銀山温泉は狭いしやることない?がっかり&一人で泊まれない説を男一人旅で検証

本サイトは広告を含みます 国内旅行

銀山温泉は狭いしやることない?がっかり&一人で泊まれない説を男一人旅で検証

銀山温泉と言えば雰囲気スポットとして超有名ですが、実際は微妙な評判も聞きます。果たして行く価値はあるのか、実際に行った僕が解説します。

(当サイト画像の無断引用・転載は禁止しています)

山形駅周辺ホテル(じゃらん)

山形駅周辺ホテル(楽天トラベル)

銀山温泉周辺の宿(じゃらん)

銀山温泉周辺の宿(楽天トラベル)

銀山温泉は狭いしやることがない?がっかりポイントなのか実際に行ってみた

まず、巷で言われるネガティブポイントとその回答は以下。

  • がっかり → そんなことない
  • 狭い → 確かにそう。1時間くらいで見れる
  • 温泉 → 温泉はメインじゃない
  • 一人で泊まれない → 泊まれるけど数はめっちゃ少ない&高い
  • 宿の予約できない → 割とそう
  • 行く価値ないか → 人生で一度は行く価値あり
https://www.obane-kankou.jp/

時間としては回るだけなら1時間程度。カフェしたりご飯食べたりなら、2~3時間はいられます。

問題はエリアが狭いということ。狭いがゆえに泊まれる個所も限られているということです。

また、温泉はメインというわけじゃありません。あくまで街並みがメインです。

じゃあ実はがっかりポイントなのかというと、全然そんなことありません。家族でもカップルでも楽しいです。

狭いと言っても、これだけ大正チックな街並みが広がっている場所ってそうそうないし、特別な気分に浸れることは間違いありません。

おすすめは灯りが灯り出す夕方から夜にかけて。

時期は通年OKですが、秋冬の方が日が暮れるのが早いので、良いかも。バスで行き来する人でも終バス(18時台くらい)に間に合って、かつ夜の景色が見られます。

ただ、ベストシーズンである積雪時期はめちゃくちゃ混むらしいです。(僕はほかの人のyoutube動画みてあまりにひどかったのでやめました)

宿の予約できない説は割とそう

こんな素敵なところで寝泊まりして朝を迎えたいなあなんてみなさん思うことでしょう。

それには二つ問題があります。

  • 外は思ったほどやることない(かも)
  • 予約が取りづらい

別に宿でゆっくりするからいいよっていうなら、1つ目は問題ありません。

2つ目の予約が取りづらい問題は結構面倒です。前述のとおり、銀山温泉は宿の数や収容数がかなり少ないので、結構取りづらいです。

遅くとも1か月前、通常なら2~3か月前から予約した方が良いです。(宿選ばないなら1か月以内とかでもあるかも)

価格的には相場よりちょい高いくらいで、意外とぼったくり料金ってわけでもありません。

一人で泊まれないことはないけど、数が少ないし高い

ちなみに一人で泊まれるのか。はい、泊まれます。

上記画像の昭和館というところは1人客のプランがあります。ただし3~4万くらいするので、普通に高いです。

まあ旅館側からすれば、どうせ客は入るし、1人でも2人でも1部屋埋めるなら2人分料金のほうが良いですからね。

1人プランがあるだけ、良心的と言えるかもしれません。

お金に余裕があって、せっかくなら泊まりたいって人はこちらへどうぞ。ちょっと現実的じゃないって人は、山形駅泊まりで日帰りをおすすめします。

昭和館(じゃらん)

日帰り客は全然いるし、泊まりは必須じゃない

銀山温泉は見れればOKって人は、一番コスパの良い回り方としては山形駅あたりで泊まって日帰りすることです。

山形駅 ⇔ 大石田駅(電車) ⇔ 銀山温泉(バス)で行き来できます。時間も片道2時間弱くらい。

バスは予約不要で、僕が乗ったときは片道料金1,000円ででした。(確か現金のみで両替可)

(2023年時点)

『はながさバス』(最新情報は下記)

http://www.hanagasa-bus-taisei.co.jp/base.html

終バスは18時台です。遅くとも16時台のバスに乗って行き、2時間くらい滞在して帰ってくる感じです。

ご飯食べたりカフェする人はもっと早く行った方が良いでしょう。

先ほど言った通り、秋冬なら暗くなるのが早いので、終バスまでに夜の景色が楽しめます。

色々マイナスなことも言われる銀山温泉ですが、人生で一度は行った方が良い場所なので、ぜひ体験してみてください。

山形駅周辺ホテル(じゃらん)

山形駅周辺ホテル(楽天トラベル)

銀山温泉周辺の宿(じゃらん)

銀山温泉周辺の宿(楽天トラベル)


PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-国内旅行