youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月で登録者100人超えたら1000人登録へ

本サイトは広告を含みます ブログ・Youtube

youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月登録者100人超えたら

ブログが1年と月10万PVを迎えた境に、youtubeも始めました。初めて1か月は伸びないとか、100人の壁とか言われていたのですが、とりあえず超えたので、期間や方法、視聴者層の割合などを共有します。

(追記 現在は収益化しています。参照記事は後述)

2023/02/25~03/23

視聴回数総視聴時間動画数登録者
2.8万1983時間4147

youtube1か月で思ったこと

  • やり方はブログを育てる方法と同じっぽい
  • 需要を的確に狙えば数字は出た
  • 一定期間で100超えられたら、1000も1万も時間の問題…な気がする

ジャンルはガジェット、視聴者層は30代~50代が80%、特に40代くらいが多いです。また、90%近く男性です。

youtube1か月は伸びない?→後発でも需要を狙えれば数字は出た

すでに供給過多で無理ゲーとされるyoutubeですが、的確に需要を狙えば数字は出たという結果です。

もちろん収益化は遠いですが、期間とノルマを乗り越えたらちゃんとクリアできそうな感触はあります。

youtubeにおすすめされるかは運が関わる面もあるため、ラッキーだったともとれますが、実は結構計画的です。

僕は1年ほどブログをやって、現在月10万PVほどあります。その中で人気で検索されやすい記事を動画化しただけなのです。

いわば1年使ってネタ探しして一番良い素材を使ったので、伸びるのも当然だよねって面も出てきます。

ブログ流入してるからって思われるかもですが、全体の1~2%しかありません。(おすすめの力強すぎ)

一番の収穫は、需要を狙えれば後発でも伸びるんだ、ということを確認できたことでした。

逆に言えば、需要を図らないまま挑むのは無謀に見えるし、数字が出たら本当に運と実力がある人なんだなとも思えます。

序盤は評価されるためのデータが必要っぽい。視聴層も絞るべき

これまでに分かったことが2つあります

  • 序盤はおすすめ以外で評価されるための再生数を稼ぐ必要あり
  • 序盤は狙ったターゲット層にだけ動画を見てもらうべき

動画はある程度の期間評価されて、それからおすすめに乗せるか決められるっぽいです。

僕の場合、検索ワードにひっかけるか、類似ワードで他動画から流入、またはブログからの流入で維持率や再生数を少ないながらも稼ぎました。

よほど検索される動画じゃない限り、2桁とか3桁再生で評価が決まって終わります。狙ったターゲット以外の視聴は即効ブラウザバックされて評価を落とすだけです。

初投稿時、最初の4日は2桁再生数でしたが、なんとか3桁いったところで短時間のおすすめにのって4桁、また緩いおすすめにのって5桁付近、という坂道を上るような感覚です。

アナリティクスの公開は微妙なので、Noxという拡張機能のグラフです。

割合は約70%がyoutubeトップ、訳15%が次の動画による流入です。

1万再生される動画はおすすめからの流入が多く、逆に再生回数が少ないものは検索からしかきていません。

動画時間はほどほどに長い方がウケがいいって話は間違いなさそうです

だからと言って長すぎて維持率落としたらだめですけどね。

直近でか総合でかは分かりませんが評価の良い動画を出すと、その後はもっと早くおすすめに乗せてもらえました。

4本目はすぐに上に向かってグラフが伸びています。

チャンネル登録してくれた人たちが一気に視聴維持率を伸ばしてくれたからと、youtube側からの評価でしょう。

その後は緩やかになったので、おすすめに乗った後の評価が微妙だったのかもしれません。

結局、おすすめ乗るなら評価されるためにある程度視聴数は必要ってことと、ないならどこかからもってこないといけないですよねってことです。

僕の場合は検索ワード、関連動画、ブログの3つからでした。

ただし、外部から(SNSとか)ランダムに呼び込んだ視聴者は評価を落とす可能性あるので、需要に沿った人にだけ見てもらうべきって話です。

おすすめに乗るには視聴維持率とクリック率、エンゲージメント率が一定数必要

  • 10分くらいの長さがある方がいい(広告の観点からも)
  • 視聴維持率、クリック率、コメント、いいね数などでおすすめにのるか決まる
  • 他動画の再生数も見て、ある程度需要のあるワードを選ぶ

ブログと違って楽なのは、他の人の再生数見ればどの動画に需要があるかすぐ分かるということです。

さらに、ブログでは検索順位1位を他に抑えられたらどうしようもないですが、youtubeでは関連動画として展開してもらえるってことです。

このへんを上手いこと生かして、自分の動画に誘導し、かつ視聴者を留められればおすすめにのれる可能性があります。

僕の場合、3本目がクリック率と視聴維持率が低かったんですが、再生数はさっぱりでした。

ジャンルや動画の長さにもよると思うのですが、アナリティクスが”いつもより長く再生されています”的なことを言ってくれればひとまずボーダーラインはクリアのようです。

結局は質の良いサムネと動画ってことなんですよね。(うーん難しい)

始めて1ヶ月。登録者100人超えたら。~100人から1000目標~

とりあえず、1000人登録を目標にしています。

収益化は総再生時間4000時間も必要ですが、動画時間が長い僕のチャンネルではこっちの方が早く達成できそうです。

今のところうまくいってますが、実はこの前に2つくらいチャンネルをテスト投稿してました。

ジャンルは音楽と風景です。どっちも全く再生されませんでした。

やはりジャンルって大事だなと思います。

音楽や風景という普遍的なジャンルは広い層に求められますが、逆に言えばターゲットを絞れないので、全く再生されませんでした。

ブログに沿った本チャンネルを展開する前にきちんとテストできて良かったと思ってます。

また少ししたら経過を報告します。

動画解説(聞き流し用)

youtube使用機材

【カメラ・オーディオ機器】

カメラ→ ILCE-7M4 

レンズ → SEL24F14GM , SEL2070G

マイク→ SHURE 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B

マイクアーム→ Elgato Wave Mic Arm LP

オーディオインターフェース→ MOTU M2

動画・動画編集ソフト→ Adobe CCDavinci Resolve

編集に使っているPC構成、カメラ、音響機器などは全てこちらの動画にまとめてあります。

買って良かったものの話ですが、機材入れ替えしたりとかで、各商品解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

【登録者100人まで】

【開設3か月後】

【収益化達成時】

【ショート動画の話】

PC

2025/7/16

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/7

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

-ブログ・Youtube