マザーボードの性能の影響。今や高すぎるマザーボードをケチるとどうなる

本サイトは広告を含みます PC

マザーボードって性能変わらないし、安いので十分なのか。ケチる場合の違い

マザーボードの性能ってどんな影響が出るのか。ケチるとどうなるのか解説します。

この記事の結論

  • マザボは性能差を求めるパーツじゃない(例外有)
  • BTOでケチられるのは電源とマザボ
  • マザボよりグラボに金かけた方がコスパ〇

マザーボードって性能変わらないし、安いので十分?

  • 冷却性能
  • オーバークロックできるか
  • USBの数
  • VRMフェーズ
  • m.2、sataの数
  • wifi、ブルートゥースの有無

上記がマザボの違いによる性能差です。

高いマザボと安いマザボは、見れば一発で分かります。一言で言えば、ごつさが違うのです。

画像左上を見てみると、ヒートシンクの厚さがだいぶ違います。冷却性能に関わってくるので、ここが頑丈だとそれだけ良いマザーボードということになります。

また、CPU周りのVRMフェーズ、つまり回路の数が違います。数が多いと、それだけ高負荷に耐えられ、大量の回路でCPUに電力を送ったり、熱を分散できます。

高いマザーはオーバークロック可、m.2やsataの差せる数も多い傾向にあります。

それになにより、USBの数が違います。

物によってwifiやbluetoothも付属しているので、別途買う必要がありません。

マザボの影響はFPS値にも出るのか

マザボの違いでFPSとかに違いは出るのか。

理論上は出ません。確かに若干の数値の変動は出ますが、測定上の誤差レベルです。

中にはその誤差で違いだという人もいるかもしれませんが、高ければ高いほど性能が出る、という意味ではありません。

CPUは一定の温度を超えると、サーマルスロットリングというのを起こします。これは「温度が限界だから、これ以上はムリ。温度とパフォーマンス下げるね?」というPCからのメッセージです。VRM周りが弱いと発生します。

すると、高いクロック値を維持できず、性能が下がるのです。

なので正確に言うと、マザーは必要十分あればOK、ただし性能不足だとパフォーマンスが落ちるよ、ということです。

例を挙げると、最新世代K付CPUをしょぼいマザボに搭載してオーバークロックしたり、高負荷をかけると、起こりえます。でも普通に使う分にはそこまで気にしなくてもいいです。

また、AMDなんかだと、そもそも発熱の度合いが少ないので、VRMフェーズとか気にしなくていい説もあります。

とりあえず、基本的にはマザボでFPSを伸ばすものじゃありません。

BTOでケチられるのはマザボ

BTOのスペック表見ると、間違いなくマザボはどこのメーカーのどのモデルだとか書いてありません。

これは、見えないところでケチるためです。というか、BTO買う人のほとんどはマザボの違いなんて分かりません。

なので、ケチられるのは大体電源ユニットか、マザボと相場が決まっています。

ただし、Z790とかB660とか番号くらいは書いてあるはずです。

ここを見るとIntelなのかAMDなのか、オーバークロックできるのかそうじゃないのか、って大体わかります。

詳しくは下記の記事を参照してください。

でも10万のマザボとかはいらない

では、マザボは高級品を買った方が良いのか、別にそんなことありません。

強いて言うなら、必要十分あれば良いです。最近はマザボも高騰化して10万円のやつとか出てきましたが、これにお金をかけるなら、もっと高いグラボ買った方が分かりやすく性能が上がります。満足度も高いです。

PCパーツの優先度は、グラボ、CPU、マザボ、メモリの順です。メモリはどれ使ったって、ほとんど一緒なので、優先度は低い。グラボとCPUは性能にモロ影響が出るので、優先度は高いです。

マザボは性能差というより、使い勝手に影響が出ます。なので、中くらいですね。

おすすめのマザボ

コスパモデル

ASUS TUF Gaming B660

コスパ最強のB660です。Intel14世代でもbiosアップデートすれば使えます。

マザボは4大メーカーで、ASUSは一度も壊れたことありません。個人感ですが、僕の中ではASUS神話は続いています。

本当に最低限のUSBしかついていないですが、外付けとかで増設もできます。

まあ安いマザボ買って後で必要になるなら最初から良いやつ買っとけって話ですが、初期投資を抑えたいとか、使うか分かんないんなら、B660のTUFは非常に堅実な選択肢になるでしょう。安いし。

ハイエンド機

ASRock マザーボード Z790 LiveMixer Intel 

ASRockマザボ上位版であるSteel Legendのさらに上位モデルであるlive mixerです。

USB数が素晴らしいし、デザインもめちゃカッコイイです。

他にもコンデンサが非常に良いものが使われていたり、ゲーム配信者用のポートがあったりと機能も満載。

ただし高い。そして最もデメリットなのが高いくせにwifiとbluetoothがついてません。なのでUSB式でもいいので後付けする必要があります。

マザボはこんな高いやつじゃなくて全然いいんですが、僕は動画編集するので、良いやつ買いました。配信するとか仕事で使うとかなら、候補になります。

ASRock マザーボード Z790 Steel Legend WiFi Intel

価格的にも拡張性的にも一番おすすめのハイエンドマザボ。MSIのMPGなんかも候補だったけど、こっちの方が1万円くらい安かったので満足。

白いヒョウ柄?みたないデザインもカッコ良いです。

価格的・機能・デザイン的にはハイエンド欲しい人、万人におすすめできるマザボです。

動画解説

ROG TUF PRIMEの違い ~上位と下位マザーボードで何が違うのか比較~

アーロンチェアて時代遅れなのか試してみたけどエルゴヒューマンの10倍良い

ガジェット

2024/11/7

アーロンチェアて時代遅れなのか?実際に買って試してみた

絶賛されている高級オフィスチェアの王様アーロンチェア。もはや時代遅れ説もありますが、実際に買って座ってみました。結論、かなり人を選ぶ。ただしとんでもなく良く考えられた椅子。 エルゴヒューマン → ハーマンミラーの乗り換えですが、エルゴはゴミ。こっちは値段の価値があると思わされます。 アーロンチェアはあえて不自由に作られている ざっくりとした感想は以下。 全部悪口に聞こえますが、実はこれ(多分)狙って作られています。 アーロンの目的はどんな体型の人も正しい姿勢を保つこと。 これは公式サイトのモデルさん達です ...

続きを読む

楽天モバイル三木谷キャンペーンが1年ほぼ無料みたいなもん使わざるを得ない

スマホ

2024/10/12

楽天モバイル(三木谷キャンペーン)が1年ほぼ無料みたいなもん。使わざるを得ない

現在楽天モバイルが14,000P還元というド派手なキャンペーンをやってます。 使い方によっては向こう1年ほぼ無料みたいなもの。これを利用してsim代をのらりくらり超格安にしてしまおうと壮大な計画を立てております。 こういうキャンペーンにのせられるのは嫌いなんですが、今回は乗ろうと思いました。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 向こう1年タダみたいなもん 現在、三木谷キャンペーンというものが行われていて、乗り換えの人は14,000Pもらえます。新規は7,000P。しかも5回線までキャンペーン適用可という大盤 ...

続きを読む

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

スマホ

2024/10/16

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

iPhoneが発売して約1ヶ月。使ってみた感想としては、「うーん...」というのが正直な感想です。しかも今回は宣伝の仕方にも結構問題有りです。 この記事の結論 色々問題作な16Pro まず今回のiPhone 16Proですが、結構問題作です。 新機能カメラコントロールは繊細な指操作が求められて微妙。重量も大型化して重くなり、それなりに批判されています。 最も批判を受けているのが宣伝方法で、AI関連は日本じゃまだずっと先まで使えないし、カメラの反射防止コーティングも項目がサイレント削除されていたりと、かなり ...

続きを読む

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良いクレカ

お得な生活術

2024/10/13

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良い最強クレカ ~学生&社会人用~

世の中は色々な情報で満ち溢れています。そんなあなたに、ブロガー兼youtuberとして稼いでいる中堅クラスが、作ってはいけないクレカ四天王と作った方が良いクレカを情報操作なしでお教えします。 (2024/09/30時点) 作ってはいけないクレカ JCBカードW "アマゾン クレカ おすすめ"の検索で大抵出てくるのがこちら。ほとんどのクレカブログやyoutubeで紹介されてます。 はっきりっておすすめしません。 アマゾンを例に出すと、ポイント2倍とか専用サイト経由するとポイント4倍なんて話をしてますが、還元 ...

続きを読む

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

オーディオ機器

2024/9/27

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

Airpods4ついに出ました。結論おすすめです。ただしAirPodsPro2とは用途が違うので、理解した上で買いましょう。基本はノイキャン有版の話です。 この記事の結論 4の装着感は格段に上がった。耳が痛くなりづらい まず今回一番向上したのが装着感。 前作3は耳にきっちりはめて入れるタイプだったため、良くも悪くも耳穴に沿った形。長時間付けてると耳が痛くなることがありました。 今回の4では水平に切られた感があり、耳の中まで入りません。代わりに吸い付くようにして耳の手前で止まります。 入れているというより、 ...

続きを読む

-PC