楽天トラベルで安いと思って予約画面までいくと、あれ高い…?となります。これにはからくりがあります。先に言うと、じゃらんも同じことしてるし、それでも楽天トラベルはお得なサービスなので気にせず使いましょう。
この記事の結論
- 検索条件無視で安すぎる料金が一番上に表示。これやめてほしい
- でも楽天トラベルはポイント盛ってて使えるサービス
- 現状5と0のつく日楽天、20~29日はじゃらん
楽天トラベルが安い理由。安すぎるし金額が違うけど…?
結論、安すぎる料金が表示されるのは、検索時に4人利用基準(税抜)で最安値としているためです。
例えば、ホテルニューオータニ大阪を大人2人で下記の条件を入れて検索します。

検索すると、7,346円(税抜)が赤字で表示されます。実は横に税込金額も。

この時点で一番上に条件ガン無視であらゆる条件を駆使した場合の最安値が表示されます。
これは4人利用で最安部屋における1人分の料金です。
実際の検索でヒットしたのはその下です。
で、これも1人分の料金なんですよね。日本のホテルは料金を人毎に換算するので。
今回は大人二人で検索しているので、本来支払う料金は下記の料金に2倍かけた料金となります。
つまり表示上は7,346円ですが、実際には計4万円くらいに。
かくして「楽天トラベル 安すぎる」なんて検索がされ、でも実際に予約すると高くね?となるわけです。
実はじゃらんも同じことしてます。
本来ホテルニューオータニで安い部屋なら、2人で4万円は妥当なはずなんですけどね。
でも楽天トラベルはキャンペーンが使える
文句言ってますが、サイト設計上の話で、楽天トラベル自体は結構ポイントもくれるし使えるサービスです。
比較対象はじゃらん、Yahooトラベルなどですが、元値的にはどこも同じようなものです。
差額を出すならポイントになります。

例えば楽天トラベルなら下記のクーポンがあります。
条件が合えばかなりポイント盛り盛りにできます。
ただ、じゃらんも似たようなクーポンは発行しているので、条件が合った方を使えば良いと思います。
どちらも一定金額以上なら使えることが多いのです。一人旅で安い宿に泊まるつもりなら、単純にポイント率の高いじゃらんを選ぶと良いでしょう。この辺下記記事を読んでください。
(クーポンなし時の割引率→楽天トラベル 1%、じゃらん 2%)
現状5と0のつく日は楽天、20~29日はじゃらん
5と0のつく日は楽天トラベル
クーポンを使う場合、予約する日付が大切です。
例えば楽天の場合は5と0の付く日です。楽天市場と同じですね。


現状5%か10%引きになります。”クーポン獲得する”を押すと、予約時に反映されます。
35,000円以上の高級宿・温泉宿に使用可です。
また、10%引きは割引上限7000円までとなっています。
max70,000円なら最大まで割引を活かせる計算です。

また、高級宿のはじめての利用時はエントリーすると+1000ポイントもらえます。
予約後でもエントリー可能です。
20~29日はじゃらん

一方、毎月20~29日はじゃらんが良いです。
宿が対象プランだった場合5%引き、さらにクーポンを適用させると最大10%引きになります。
合計で最大15%引きとなります。
まあ、そんなに上手いこといきません。
泊まりたい宿でうまいこと乗っかれればおいしいキャンペーンだよねって感じです。
なので、最も良いのは20日と25日で楽天とじゃらんを比較してみることかもしれません。
クーポンが対象宿か見比べることができます。
そこまでやりたくないよって場合は、それぞれ該当の日に予約すればOKでしょう。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!