エルゴヒューマンで腰痛悪化防止! でも後悔する・合わない人はいる

PC周辺機器 日用品・家具

エルゴヒューマンで腰痛悪化防止! でも後悔する・合わない人はいる

椅子と寝具は金をかけてでも良い物を買うべきです。長く使えますし、身体の調子にモロに関わります。で、高級チェアのエルゴヒューマンを2年くらい使用。結果満足いく買い物でした。高額ですが、向こう10年分の健康を買うと思えば安いものです。

この記事の結論

  • エルゴヒューマンは腰痛対策にはかなり良い
  • 買うならベーシックが良い
  • とはいえ、椅子はフィーリングの世界。実店舗へは行くべき
  • 椅子は体に影響が出る。コスパより最上を買うべき

エルゴヒューマンは腰痛悪化防止になる

まず、椅子においてのメリットは3つあります。

  • 機能性
  • 座り心地(もしくは体に優しい構造か)
  • 耐久性

漠然と高級かそうじゃないかより、3つに焦点を当ててメリットデメリットを理解するのが良いと思います。

素材はエラストメリックメッシュ、3D ファブリックメッシュ、牛革版の3つがあります。

(左から順に硬さがあります)

僕が買ったのは「エルゴヒューマン ベーシック」のエラストメリックメッシュなので、その話をします。

独立ランバーサポートが素晴らしい

この腰に当たる部分をランバーサポートと言います。

腰部分に程良い反発力があって、人間の正しい形と言われるS字型に近づけた座り方をサポート。

安い椅子から乗り換えたときは違和感がありましたが、すぐ慣れます。

長期的に腰痛悪化を軽減してくれた部分です。

以前僕が持っていたGTRACINGの場合、クッションみたいなのがあるだけです。

これでも2万近くする椅子ですが、今思えば腰痛の原因でした。

クッションは結局腰を正しい位置には戻してくれませんし、背中が丸まった座り方をしてもサポートしてくれません。

横から見ると良く分かりますが、エルゴヒューマンのランバーサポートは独立していて、しっかり腰部分をケアしてくれます。

なぜこんな高い椅子を買ったかって、ほぼこの部分にお金をかけていると言っても過言ではありません。

あと、沈んだときは首もサポートしてくれます。こちらは常時使うわけではありませんが。

座面が程よい反発でお尻が痛くならない

ずっと椅子に座っててもお尻が痛くなりません。

よく低反発ウレタンとか通販でありますよね?

人間の体って圧力や摩擦で、同じ部位に負荷をかけ続けると痛くなります。

だから負荷を分散するために、適度に反発性のあるものを使った方が良いらしいです。

エラストメリックメッシュはエラストマー樹脂というものが使用されています。

ざっくり言うとゴムに分類される素材です。与えられた応力を分散して元に戻そうと弾力が発生するのです。

初めて座った時は硬さを感じたのですが、長期間座ってみるとこの反発性と弾力が癖になります。

気づいたら、お尻が痛いとか感じなくなっていました。

安いオフィスチェアもメッシュで似たような形状をしていますが、反発や弾力というほどのものじゃありません。

またお尻にクッション敷いた感じとも違います。

このあたりはエルゴヒューマンに座った瞬間に違いが分かります。

網の目や色合いなどデザインが美しい

2万クラスの椅子は単純に赤を選ぶと真っ赤な椅子になります。

例えばこういう感じ。(GTRACINGさんごめんなさい、でも2年くらい使ったから許して笑)

エルゴヒューマンは織物のような美しさがあります。

同じ色でも、

赤→えんじ色

青→藍色

緑→瑠璃色

(色は公式スペックではなく僕が見たときの印象です)

といったように赤を単純に赤にしない気品があります。

実際僕が使っている椅子もえんじ色で他の椅子にはなかなかありません。気に入っています。

また網の目も美しいです。

元々着物や織物の文化があった日本人好みの色合いが多いと思います。

いちいちリクライニングの角度を決めなくていい

普通はレバーをいじってリクライニングの角度をいじる→ストップします。

が、この商品は背にもたれると勝手に丁度良い角度まで沈んでくれます。

で、起き上がったらバネのように戻り、直角になります。

つまりレバーでガチャガチャやる必要がありません。

もちろんリクライニングしたくない、この角度で留めたいってときはレバーをロックにすれば可能です。

サポートはちゃんとしてるし保証も長い

強度・耐久は最大5年の保証があります。オフィスチェアって大体1年くらいの保証なので、高級品に見合った期間でしょう。

1年保証:外観・表面仕上げ(塗装及び樹脂部分の変色退色、レザー・クロスの磨耗等)
2年保証:可動部(引出し・スライド機構・扉の開閉・錠前・昇降機構等)の故障。
5年保証:強度・構造体の故障

