本サイトは広告を含みます PC

ASUS ROG TUFグラボの違い グラフィックボード性能比較と評判

みなさんはグラボのRTX4080とRTX3080どちらが高性能か分かりますか?4080ですね。ではROGとTUFはどうでしょうか。


簡易スペックでは全く分かりません。同じRTX3080でもグラボには種類があります。メーカーによっても呼び名や性能が違います。

BTOで最新グラボと書かれていても、実は安い物が使われていたりします。

この記事の結論

  • ROG、TUF、DUAL等はASUS製グラボの種類
  • 光らせたいならROG、光不要で安さならTUF
  • ミドル帯はRTX4070RTX4070Tiがおすすめ

ASUS ROG TUFグラボの違い グラフィックボード性能比較と評判

ROG、TUF、DUAL等はASUS製

ROGとかTUFはグラボに名づけられた種類のことです。

ASUSが呼称していて、他のメーカーは使っていません。

まず、RTX何番が同じなら、グラボの指標となるCUDA数は変わりません。

ただし、クロック数や、サイズ、ポート数等細かいところが変化するのです。

「ROG Strix」

ROG RTX3080

ROGはRepublic of Gamers、つまりゲーマーのみなさん向けだよ、という意味です。

StrixとかMatrixとかPOSEIDONとかありますが、覚えるのはStrixだけで良いです。

MatrixとかPOSEIDONはほとんど主力の商品にはありません。

さっき例に出したTUFとの違いですが、主にROGは派手に光らせる目的のグラボです。

一応ですが、ROGの方が高性能です。

TUFよりブーストクロックが高かったり、冷却性能が良かったりします。

といっても、TUFとの性能差は誤差程度です。

ピカピカ派手に光らせたいならROGを選ぶ。決め手はこれです。

「TUF」

光らなくて良い人はTUFを選びましょう。

Aura Sync対応で光らせることはもちろん可能ですが、ROGほど派手に光りません。

良い意味でシック、悪く言えば地味な作りです。

補助電源で何が違うの?と思うかもしれませんが、

オーバークロックした際に高い性能を狙える、ということになります。

「別に派手に光らなくて良い」ならこちらを買いましょう。

ROGより安い傾向にあります。

「Dual」「Dual Mini」

Dualはファン数が2つの物を指します。

なので、省スペースかつ値段も安いです。

(TUFでも1000番台は2ファンもありますが…)

ただ、ファンが減った分冷却性能は落ちます。

RTX3080なら、ROGで幅約300mm、Dualなら約200mmです。

DualとDual Miniの比較ですが、名の通りMiniの方が省スペース。

RTX3060Tiを基準だと、Dual比較でDual Miniの方が約70mm狭いです。

値段もROGやTUFと数千円しか変わりません。

PCケースの中を測って、ROGやTUFが不都合ならDualを検討しましょう。

「Phoenix」 

こちらはファンが1つで値段も安く、さらに省スペース設計です。

mini-ITXなどケースが小さい場合に選択されます。

ケースに問題がなければ冷却性能なども劣るので、選択肢に入りません。

余談ですが、GAINWARDというメーカーが作っている「Phoenix 」とは別物です。

「Turbo」

Turboは2000番台の時に2080Sや2070Sといった高性能グラボについていた呼称です。

3000番台では出ていないため、こちらも検討する必要はないでしょう。

スペック上の違い

モデルによるスペックの違いは主にブーストクロック値、推奨電源、サイズ、スロット幅、ファンなどの冷却性能が違います。

ASUSの場合は推奨電源は同じですが、その他の部分で少しずつ性能が異なっています。

RTX4070Ti 12G OC版 比較ROG StrixTUF
OCモード2790 MHz2760MHz
デフォルトモード
(ブーストクロック)
2760 MHz 2730 MHz
推奨電源750W750W
サイズ336 x 150 x 63 mm305 x 138 x 65 mm
スロット幅3.15 Slot3.25 Slot

細かい話をすると、ROGのファンはスケールアップにより31%、TUFの方は21%増しで空気を送り込めるように設計されているようです。

また、基盤の部分でも構造が異なっています。

ROG Strix
TUF Gaming

FPS系ゲーム、4k動画編集、ディープラーニングやマイニングなど用途の方。

買うならRTX4070かRTX4070Tiが良いです。

用途や負荷の割合にもよりますが、全般的におすすめできるのが70番台です。

RTX4070は前回のRTX3080相当、RTX4070Tiに至っては3090に迫る性能があります。

グラボでコスパ良いおすすめ ~4K60fpsゲーム用途と安い選び方~

ピカピカ光らせたいならROG、否定派はTUF。ねらい目はRTX4070Ti

総括すると、アマチュア~セミプロレベルで活動するなら以下のグラボがおすすめです。

おすすめグラボ

光らせたい派 → ROG

4Kゲームを堪能したい → ASUS ROG Strix NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti

ピカピカいらない → TUF

4Kゲームを堪能したい → ASUS TUF Gaming NVIDIA® GeForce RTX 4070 Ti

 コスパを追求したい → ASUS TUF Gaming NVIDIA® GeForce RTX™ 4070

あとは他メーカーとの比較です。

自作用おすすめのケース

光らせてバリバリゲーミングPCにしたい場合

せっかく光らせるならカッコよくやりたいですよね。

おすすめはCORSAIR iCUE 4000X RGB

3連ファンも付属して、派手にインテリアを彩ってくれます。

僕は光らせない派なので、下の4000Dを購入しましたが、4000Xでも良かったかなーとちょっと思っています。

光らせたくない場合

こちらが「CORSAIR 4000D」です。

僕は寝るときもPCつけっぱなしなので、こちらを選択。

汚れを気にして黒にしました。

ネジが黄色に装飾されていたり、ちょっとしたところが洒落ててで気に入ってます。

マザーボードも似たような種類がある

実はROGとかTUFという名前はマザーボードにもついています。

一般的にROGのマザーボードならROGのグラボ。

TUFならTUF。と合わせるとデザインがしっくりくると言われています。

光らせる際に同期するからです。

もちろん別々でも互換性はありますが、自作をするならこちらも知っておいた方が良いでしょう。

動画解説(聞き流し用)

ROG TUF グラボモデルの違い ~高い・安いグラフィックボードの性能比較~

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

-PC