無印アロマディフューザー比較は「超音波うるおい」が良い コードレスや加湿の違い

生活家電

無印アロマディフューザー比較は「超音波うるおい」が良い コードレスや加湿の違い

無印のアロマディフューザーには「超音波うるおい」、「コードレス」、「加湿」の3つがあります。

全部試した結果、「超音波うるおい」がおすすめです。

この記事の結論

  • 「超音波うるおい」が8畳~10畳に最適な効用範囲
  • 中華メーカーはステマレビューだらけ。見抜く労力不要の無印が良い
  • 格安オイルでも、そこまで香りは変わらない。大量ボトルがおすすめ

一般的な各部屋の広さは10畳には収まると思いますから、ほぼ全目線間違いない選択だと思います。

中華メーカーもありますが、スペックから香りの範囲なんてイマイチ分かりません。ステマレビューも大量にあります。

見抜く労力をかけるならサクッと無印を買っておきましょう。

無印アロマディフューザー比較は「超音波うるおい」が良い コードレスや加湿の違い

3種類試した結果分かったメリット・デメリット

僕の購入の流れ

1、コードレス→全然香りが広がらない…

2、加湿→即効でアロマなくなる&加湿強すぎ…→排水付近が不具合になって返品

3、超音波うるおい→現在

各ディフューザーのメリット

コードレス

  • 持ち運び◎
  • 省スペース&コードが邪魔にならない
  • 間接照明付
  • 洗いやすさ◎
  • 安い

超音波うるおい

  • 8~10畳に最適な効用範囲
  • 間接照明付
  • 洗いやすさ○

加湿

  • 加湿機能付
  • 自動摘水
  • 広範囲(広いリビング向き)
  • 交換の手間が少ない

各ディフューザーのデメリット

コードレス

  • ほとんど香りが広がらない(致命的)
  • 水交換の手間が多い

超音波うるおい

  • 10畳以上になるときつい

加湿

  • 価格が他の約三倍と高額
  • かなり場所を取る
  • 自動だとアロマの使用量増大
  • 洗いやすさ△
  • 一室に対する加湿と効能範囲が強すぎる

結局「超音波うるおい」に落ち着く

コードレス

ネット情報からスペックが分かる部分も多いですが、香りの範囲を特定するのは難しいです。

実際使ってみると、コードレスは思ったよりも香りが広がりません。

無線は結構ですが、そもそもディフューザーって持ち運びも場所移動もしないので、不要な要素って感じでした。

加湿

加湿は実際置いてみるとでかくて場所を取りました。

自動摘水は便利だったのですが、1日4時間くらい使ってみると、10mlのアロマがバンバン使われて、3日持たず消えました。

加湿もそうですが、一部屋サイズにはアロマの強さが効きすぎることが難点です。

じゃあ自動を切ればいいじゃんって話なんですが、結局手動になって自動摘水の意味がないですよね。

色々どうしようって考えてたら、何と排水が機能しなくなり返品へ。

今思えばちょうど良い機会でした。

ただし加湿メインで使うか、リビング等広めの部屋で使うならベストな選択肢です。

超音波うるおい

おすすめと言いましたが、実は大きなメリット・デメリットが存在しません。

しいて言うなら一番無難なサイズ・機能性でこれを選ぶのが最適ということです。

無印良品 超音波うるおいアロマディフューザー MJ‐UAD1

スペック

  • 重量(梱包材含む):約600g、外寸:直径8.1cm×高さ14.5cm、重さ約300g(本体のみ)
  • タンク容量:80ml、コード長:約1.8m
  • 消費電力:約10W、連続使用時の稼働時間:約4時間(専用USB_ACアダプター使用、満水時)
  • 主な機能・性能:LED照明:2段階、タイマー機能:60分、120分、充電池:満充電で約2時間動作可能、その他特殊機能:マグネットプラグ式USBケーブル

