iphone15proはバッテリー持ちが悪い。A17 Proが悪いのか

本サイトは広告を含みます スマホ

iphone15proはバッテリー持ちが悪い。A17 Proが悪いのか

iPhone15Proのバッテリーのデータが結構出てきました。実はProの方がバッテリー持ちが悪そうです。各データを見て、買うかどうかの参考にしてください。

この記事の結論

  • 15Proはなぜか15無印よりバッテリー持ちが弱い
  • バッテリー最強は15Plus
  • 15Pro使ってるけど、必要十分あるからゲーマー以外は気にしなくていい

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

created by Rinker
Apple(アップル)
¥49,494 (2025/07/03 19:43:52時点 Amazon調べ-詳細)

iPhone15proや無印ははバッテリー持ちが悪いのか?

モデル容量
iPhone 15 Pro Max4,422mAh
iPhone 15 Pro3,274mAh
iPhone 15 Plus4,383mAh
iPhone 153,349mAh
https://www.mysmartprice.com/
モデル容量
iPhone 14 Pro Max4,323mAh
iPhone 14 Pro3,200mAh
iPhone 14 Plus4,325mAh
iPhone 143,279mAh
https://www.mysmartprice.com/

Appleはバッテリー容量非公開なので、情報筋によるものです。このデータによると、全体的に微増と言ったところ。

ただし、重要なのはバッテリーの量ではなく、どのくらい”持つ”かということです。

15 無印15 Plus15 Pro15 Pro Max
ビデオ再生最大20時間最大26時間最大23時間最大29時間
ビデオ再生-ストリーミング最大16時間最大20時間最大20時間最大25時間
オーディオ再生最大80時間最大100時間最大75時間最大95時間
Apple公式
14 無印14 Plus14 Pro14 Pro Max
ビデオ再生最大20時間最大26時間最大23時間最大29時間
ビデオ再生-ストリーミング最大16時間最大20時間最大20時間最大25時間
オーディオ再生最大80時間最大100時間最大75時間最大95時間
Apple公式

一応公式ではこのようになっています。

じゃあ実際、各ユーザーが測定した数値はどうか。むしろこれが一番重要なデータかもしれません。

各機種のバッテリー持ちのデータ

機種容量バッテリー寿命
iPhone 153,349 mAh11:05
iPhone 15 Plus4,383 mAh14:14
iPhone 15 Pro3,274 mAh10:53
iPhone 15 Pro Max4,422 mAh14:02
iPhone 143,279 mAh9:28
iPhone 14 Plus4,325 mAh11:57
iPhone 14 Pro3,200 mAh10:13
iPhone 14 Pro Max4,323 mAh13:39
Galaxy S233,900 mAh10:27 (adaptive), 11:20 (60Hz)
Galaxy S23 Plus4,700 mAh11:24 (adaptive) / 12:08 (60Hz)
Galaxy S23 Ultra5,000 mAh12:22 (adaptive), 13:09 (60Hz)
OnePlus 115,000 mAh13:10 (adaptive) / 12:48 (60Hz)
Google Pixel 74,355 mAh7:14
Google Pixel 7 Pro5,000 mAh7:54
https://www.tomsguide.com/

上記のデータは継続的にウェブ閲覧を行った場合のバッテリー寿命です。

基本的にはデカイ機種の方がバッテリー持ちは良いです。

iPhoneなら、6.7インチのPlusやPro Maxの方が、6.1インチの無印やProよりバッテリー持ちが良いことになります。

そして重要なことなんですが、今回の15ではなぜか無印よりProの方が電池持ちが悪いです。

また、各アプリ別にどうかのデータをものすごく分かりやすく測定してくれた方もいます。各パーセントはアプリ使用後の残量です。

Tiktok動画視聴 1時間耐久

  1. iPhone 15 Plus: 94%
  2. iPhone 15 Pro Max: 96%
  3. iPhone 13 Pro Max:96%
  4. iPhone 14 Pro Max: 93%
  5. iPhone 15 : 92%
  6. iPhone 15 Pro:89%
  7. iPhone 14:93%

