本サイトは広告を含みます PC

ryzen9000シリーズ性能比較。Core Ultraとどっち買う?

今やCPUの雄と言えばryzenでありAMD。値段・性能ともに強いryzen9000はIntel Core Ultraとどっち買うか、どれがおすすめか解説します。

Ryzen9000シリーズのベンチマーク

まずこのCPU世代で覇権はすっかりAMDへと移りました。

Intelは14、13世代で壊滅的な不具合をぶちあげ、ゲーム性能でも圧倒。元々省電省発熱な面もあって、今やCPUの主流はAMDのRyzenとなっています。

  • Core ultra(200) → クリエイター向け(ゲームやらない)。低発熱低電力
  • Core i (14世代) → クリエイター向け(ゲームやる)。高発熱高電力
  • Ryzen 9000 → 万能向け
  • X3D → ゲーマー向け

Ryzen9000Xの特徴として、ゲームもクリエイター作業も無難にこなすし電力や発熱面で効率が良い。かなりトータルバランスに優れたモデル。

一方、X3D系。3D V-Cacheでキャッシュ爆盛ゲーム特化となっています。

多少扱いづらくても性能向上を目指すならX3D、もっと扱いやすい方が良いなら9000X、Intelはコスパだけ考えたら別に考慮に入れなくてOKです。どうしてもクリエイターソフトに特化するとかなら別ですけど。

最新Zen 5アーキテクチャを採用。前世代のRyzen 7000比較でIPC(1クロックあたりの命令実行数)が平均16%向上しています。

Ryzen 7 9700XやRyzen 5 9600XはTDPが65Wに抑えられており、電力効率の向上も図られています。

一方でライバルIntelもTSMCにチップ製造を委託したため、同じく3nmになりました。新シリーズは今までの爆熱とうってかわり効率的なCPUになったことで、今後はどちらが覇権を握るか分かりません。

ただし、今現在はAMD。それは間違いないです。

ryzen 9000 vs Ultra 200

16ゲームのFPS値平均のデータ。上位は当然のごとくX3D勢が独占。

cinebenchを回した場合の電力。9000Xになってからさらに効率の良いCPUになったわけですが、こうやってみると7800X3Dの扱いやすさが際立ちます。

Intel14世代とか完全にやばいやつ。

以下、クリエイター系ソフト。X3D系は元々そっち用途じゃないので省かれています。

photoshopではryzen9000勢より低位置。14000と同じくらいですが、電力や発熱が低く効率的に動いています。

premier proではほとんどのintel勢がAMD勢より上に位置しています

モーショングラフィックスのAE。こちらもCore Ultra 200、Core i 14000、ryzen 9000と優勢な感じ。

同じく動画編集ソフトのdavinci。

ゲームエンジンのUE。Core Ultra 200、Core i 14000、ryzen 9000の順にそれぞれ比較対象相手に良いスコアを出しています。

(出典 : Tom's Hardware, Techspot, Puget Systems)

「やっぱX3Dでいいよね」CPU選びは大体コレで片付く

  • ハイエンド 285K vs 9950X vs 9800X3D
  • ミドルハイエンド 265K vs 9700X vs 7800X3D
  • ミドルエンド 245K vs 9600X vs 5700X3D

(25.03.31時点)

これはCore Ultraの記事でも話したんですが、結局ゲーム基準で物事考えるのが一番。だって最も重くて性能要求される場面ですから。

  • Core Ultra 200→ ゲーム× クリエイターソフト◎ 発熱〇 電力〇
  • Core i 14000 → ゲーム〇 クリエイターソフト〇 発熱× 電力×
  • 9000X → ゲーム〇 クリエイターソフト〇 低発熱〇 低電力〇
  • 9000 X3D → ゲーム◎ クリエイターソフト△ 発熱△ 電力△

一番万能にこなせるのは9000Xだけど、CPU買う人なんてゲームを基準に置くのが普通なので結局X3D買っちゃうのが一番満足度高いでしょう。

もうちょっと扱いやすく方がいいなら9000X。

ryzen搭載 BTOパソコンを見る(ドスパラ公式)

近い将来CPUシェア率はAMDがひっくり返す可能性大

デスクトップシェア率

長らくCPUのシェアはIntelトップ。しかし14、13世代のCPU不具合問題を起こしたうえ、性能価格でも苦戦しているため、AMDがトップになる日がないとも言い切れません。

ノートPCシェア率

特に今までの蓄積があるからIntelのシェア高いだけで近年はAMDの方が売れてます。今後も加速するでしょう。

現在AMDのシェアは30~40%と言われています。データによって違うんですけど、2025年は今のシェア率より伸ばしているのでもっとあるはず。

とはいえ、4~5年先はどうなってるか分かりません。Intelもようやく重い腰を上げてチップ製造を委託し、プライドを捨ててAMDに対抗してきました。

今でこそゲームのAMDですが、そのうちものすごいCPUを出してくる...かも。

(出典: Tom's Hardware)

用途別おすすめCPU

おすすめは使い方次第って前述してますけど、どれか一つを選べと言われたら結局上位はX3D系。特に型落ちになった7800X3Dは価格・性能共に強力。

9000Xはそんなにゲームしないよ、って人なら扱いやすいのでおすすめ。

ミドルエンドはAMDでもIntelでもどちらでも性能発揮してくれます。ゲーム寄りのシングル性能とコスパならAMD、クリエイター用途よりのマルチ性能ならIntel14000台。

ローエンド帯は長年ロングセラーとなっている5700Xがおすすめ。ただしマザーボードは前世代なので使い回しがしづらい。まあ、どうせ安いので使い潰すでしょうけど。

ってことでおすすめはこの辺になります。


PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-PC