外観

大きさ的にはデスク上に置いて問題ないサイズです。

だいたい6~7滴くらい注ぎます。

ボタンは間接照明をつけるライト、30,60,120,180分区切りでのタイマーがついています。

MISTを押すとスイッチオンです。

水は300mlくらい入るので、一回の使用で4時間連続稼働させると使い切ります。

毎回水を持ってくるのは面倒だと思うので、2Lペットボトルに水道水を入れておいて、都度足す方法がおすすめです。

色のついたアロマだと縁に油がこびりつきます。洗う時はここを重点的に洗う必要があります。

柑橘系の香りが好きなので、僕がよく使うのはグレープフルーツ。

グレープフルーツの香りは空腹を抑えるダイエット効果があるそうです。本当か知らんですけど…

細かい話ですが、水蒸気はかなり上まで吹き出します。

上に何かあると湿ってしまうので、一応考慮しておいてください。

おすすめのエッセンシャルオイル Sinブランド

ディフューザーが無印だからって、エッセンシャルオイルも無印である必要はありません。

もちろん自分のこだわりがあるなら別ですが、コスパを求めるなら、Sinのオイルをおすすめします。

2022年6月現在、無印のエッセンシャルオイル(グレープフルーツ)30mlが3490円。

Sinなら100mlで2380円です。

比較で言うと、

エッセンシャルオイル値段比較

・無印 1ml→116円

・Sin 1ml→ 23.8円

質に違いがあるのかと思って両方試してみましたが、ほぼありません。

厳密に言うと、どちらも素人の僕には分かりません。相当鼻の良い人なら別かもしれませんが、値段差を覆せるほどの質があるとは到底思いません。

エッセンシャルオイル自体、元々日用娯楽品として高い物で、どう考えても安いブランドから買った方が良いです。

持ってても手に余る感じで、100mlの巨大容量を改めて感じます。

無印「超音波うるおい」×Sin エッセンシャルオイル100ml

色々試した結果、僕は無印アロマディフューザー「超音波うるおい」とSinのエッセンシャルオイル100mlにおさまりました。一番コスパが良いですし、使い勝手が中々です。

無印の商品て高いわりにいまいち印象が薄かったんですが、アロマディフューザーだけは非常に良い商品でした。

youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月で登録者100人超えたら1000人登録へ

ブログ・Youtube

2023/3/21

youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月登録者100人超えたら

ブログが1年と月10万PVを迎えた境に、youtubeも始めました。壁と言われるチャンネル登録100人を超えたので、期間や方法、視聴者層の割合などを共有します。 2023/02/25~03/21 視聴回数 クリック率 総視聴時間 動画数 登録者 2.4万 4.5% 1666.8時間 4 122 youtube1か月で思ったこと 視聴者層は30代~50代が80%、特に40代くらいが多いです。また、90%近く男性です。 この辺は一番お金を使う層になるので、的確にマーケティングできているようです。 youtub ...

続きを読む

ウイダーinバープロテインで買ってはいけない物

生活用品

2023/3/17

ウイダーinバープロテインで買ってはいけない物 ~太るやつは選ぶな~

ダイエットに欠かせないのがプロテイン。またどこでもとれるのがプロテインバーです。有名なのがウイダーinバープロテインですが買ってはいけない物ばかりです。太るやつを選んではいけません。筋トレやダイエットのマイナスになります。 この記事の結論 inバー プロテイン グラノーラ (14本入×1箱) プロテインバー フルーツの入ったザクザク食感グラノーラ 高タンパク10g 低脂肪 植物性プロテイン 鉄分 プロテインの働き強めるEルチン配合 森永製菓 inバー ¥2,182 (2023/03/19 04:38時点 ...

続きを読む

ryzen7000シリーズ性能とインテル13世代比較。やめとけ話は昔の事

PC・周辺機器

2023/3/19

ryzen7000シリーズ性能とインテル13世代比較。やめとけ話は昔の事

ryzen7000シリーズがインテル13世代とかなり良い勝負をしています。かつてのryzenやめとけ話は今は昔となりました。今回は7000シリーズを5000、さらにインテル13世代と比較していきます。 この記事の結論 【Amazon.co.jp限定】 AMD Ryzen 7 7700X, without cooler 4.5GHz 8コア / 16スレッド 40MB 105W 正規代理店品 100-100000591WOF/EW-1Y AMD ¥50,303 (2023/03/16 03:23時点 | A ...

続きを読む

intel13世代12世代CPU性能比較 スルーで14世代待つべき人は?

PC・周辺機器

2023/3/17

intel13世代12世代CPU性能比較。スルーで14世代待つべき?

intel第13世代CPUは性能だけでなく、円安で価格も大幅に上がりました。第12世代と比較して迷うところではあります。どちらを買うべきか比較してみたいと思います。 この記事の結論 インテル INTEL CPU RPL-S CoreI7-13700F 16/24 5.20GHz 6xx/7xxChipset グラフィック機能なし 国内正規代理店品 インテル ¥51,848 (2023/03/16 23:16時点 | Amazon調べ) Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチ ...

続きを読む

削除: アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人におすすめ一覧

映画紹介

2023/3/7

アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人向けおすすめ一覧

アマゾンプライムのおすすめ星5&星4クラスのアニメ名作をご紹介します。今回は特に大人向けで感動&爆笑アニメを一覧にしました。 アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人におすすめ一覧 プラネテス 最高のSFアニメで、僕が最も好きなアニメです。 主人公のハチマキはデブリ屋と呼ばれる宇宙のゴミを回収する作業員でした。 宇宙では船の残骸などが旅客に当たると大事故になるため、非常に重要な仕事です。 一方で、世間の裏方かつ格下的な仕事として扱われていました。 ハチマキは宇宙船を買うことを夢に見つつも、一介の ...

続きを読む

-生活家電
-