rtx5000シリーズ待つべきか。それともrtx4000シリーズを今買うべきか

本サイトは広告を含みます PC

rtx5000シリーズ待つべきか。それともrtx4000シリーズを今買うべきか

2025年にグラボ最新シリーズのRTX5000シリーズが発売予定です。待つべきか悩む人もいるでしょう。結論待つ必要なく4000シリーズでもOKです。また、進化ポイントを初心者に超絶分かりやすく解説します。

rtx5000シリーズ待つべきか。進化ポイントとは

  • TSMC 3nm採用
  • GDDR7の採用
  • 帯域幅の改善
  • 価格がむちゃくちゃ高くなる

今のところ進化ポイントとして言われているのが上記。

TSMC 3nm採用。で、何が変わるの?

3nmチップが採用される予定です。一言で言うと省電力性と性能向上が見込めます。

よくチップの5nmと3nmとかが話に出てきますが、nmはナノを表し、要はどれだけ細かく作られているか。

数字が小さいほど細かくなり、チップの性能と価格も向上します。

上記のグラフでは何nmだといくらか、を表しています。

ようわからん、って人はとにかく性能向上もするけど価格も高くなるよって覚えておけばOKです。

GDDR7の採用

現在のメモリにはGDDR6/GDDR6Xというものが使われています。

5000シリーズだとGDDR7に変わるのでは?という話。

GDDR7になるとより高速化が見込めるうえ、電力の消費も少なく、実装するコストも低いと言われています。

rtx5000番台だけでなく、Radeon RX 8000でも採用が見込まれているそうです。

帯域幅の向上

このGDDR7が実装されるにあたり、メモリ帯域幅も改善するという話。

帯域幅はいわゆるデータの通り道のようなもので、特に4Kのような大容量でゲームをする際に影響していきます。

RTX4000番台はここが弱くて、Radeonに大きく差をつけられていました。この辺が改善されるかも、ってことですね。

当初は5090で512bitになると言われていましたが、現在は448bitになるのでは?というのが主流の説です。

また、帯域幅が上がるのも最上位モデルの5090だけであとは変わらないかも...なんて話もあります。

価格がむちゃくちゃ高くなる

価格が高くなると言われているのは理解できると思います。

毎回1000→2000→3000→4000とくるたびに高騰するグラボ。4090の最上位モデルは新卒の給与では買えないレベルに到達。

5000シリーズは新技術を積み込む代わりに大きく価格が向上すると言われています。

4090の初値1,599ドル → 5090の初値 1,699ドル~という説が強いです。

4090時で29万円そこそこだったので、とうとう大台の30万円台突破が予想されます。

ただし、”Moore's Law is Dead”というゲームハード系youtubeチャンネルによると、性能も4000比較で1.7倍アップなんて大見栄も切られていて、高いのか良く分かりません。

rtx5000番台発売日の予定

2025年初頭に発売が予定されています。

発売順はいつもの流れなら最上位モデルの5090を皮切に順次下位モデルへ下っていく感じ。

当初は2024年後半と言われていましたが、AMDのRadeon8000番台も2025年から順次発売していくため、延期されたのだとか。

rtx4000シリーズを今買うべきか

グラボは欲しい時に買いましょう。なので、4000シリーズ買っても全然問題ありません。

今現在の4000シリーズでも上位モデルを買えば4KゲームやAIイラストなどにも必要十分な性能が得られます。

実のところ、グラボは最上位モデル以外はほとんどコスパの若干良い焼きまわしです。

5090の性能が欲しいなら別ですが、今までの歴史から言って5070くらいの性能であればワンランク上、つまり4080級を買っておけば手に入るわけです。

しかも近年は発売日が最も高い価格になります。発売直後も少し待たないといけません。

最新グラボは新しい技術が積み込まれたり省電力性が加わったりしますが、あまり先ばかり見るのはおすすめしません。

さっさと買ってしまい、どうしても欲しくなったら、持ってるのを売れば良いと思います。

グラボの見方をもっと知りたい、という人は下記記事参照してください。番数ごとやメーカーごとの特徴が書いてあります。

動画解説

rtx4000シリーズ性能比較【完全版】コスパ良いおすすめ&売れてないしいらない物

PC周辺機器

2025/7/7

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

-PC