底をついて腰痛の原因になったり、折り目が気になって寝づらかったりとかあるわけですね。

Z01は硬くて高反発、厚さも9cmあるので底打つ感触はないです。上に敷きパットとかしけばほとんど折り目も気になりません。

ところでウレタンとファイバーで何が違うかですが、一番は通気性。Z01はファイバー。

https://jpn.mizuno.com/mizunosleep/content2

一般的にはウレタンの方が安く、ファイバーの方が高い傾向にあります。また、寝心地だけを考えるならホテルとかに置いてあるスプリング入りのやつを選ぶわけですが、ご存じの通り重たいマットレスを干す必要があったり幅を取ったりします。

洗ったりカビを気にする人ならファイバー。安くて寝心地を求めるならウレタンって考え方になりますが、要はZ01って商品は軽くて清潔に保ちやすくて省スペースな商品ってことですね。

寝心地は硬め。大柄な人は合いそう

肝心の寝心地ですが、硬めです。ただし布団の硬さともいえるN(ニュートン)をエアウィーヴは公開していません。

物によっては部分的に硬さが違う布団とかもありますけど、Z01は全面均一の硬さ。

これも目安の数字ですけど、体重の重い人ほど硬い方が腰痛になりずらいです。沈んで底打ちしないから。

  • 55Kg以下 100N
  • 55Kg~70Kg 140N
  • 70Kg~ 170N

ということは、Z01は比較的体重の重い人、もしくは男性に向いていることになります。

僕も大型男性な方なので、やっぱり柔らかいと寝ずらい。

理由は二つあって、沈んでしまうことと、寝返りが打ちずらいことです。

もちろん寝心地だけ考えたらフカフカの柔らかい布団が好きなんですけど、寝返りがうてないと朝起きたとき結構体がカチカチになってたりします。

Z01はかなり寝返りしやすい方で、その辺もおすすめしやすい点。

一方で体重の軽い女性だと寝心地的にどうなんだろうって話でもあります。

コスパ的には微妙。高いのは宣伝費じゃないの...?

ぶっちゃけエアウィーヴ全体が高いです。

宣伝に起用しているのが大谷翔平選手や浅田真央さん。他にもスポーツ選手をはじめ、フリーアナの田中みな実と枕を共同開発してたり。

提供しているだけでなく、ホテルだったり、旅館だったりにも提供していて、とにかくブランド戦略色が強い印象です。

もしかして高いのは広告費が多分にのってるからじゃ...と邪推したくなりますが、その辺どうなのか分かりません。ただし提供しているだけでなく、実際にフロリダのアスリート養成校なんかで実験したりもしているらしいです。

僕的な本音を言うと、物は良い、でも77,000円の価値があるかと言われれば「うーん」という感じ。他にも探せば良い物はいっぱいあると思います。

ただし寝具はあまり金を惜しむなということと、分かりやすく良い物が手に入るって意味ではエアウィーブになるかと。

寝具は人生の1/3お世話になる超重要なもの。惜しむな【30日の返品保証有】

寝具に関してはマジでお金を惜しむべきじゃありません。

ストレス解消、成長ホルモンなどのホルモンの分泌、免疫機能の維持、他にも鬱に関係したり色々。

そりゃそうですよね。だって睡眠の質が悪いとそれだけ人間の体に影響出ますから。

人は人生の1/3寝てるわけですから、もはやどんな仕事用具よりも大事なアイテムということに。

ただし「これが良い」っていうなら金は惜しむなって話であって、「超高いから絶対良い物だ」と思い込むのは厳禁。

椅子なんかと同じで寝具はフィーリングの世界なので、きちんと自分に合ったものを選択しましょう。

ちなみに硬めベッドが好きなうちの猫はいつも布団敷くとここで寝てます。(ふかふかベッド他に用意してるんですけどね)

エアウィーブは公式で買ってもamazonや楽天で買っても30日の返品保証がついています。

まずは試してみてはいかがかと。


PC周辺機器

2025/7/7

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

-ガジェット