バッテリー寿命

  1. iPhone 15 Plus: 13 時間 19 分
  2. iPhone 15 Pro Max: 11 時間 41 分
  3. iPhone 13 Pro Max:11時間19分
  4. iPhone 14 Pro Max: 10 時間 54 分
  5. iPhone 15:9時間57分
  6. iPhone 15 Pro:9時間20分
  7. iPhone 14:9時間2分

(https://www.youtube.com/@Mrwhosetheboss)

ぱっと見で分かる通り、15のデカイ機種である15 Plusと15 Pro Maxは強いです。どちらかというと、15 Plusの方が強いっぽい。

一方、15 Proと14無印はビリ争い。安い型落ちの14無印が悪いのは分かるんですが、15 Proおいおいどうしたって感じですよね。

それも些細な違いとかではなく、バッテリー寿命においては同サイズの15無印に1時間くらい負けてます。Tiktokに限ると14無印にも敗北。これは結構な差ではないでしょうか。

15 Proのバッテリー持ちの悪さの原因は何か

なぜバッテリー持ちが悪くなったか。良く挙げられている理由が以下のものです。

  • 熱設計が弱い
  • リフレッシュレートが高い
  • 新SoC A17 Proのせい

熱設計に弱い

発熱面で15 Proは既に言及されています。他の機種よりも発熱がしやすいというのです。それも何もしてないのに結構な熱さになったという報告です。

理由の一つとして、買ったばかりの機種は初期状態のため熱いということ。もう一つが軽量化目的で設計されたチタンフレームの排熱がイマイチ説があるからです。

ただし、高温時だと電池の消耗が激しいというのは都市伝説です。高温状態でずっと使い続ければ劣化はするでしょうが、その時点での持ちそのものに影響はありません。(というのが化学的な見地。体感は違うだろうけど)

なので、発熱しやすいからといってバッテリーに影響はないはずです。

(ちなみに15の発熱はiOS17が原因だったとされています)

リフレッシュレートが高い

15Proは120Hzに設定できるので、単純に電池の持ちが悪くなります。

とはいえ、これも違うと思います。検証してる人はさすがに合わせてるでしょうし、何より同じ120Hzである14Proや14Pro Maxがそれほど悪くありません。

この説もバツ。

新SoCの A17 Proのせい

この説も微妙です。A17 Proは15Proと15Pro Maxにだけ積まれていますが、15Pro Maxは14Pro Maxよりバッテリー持ちが良いデータが多いです。じゃA17 Pro悪くないじゃん、って話。あと、使い始めは消費が激しいって話も弾けます。

同デザインでサイズ違いの15Pro Maxが良いということは、チタンやSoC単体のせいというより、15Proのボディじゃ中身の性能を生かしきれてないのかもしれません。

公式発表の再生時間の目安では少なくとも、Pro版 > 無印のはずではあるんですけどね。

原因はともあれ、15Proを買う人は他機種よりかは充電が弱いよ、ってことだけ頭に入れとけば良いでしょう。あとは今後のiOSアップデート次第なところもあります。

15Pro使ってるけど必要十分。別に困ったことはない

色々15Proのネガティブ要素あげといてなんですが、僕自身15Pro使っててバッテリーで困ったことありません。

割と必要十分ですし、1日とかは余裕で持ちます。

例を挙げると、スマホゲームのウマ娘の育成1回くらい(約20~30分くらい?)やってても、普通に90%台保ってます。出先である程度ゲームやっても帰宅までに電源切れるとかありません。

ただし使い方次第で、ゲームやる人とか1日中動画見る人とかはPlus版とかワンチャンあるのかなと思います。

そうじゃない人は、基本無印って進化してないのでPro版がおすすめです。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

created by Rinker
Apple(アップル)
¥49,494 (2025/07/03 19:43:52時点 Amazon調べ-詳細)

動画解説(聞き流し用)

iphone15proはバッテリー持ちが悪い。iPhone15の評判悪い面や無印で十分な人・買わないほうがいい人

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-スマホ