https://ergohuman.oaland.jp/ergomania/faq.php

実際僕はアームレストのねじの調子が悪かった時、電話したらすぐに発送してくれました。

対応者も日本人で、ちゃんとサポートセンターを設けているようです。

エルゴヒューマンの欠点

一方で欠点も当然あります。一部エルゴヒューマンというよりかは、エラストメリックメッシュの欠点な部分もあります。

ゴミが溜まりやすく、掃除しにくい形状

座面の裏側にほこりが溜まりやすいです。

色々器具があって、お世辞にも掃除しやすいとは言えません。

まあ椅子なので、すごく時間かかるわけでもないですが。

最初は硬く感じる

エラストメリックメッシュの場合、最初のうちは硬く感じます。

「あれこんな高い買い物して、この座り心地で良いのか?」と疑問に思うかもしれません。

でも上述の通り、弾力性があって体の負荷を分散できる良さがあります。

この辺違和感とか納得感いかないなら、座面だけクッションとかにもできます。もしくは全部牛革。

欠点と言うより、好みや長所短所と言えるかもしれません。

でかくて重い

28キロ近くあります。普通のゲーミングチェアが20~25キロくらいなので、それより重いです。

別に持ち運ばないしって話かもですが、重いと組み立て時に苦労します。

実際商品がきたとき、バカでかい箱で部屋まで運ぶのが大変でした。

まあ最初の手間です。

チェアの種類とおすすめ

おすすめは「エルゴヒューマン ベーシック」です。

機能性と値段を加味するとここに落ち着きます。

まず、5つのチェアタイプがあります。

種類価格特徴
プロオットマン¥151,800オットマン付
プロ¥132,000座面スライド可
ベーシック¥121,000独立ランバー付
エンジョイ¥99,000独立ランバー無
スマート¥64,900小型・独立ランバー無
(価格はamazon調べ 2023/01/14)

(「フィット」、「スケート」もありますが、販売元が少ないので省略)

最も必要なのは、独立ランバーサポートです。これが付くのがベーシックから。

プロは前後ろに座面をスライドすることが可能です。

最上級はプロオットマンで、名の通り内臓オットマンが付きます。

ぶっちゃけ座面スライドはそんなに使う機会がありません。浅く座るとか深く座るの好みがある人向けです。

オットマンも結局使わないことが多いので僕は選びませんでした。

まあ上2つは好みの問題なので、候補には入ります。

確実なのは、エンジョイ以下は独立ランバーがないので、高級チェアを買う意味がないです。

ベーシック以上を選ぶべきでしょう。

高級チェアも後悔する・合わない人はいる。試座はすべき

さすがに高額な買い物なので、試座はしましょう。

椅子はショールームに行けば座れます。

できるだけデカい店舗に行きましょう。店頭提示の在庫がなければ終わりです。

東京なら大塚家具 新宿ショールームあたりが良いです。僕も行きました。

(そんで店から出た後にポチリました)

そのほかの場所は分からないので、公式HPに載っている店舗から選んで行きましょう。大体の都道府県にあるようです。

事前に電話で店頭提示があるかも聞いた方が良いです。

エルゴヒューマン 特約店

僕は一生に関わる問題と思い、かなり真剣に座りまくりました。

あと、一番のメリットは他メーカーとも比較できることです。

同じ高級チェアで候補としては、

これらのメーカーでしょう。ハーマンミラーはアーロンチェアが有名ですし、オカムラは日本企業です。

椅子は身体に影響が出るので、お金をかけるべき

繰り返しますが、椅子は身体に影響がでるものです。

iPhoneのスペック比較とは違い、自分で良いと思った物をコスパ関係なく選ぶべきです。

一番のミスは中途半端な製品を買って、後から買い直すパターン。

家具ってそんなに高く売れるものでもないので、一発目で成功を目指しましょう。

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

PC

2023/5/30

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

自作PCをやめたとか、時代遅れで廃れたって話があります。業者が組んで送ってくれるBTOが便利だし、敷居が高いってことなんでしょう。ですが、結論自作PCは悪くない選択です。 この記事の結論 PC自作の鉄則!2023 編集:日経PC21 ¥1,782 (2023/05/26 14:05時点 | Amazon調べ) Amazonで探す \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチップ 自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解 自作と聞くと初中級者に ...

続きを読む

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

映画紹介

2023/5/29

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

アマゾンプライムで見れる星5級の邦画のおすすめをご紹介します。批評とか無関係で、超個人的な邦画ランキングです。 (アニメは除いてます。) アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング 歩いても歩いても 1位 少年を助けて溺死した長男の死を悼むため、主人公・良多とその妻・ゆかり、ゆかりの連れ子・あつしとともに実家に帰省します。 家族は一日中会話を交わし、食事を共にし、亡くなった息子のことを思い出すのですが、日が進むにつれて、家族のギクシャク感が表面化します。 良太は亡くなった兄の影のよう ...

続きを読む

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画紹介

2023/5/29

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画批評サイトimdbで8点以上は名作ドラマです。今回はアマゾンプライムで見れる海外ドラマをランキング順に選出しました。 (imdb評価は2023/05時点のものです) imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選 ブレイキング・バッド ★9.4 imdb評価 ★9.4 化学教師ウォルター・ホワイトが、末期の肺がんを宣告されたことをきっかけに、元教え子でドラッグディーラーのジェシー・ピンクマンと共同でメタンフェタミンの製造・販売を始めるというストーリーです。 ウォルターは経済的な困 ...

続きを読む

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

ブログ・Youtube

2023/5/26

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

youtubeは3ヶ月後に伸びるって逸話がありますが、あれは余裕で嘘でした。チャンネル開始から現在3か月経過。伸びないからつらい人へお互いつらいよなって話と、多少でも役に立ちそうなことを情報共有します。 2023/02/25~05/24 視聴回数 総視聴時間 動画数 登録者 14.2万 9,665時間 15本 587人 ジャンルはPC関連。現在週1投稿です。 youtube3か月投稿して思ったこと youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘 まず、youtubeで〇か月で伸びます!みたいな話は嘘です。 じ ...

続きを読む

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

PC

2023/5/30

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方について用途別おすすめPCをご紹介します。買うべきか悩む人は買う勇気持ってとっとと買いましょう。 ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を 主にBTOパソコンと自作の2つのタイプを紹介します。予算に余裕があって面倒くさいのが嫌な人はBTO、自分で一からやりたい人は自作PCを見てみてください。 大事なのは、用途に合ってないPCを買わないことです。上中下くらいに分けて、不満があれば一部パーツを自分で変えたり等調整すれば良いのです。 BT ...

続きを読む

-PC周辺機器, 日用品・家具
-,