ASRockグラボの評判と種類 なぜNvidiaがないAMD専

本サイトはアフィリエイト広告を含みます PC

ASRockグラボの評判と種類 なぜNvidiaがないAMD専か

ASRockと言えば、有名マザボメーカー。ですが、グラボ関連はマザボほどシェアを獲得しているわけではありません。実際ASRockのグラボはどんなモデルがあるか、なぜNvidia製がないのか解説します。

ASRockグラボの評判と種類 なぜNvidiaがないAMD専なのか

ASRockグラボの種類

タイトルの通り、ASRockのグラボはAMDが主力です。

一応2022年現在Intel製も展開していますが、あえて買う意味がない品質なので除きます。

格付けとしてはOC formula > Taichi > Phantom Gaming(PG) > Challengerの順です。

同じRX何番台でも何が違うの?って方。最も分かりやすいのはデザインとクロック値です。

一般家庭用途なら、たいていPGかChallengerを選択することになるでしょう。

Phantom Gaming(PG)

PGは上位モデルを担っています。

6000シリーズで言えば、RX6900XT~6500XTあたりを発売。

中央ファンだけ色違いで、デザインがChallengerよりゲーミング寄りです。

また、スペック上でChallengerとの違いはクロック値です。

RX6800 16GB 比較PGChallenger
ブーストクロック2190MHz2140MHz
ゲームクロック1980MHz1905MHz
ベースクロック1850MHz1750MHz

さらに上位のTaichiやOC Formulaも同じような形でスペックが上がります。

Challenger

6000シリーズではRX6800~RX6400までのモデルを展開しています。

もちろんPGより価格は低いです。

コア数と価格だけ優先して、クロック数を重視しない場合こちらが選択肢になります。

ちなみにデザイン上もPGより地味になります。

OC Formula

最高モデルを展開しているのがOC Formulaです。

名前の通り、OC(オーバークロック)仕様です。

2022年現在では6950XTと6900XTしかありません。

価格も15万前後と、ゲームをやりたいだけの層にはまだまだ手が届かない価格帯になっています。

Taichi

RX6800XTと5700XTを展開しています。

スペック上ではPGのRX6800XTとほぼ同一ですが、モニタ端子がType-Cに対応しています。

また、デザインがPGよりエッジが利いていて結構カッコ良いです。

円周部分にカットが刻まれていて、独特の光り方をします。

グラボにゲーミングっぽいデザインを求めない僕も正直良いなと思いました。

なぜNvidiaグラボがないのか

ASRock公式とのやり取りによると、NvidiaはASRockにチップを供給していないからだそうです。

つまりASRockの意思で販売していないのではなく、Nvidiaの意思です。

ちまたではASRockとNvidiaは仲悪いんじゃないかと勘繰る人もいます。

DESKMiniはGTXありますし、この関係性は何なのでしょうね。

(引用: https://peing.net/ja/q/8b4c797f-f608-4a25-bccd-2c1ba97ab695)

個人的にはASRockのNvidiaが見てみたい気持ちはあります。

というか、Nvidiaって扱っている大手メーカーが日本じゃ少ないんですよね。

増えてほしい限りです。

最近はIntel製グラボも登場

実はIntel製グラボがASRockから発売されています。

というか、2022年現在、ASRockしか販売していません。

モデルはArc AシリーズのA770、A750、A380です。

ただしこちらは値段の割に評判が芳しくありません。

A770と競合するRTX3060・RX6600XTとの比較動画をあげてくれた人いたので、複数確認しました。

Intelがどっこいか少し負けているレベルです。

しかも共通して電力消費は他より激しい。

そもそも一番高性能なA770でもRTX3060Ti以下なので、4K全盛時代にどの購買層を狙っているんでしょう。

A380に関してはGTXに勝てないうえ、3万近くします。

どんな人がASRockグラボはおすすめ?

マザーボードがASRockかつAMD派の人はおすすめです。

格安メーカーではサポートが手薄ですが、ASRcokはさすが大手で電話サポートもついています。

マザーボードとメーカーが同じだとLED制御をしやすいという利点があります。

また個人的な話ですが、デザインも結構好みだったりします。

ASUSやMSIの無難なデザインが嫌な人もおすすめです。

もっと他メーカーと比較をしたい方はこちらを参照してみてください。

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-PC