玄人志向グラボの評判 保証ないから嫌い?安い理由に保証も品質も関係ない

本サイトは広告を含みます PC

玄人志向のグラボを実際買ってみた感想。壊れやすいとかなぜ安いって評判は置いとけ

玄人志向は廉価メーカーだからか、ネガティブな評判が散見しています。保証がない品質が悪い、この辺りでしょう。安いグラボは必ずそういった印象を持たれます。ですが、少なくともこの2つは勘違いです。グラボ初心者にも分かりやすく説明したいと思います。

この記事の結論

  • 電話サポートがないだけで、保証はあるしメールサポートもある
  • OEM製品だから、「玄人志向の品質が悪い」の評判は変
  • 廉価メーカー比較は安くてデザインが好きな方を買えばOK

玄人志向グラボを実際に買ってみた

玄人志向は保証がない?→いや、ある

玄人志向は「保証がない」という評判がたっています。

これは二重の勘違いがあります。

まず、”保証がない”は玄人向けのため、ユーザーサポート無しの意味。

自作PCでトラブっても、自分で何とかしてくださいのスタンスを指しています。

玄人志向の安さの秘密はここにあります。

なので、初期不良を対応しない、の意味ではありません。

もう一つが今言ったユーザーサポート。

実は2019年にメールサポートが開始されています。

玄人志向なのに、「初心者もお問い合わせください」という若干意味不明な状態です。笑

それでも電話はできないので、サポート体制が薄いのは否めません。

つまるところ玄人志向とは、

サポート撤去で安さと品質追及のメーカー(以前)

サポート薄の代わりに安価なメーカー(現在)

という立ち位置なのです。

玄人志向の品質は悪い?→玄人志向は品質に直接関係ない

「安いから玄人志向の品質が悪いのでは?」と思っているあなた。

玄人志向は昔からそんな情報がちらほら出てきてます。

正直、品質に玄人志向はあまり関係がありません

彼らのキャッチコピーは"玄人が厳選した自作PCパーツをご提供する安心の国内ブランド"。

”厳選”は、選ぶのであって、作ってはいないということです。

それは玄人志向がOEM製品だから。

OEMとは

製造メーカーが他社ブランドの製品を製造すること。

販売メーカー(ここだと玄人志向)は自社で生産を行っていない。

販売側は工場等を持たずに自社ブランドを持てるメリットがある。

OEM元が毎度はっきりしているわけじゃないんですが、NvidiaはGALAXが生産元と言われています。

GALAXの元って、実はPalitです。社名はGALAXY Microsystems。大元のPalit MicrosystemsはPalit、Galaxy、Gainwardを傘下に持っています。

ご存じPalitとGainwardは玄人志向と同じ廉価グラボメーカーです。

要するに玄人志向を含めた3つのメーカーは全て同じ製造元となります。

じゃ、そもそも「玄人志向の品質が悪いとは?」って話ですよね。

ちなみにAMDはPower Color製という話です。

もちろん時期によってコストの安い方に発注すると思うので、OEM元が今後異なることもあるかもしれません。

玄人志向のグラボの種類 ~GULAKURO GAMING~

玄人志向のグラボの種類は2024年現在、”玄人志向”と”GALAKURO GAMING”の二つがあります。分かりづらいんですが、玄人志向というメーカーの中に"玄人志向"っていうブランドがあります。(多分そんなイメージ)。

なにが違うのかというと、galakuroの方はGALAXブランド(Galaxy Microsystems社)とのコラボによる商品であるということ。さらに、保証が通常の1年から3年に延びているということです。

つまり、普通であればgalakuroの方を買っておけば良いです。GG(galakuro gaming)とかって名前でもよく見かけます。非常にシンプルなラインナップ。

引用元:https://www.kuroutoshikou.com/galakuro_gaming/

「え、そもそもGALAXがOEM元じゃん」って思ったのですが、”共同開発”だから玄人志向も開発”には”関わっているという意味でしょう。

生産は結局GALAXでしょうから。AMDは特に名前がついていません。

RTX・RX何番か決めてるなら、素直にそれを買いましょう。

結局、玄人志向っておすすめ?

買って良かった自作PCパーツのおすすめと評価2023年~2024年版

個人の意見として、他の廉価メーカー比較で値段が安いならアリです。(中古はトラブルが面倒なのでおすすめしません。)

値段はPalitが基本最安値。次いでZotacと玄人志向。

しかし玄人志向は最近チャットサポートなんかもついてるし、galakuroというブランドを選択すれば3年保証もついてきます。(通常のタイプは1年保証)。

なので、保証の面ではかなり手厚いメーカーに生まれ変わっています。

しかも箱がデカイ!

付属品が色々と入ってます。グラボの支え棒も付属品だとしょぼいやつが多いですが、RGB付きの結構良いやつが同封されてました。

廉価メーカーだから...って甘く見ない方が良いです。

実際に4080買ってみた感想として、わりとおすすめできるメーカーって印象ですね。

動画解説(聞き流し用)

買ってはいけないグラボメーカーは? ~グラフィックボードの違いと比較

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-PC