本サイトはアフィリエイト広告を含みます アプリ・ソフト・SNS

ソフト不要!簡単な音声波形「MUSICVID」無料オーディオビジュアライザーサイト

手軽に無料オーディオビジュアライザー「MUSICVID」とは

Lofi 和風BGM「Oriental City」 kuraShiki 著作権フリー音源 ncs

僕のサイトではAfter Effectの代替として、Davinci Resolve(無料)で音声波形モーションの作り方をご紹介してきました。

しかし、Davinciすら使うのが面倒or分からないという方もいると思います。

そんなあなたは「MUSICVID」を使うべきです。

ソフトのダウンロードは一切不要。音声ファイルさえあれば、全てブラウザ上で作成できます。

使い方は簡単で、使いたいオーディオビジュアライザーの形式を選んで、音声ファイルをセット→出力するだけです。

「MUSICVID」の使い方

登録のやり方

まず、下記のURLへ行きます。

musicvid公式サイト

右上の「SIGN IN」をクリック。

musicvid signup

メールアドレスと任意のパスワードを入れてSIGN UPを押します。

その後ログイン状態に移行しましょう。

音声波形(オーディオビジュアライザー)の種類を選択

musicvid 音声波形種類

音声波形の種類は現在のところ、10種類ちょっとです。

大きく分けてロゴの波動、音声の波、ボリュームの可視化、空間の呼応といった、基本的なものが揃っています。

音声波形種類2

右下のMORE TEMPLATEを選択すると、さらに別のタイプも見れます。

音声波形種類3

好きなものを選択して次へ進みます。

今回は一番左上のロゴの波動を例に挙げます。

音声波形の作り方

選択した種類によっては、最初に解像度の選択を促されます。

任意のものを選びましょう。

project解像度

特に表示されなければ、そのまま次へいって問題ありません。

load file

音声ファイルを読み込むよう促されます。

上の「Load file from computer」を押して、使いたい音声ファイルを入れましょう。

musicvid project

この時点で再生を押すと、すでにロゴが動く音声波形が出来上がっています。

musicvid project2

「Quick Setting」からそれぞれの設定を変更できます。

Quick Setting

Background→背景

Particles→粒粒

Spectrum→音声波形

Emblem→ロゴ

それぞれ値やサイズの大きさを変更できます。

デフォルトである程度いい感じになっていると思うので、正直あまりいじる必要がないかもしれません。

ただしロゴの場合、音声の音圧が低すぎたり高すぎたりすると、上手いこと動きません。

musicvid fftSize

Audio>fftSizeから周波数をいじってみましょう。

fftSizeとは、周波数ごとの量を表示するものです。

数値が低いほど、音の波形が不正確になりますが、処理数が多くなり動きがでます。

逆に数値が高いと音の波形は正確ですが、処理が低速になります。

要は数値が低いほど俊敏に動くけど、ちゃんと音の波形と合うか分からないよ、ということです。

あまり下げ過ぎると動きすぎ&グニャングニャンしてキモいので気を付けましょう。アメーバみたいになります。

出力の仕方

musicvid edit

丁度良いところを選んだら、任意の名前に変えて出力します。

デフォルトでは「myvid.mp4」になっています。

出力は項目一番下の「Export」を選びます。

musicvid notice

「帰属について書いてくれたら嬉しいよ、でも強制じゃないよ」と通知が出ます。

「EXPORT」を押して出力しましょう。

musicvid exporting

ゲージがmaxになったら出力完了。自動でダウンロードされます。

他にも音量ボリューム型などあり、記事の最初にあったこのような形になります。

Lofi 和風BGM「Oriental City」 kuraShiki 著作権フリー音源 ncs

色々使って試してみてください。

デメリットについて

変更できない点が多い

一部の値しか変更できません。使っていて不満に思ったのが以下の点です。

・背景やロゴを変更できない

 背景とかはランダムで初期に選ばれているので、「いやいやまさか」と思って色々探してみました。

 が、変更できるところが見つかりません。

 あと、ロゴも変更できません。

 もしかしたら僕が見落としているのかもなので、分かった方いたら教えてください…

・波形の強さを変更できない

 fftSizeから周波数の感度を設定するだけで、波形の強さを設定できる箇所がありません。結構致命的です。

 これもまさか変更できないとかあるのか?なんて思っていたのですが見つかりませんでした。

操作面の不具合

割と深刻な不具合が残っています。

例えば、音声ファイルを入れて色々編集しているとき。

誤ってAudio>Load file from computerを押してしまうと…

musicvid bug

モーダルと呼ばれる小画面が出て、暗転部分を押しても引っ込んでくれません。

もう一度音声を選択しなければならず、今までいじった編集が消えます。

多分不具合だと思います。

製作者は積極的に開発はしていないけど、サービスは継続してるよ、とだけ記載がありました。

背景やロゴの著作権について

公式のQAはこのように答えています。

公式は英語なので、見やすいようgoogleで日本語翻訳してあります。

musicvid ライセンス

基本商用利用はOKだそうです。

ただし、別途ライセンス帰属の記載が必要なものを入れた場合、クレジットしてくれと書いてあります。

musicvid 画像ライセンス

あと、画像についてですが、主にPexelから取得されているようです。規約もPexelに従います。

念のためPexelライセンスを確認しますと、できないことをちゃんと載せてくれています。

pexel ライセンス

当たり前のことばかりなので、問題ないと思います。

詳しくは公式のQAをしっかり確認するようにしましょう。

created by Rinker
¥480 (2024/04/23 08:01:49時点 Amazon調べ-詳細)

カスタマイズ×手軽さ◎の「MUSICVID」

あまりいじれるところがない分、デフォルトである程度の形を整えてくれます。

一方で少しでも自分の色を出したい場合、やはり動画編集ソフトを使う必要があるでしょう。

その場合は音声波形モーションを作る方法をご紹介しているので、Davinci Resolve(無料)をダウンロードしてからこちらをご覧ください。

ダウンロードのやり方や、そもそもdavinci resolveって何?って人はこちらから参照してください。

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS