YouTuberて金もらいすぎ?楽しそうに見えて全然もらえないよ【実体験】

本サイトは広告を含みます ブログ・Youtube

YouTuberて金もらいすぎ?楽しそうに見えて全然もらえないよ【実体験】

youtuberって金もらい過ぎて面白くないって思ってる人。楽しそうにしてても彼らは全然楽しんでません。実際に収益化したので、どのくらいの労力でいくらもらえるのか解説します。

YouTuberて金もらいすぎ?実は生活するレベルは相当ハードル高い

この情報のソースは僕。現在1年くらいチャンネルやってます。登録者3500人程度で、月に2本くらい出してる非専業youtuberです。

youtubeだけで生活するにはどのくらい再生数が必要なのか?ざっと月100万回です。

かなりジャンルにもよるんですが、平均してこのくらいという印象。

根拠は再生単価1再生につき0.1~1円が相場だからです。

例えば、僕のジャンルはPC寄りのガジェットチャンネルですが再生単価は0.3円~0.4円くらい。

ということは月給30万~40万をyoutubeだけで儲けようとすると月100万再生くらい必要です。

自営業の人はここからさらに所得税やら住民税を払うので、30万じゃ正直足りないかもしれません。

凡人がyoutubeに挑戦したケース

で、凡人である僕が挑戦したらどのくらい稼げたのか。

2023年2月末開始~7月に収益化達成。そこから一年くらいyoutubeからお金をもらい続けてみました。

直近2024/06年分は40,715円でした。うぎゃ~全然儲かってない~。

かくいう僕は色々な副業をやってまして、それぞれの収益がブログ1年やってで月20万くらい、ライティング活動1年やって月10数万くらい、同人活動も最近初めてこちらはたった1か月で月4,5万くらいです(まあ同人は経費がもろにマイナスなんですけど)。

ということで、一番稼げてないのがyoutubeです。センスがない人には残酷。

youtubeは他の活動に比べて、撮影技術、編集技術、機材の充実さ、サムネのセンス、トーク力等かなり複合的な能力を求められます。

いやそんなことより見た目だろって思うかもですが、有名インスタグラマーやtiktokerも参戦しては徐々に再生数落としてやめる人もめっちゃ多いです。

ショートにはショート、ロングにはロング動画の伸ばし方があって別物なんでしょうね。どっちもできる人は本当にすごいと思います。

とはいえyoutuberは横展開しやすい

みなさんがyoutuberと思ってる人は、それ以外で稼いでいるケースがほとんどです。

ブログ、X、instaで人を集めて行き来させたり、さらに自分で商品作って売るケースが増えてきました。そのほかエンタメに特化するならtiktok、執筆ならnote、ゲームならtwitch、ファン活動ならcienとか、稼げる場が本当に多いです。

また、instaやXも表示されることで広告を流して収益が出るようになりましたし、主戦場はあれどどこかのプラットフォームで成功すると他に横展開しやすいです。

そう考えると、普通に生活して砕け稼ぐならできないことはないかもしれません。

まあそもそも収益化できる人が1割に満たないって話なので、そこからなんですが。

楽しそうに見えてしんどい。実はやりたいことやってない説

youtubeやってると、自分がやりたいことと伸びる動画が違うケースがあります。

例えば僕の場合はPC系が伸びるんですが、そんなにしょっちゅう発売するわけじゃないので、スマホや家電など他のガジェットも数字が伸びてほしいところ。

が、元々PC系でチャンネル登録した人たちはそっちを見ません。で、再生数落ちます。というか、正しくは安定しません。

他にも、PCのレビューやりたいのに、ジャンク系いじってるほうが伸びてるとかいろいろあります。

こうなるとしんどい。もっと広いジャンルで再生されて欲しいのに、幅を広くとろうとすると再生数が落ちちゃうんです。

もし自分がエンタメ系やってるけど、本当は金融系やりたいとかなら思い切ってチャンネル変えれば良いんですけどね。

じゃあ何を楽しみにやってるんだよって話ですが、数字です。数字が伸びるのは楽しい。これがyoutubeを続けられる秘訣だと思います。

永久にネタ切れ&パクリ

youtuberを年単位でやってると永久にネタ切れの状態です。

商品レビュー系であれば新しい物がでたら紹介すれば良いんですが、毎年iPhoneとかそんな代り映えしないし、そんなこと繰り返してたら飽きるのも当たり前です。

新たな試みをしようとするんですが、中々動画が当たりません。

ということで、過去に遭ったような動画を無難にパクるわけです。

まあ全パクリではなく、"PixelとiPhoneを比べてみましょう"みたいなどっかの誰かがやってそうな内容にまとめるわけです。

再生数と投稿ノルマはクリアできるのであげちゃうんですよね。

こういうの繰り返していくと、長期的にはどんどん再生数落としていきます。だってそんな人不要ですから。

結局自分がオリジナルを当てるしかないんですよね。うーん難しい。

てことで結局どの世界でも金もらえる人はもらえるし、youtubeだけじゃないよ、って話でした。

動画解説(聞き流し用)

youtube使用機材

【カメラ・オーディオ機器】

カメラ→ ILCE-7M4 

レンズ → SEL24F14GM , SEL2070G

マイク→ SHURE 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B

マイクアーム→ Elgato Wave Mic Arm LP

オーディオインターフェース→ MOTU M2

動画・動画編集ソフト→ Adobe CCDavinci Resolve

編集に使っているPC構成、カメラ、音響機器などは全てこちらの動画にまとめてあります。

買って良かったものの話ですが、機材入れ替えしたりとかで、各商品解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

【登録者100人まで】

【開設3か月後】

【収益化達成時】

【ショート動画の話】

ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-ブログ・Youtube