東北2泊3日モデルコースを車なし電車で観光。現地で撮った写真でご紹介

本サイトは広告を含みます 国内旅行

東北2泊3日モデルコースを車なし電車で観光。女子旅や一人旅用コース

東北でおすすめの観光地をモデルコースとともにご紹介。車なし電車で行けるコースです。

(当サイト画像の無断引用・転載は禁止しています)

東北観光地の写真たち

銀山温泉(山形)

山形観光モデルコースを車なし電車で2泊3日。銀山温泉や蔵王温泉巡り

銀山は灯篭が幻想的な観光地です。大正ロマンと言われた街並みで、温泉と言うよりむしろ街並みがピックアップされています。

回るだけなら日帰りでも可能ですし、泊ってもOKです。

俗にいう、「千と千尋の…」的なスポットが好きなら必見です。

銀山温泉の宿泊先を探す(じゃらん)

銀山温泉の宿泊先を探す(楽天トラベル)

立石寺(山形)

山・岩・寺が融合した素晴らしい場所です。往復1時間半くらいの道のりを軽く山登りします。

景観が素晴らしく、特に紅葉時期や積雪時期の光景は有名です。

山形県総合運動公園(山形)

山形屈指の紅葉スポットです。

紅葉の絨毯(じゅうたん)と言われる道なりで、数多くの人々が集まります。

紅葉のベストシーズンは10月下旬から11月中盤くらい。時期がハマるならぜひ行ってみましょう。

山形駅周辺ホテル(じゃらん)

山形駅周辺ホテル(楽天トラベル)

宮島(仙台)

東北旅行の最終日に宮島はおすすめです。仙台からちょろっと行けるし、新幹線までの間半日くらい遊んでられます。

牡蠣はもちろん、牛タンやずんだなどグルメも楽しめます。

伊達政宗関連の歴史的な建物も多いし、島を散策することもできます。

仙台駅周辺のホテルを探す(じゃらん)

仙台駅周辺のホテルを探す(楽天トラベル)

平泉・中尊寺(岩手)

中尊寺は自然と調和がとれた荘厳な世界遺産です。

似たような場所に延暦寺とかありますが、圧倒的に中尊寺の方が綺麗。

人と自然の境界をきっかり分けてる延暦寺に対し、中尊寺は自然の中に調和してる感があるんですよね。また、イベント中は夜間開放してるんですが、ライトアップのセンスが抜群に良いです。

乳頭温泉郷(秋田)

http://www.nyuto-onsenkyo.com/

http://www.nyuto-onsenkyo.com/information.html

7つの温泉を回れる秋田の温泉郷です。しかも混浴。

入りづらいんですが、混浴なだけあって敷居とかもなく、大自然の中ですごい開放感ある露天風呂を体験できます。

また、温泉が白いことでも有名です。

乳頭温泉の宿泊先を探す(じゃらん)

乳頭温泉の宿泊先を探す(楽天トラベル)

東北2泊3日モデルコース(車なし電車)

一日目は移動で半日かかるとして、午後から動くと仮定します。僕は秋の紅葉時期に行ったので、紅葉ならこっちのコースがおすすめとかもあります。

通年コース

  • 1日目 乳頭温泉郷(宿泊) or 田沢湖(宿泊)
  • 2日目 → 山寺 → 銀山温泉(宿泊) or 山形駅(宿泊)
  • 3日目 → 松島

東北旅行では仙台を起点として秋田へ行ったり山形へ行ったりすることになります。

初日は乳頭温泉を回って宿泊。ただし宿に限りがあるので、泊まれない場合は田沢湖駅あたりで泊まるといいです。そこもなければ角館。

2日目は山形をぐるっと巡ります。銀山温泉は予約に限りがありエリアが狭いため、日帰りで山形駅に泊まってもOK。

紅葉時期コース

  • 1日目 山寺 → 銀山温泉(宿泊) or 山形駅(宿泊)
  • 2日目 → 山形県総合運動場 → 平泉市(中尊寺)→ 仙台駅(宿泊)
  • 3日目 → 松島

山形総合運動場のいちょう並木が紅葉のベストスポットです。

また、中尊寺の紅葉夜間ライトアップイベントも始まるので、ちょっと時間かかるけど山形⇒岩手間を移動して見に行ってみましょう。

2日目の宿泊は翌日すぐ動けるように仙台駅をチョイスしてますが、別に岩手にそのまま泊っても大丈夫です。

各都道府県の移動の仕方など、詳しいことは全て下記記事たちに書いてあります。

じゃらんnet mc=1">

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

お得な生活術

2025/1/20

猫飼うって大変。育猫ノイローゼになりかけた話

99%の人は飼う前に良い面しか見てない育猫 都内1k一人暮らしで猫を飼い始めたんですが、飼って1週間くらいは正直な話ノイローゼになりかけました。 世の中にはペットを飼って捨てるというとんでもない人がいて、いくら猫に悩んだ僕でもその選択肢はありえません。 ただ、猫飼って悩むって何それ?と思っていた飼う前に比べ、猫飼って悩むのは普通の事、という認識に。 よくyoutubeとかで「猫飼って後悔したこと」、毛が服につく、掃除が大変、的な話ありますけど、あれは原液1000倍くらいに薄めた話です。 かくいう僕は、約1 ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重 ウレタン ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/18

アイリスオーヤマの安いドラム式洗濯機cdk832 レビュー。安さ重視だが普通に良い

アイリスオーヤマの10万円くらいで買える格安ドラム式洗濯機を買ってみました。安いし買ってはいけないやつなんじゃ...と思うかもですが普通に使えます。一方明確にデメリットもある商品なので、そこを許容できるかが問題になります。 この記事の結論 格安ドラム式アイリスオーヤマ CDK842。買ってはいけないのか アイリスオーヤマのドラム式で最も安いエントリーモデルがCDK842。なんと約10万円。 一般的にドラム式は15、16万くらいかかるので、破格の安さです。 洗濯容量  8 kg 乾燥容量 4 kg 標準コー ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/17

eufy clean x8 pro with self-empty station レビュー

eufyで中位クラスのロボット掃除機買いました。今や色々商品が出まくってるジャンルですが、値段そこそこで一般人ならこのくらいだよね、にかなり当てはまる商品だと思いました。 この記事の結論 x8 proは条件付きのおすすめ まずX8Proにはselfなんちゃら(以下SES)と無印があるんですが、これは自動ごみ収集システムのあるなしです。あると縦型ボックスがついて掃除後にゴミを吸引してくれます。自分で捨てるのは2か月に1回くらい。ただし置き場所に高さが必要というデメリットがあります。 そのほかの機能は水拭き、 ...

続きを読む

買って良かった物2024後期

ガジェット

2025/1/19

2024年後期クラシキログ的買って良かったもの選

ガジェット系情報発信者のクラシキログが買って良かった物2024年後期版をご紹介します。 ランキングとかないので、買って良かった度を★3段階判定します。 買って良かった物 Apple AirPods 4 ★★★ 後期一番買って良かった感があり、一番使ってるガジェットがコレ。 とにかく3から改良されて開放型でも使えるノイキャン。長時間使用でも耳が痛くならない構造。 イヤホンは人によって合う合わないが激しいので全員に薦めることは無理ですが、僕はかなり波長が合った商品です。 KDD 5 in 1デスクオーガナイザ ...

続きを読む

-国内旅行