IPSBlackの違い。DELL4KモニターU2723QX実機レビュー

本サイトは広告を含みます PC周辺機器

IPSBlackの違い。DELL4KモニターU2723QX実機レビュー

新技術IPS BlackパネルのU2723QXを買いました。結論、この技術に1万円ちょい割増は悪くないです。U2723QXも総合的に良い商品でした。IPSBlackの違いは何かも含めレビュー解説します。

この記事の結論

  • IPS Blackは黒をより深い黒に見せる。結構すごい
  • IPS Blackは綺麗だけど通常IPSと1万円ちょいの差は議論の余地有
  • コスパは廉価版 S2721QS(通常IPS)。端子の豊富さ類含めるならU2723QXが良い

左 IPSBlack 右 IPS

U2723QXのスペック

パネルIPS
(In-Plane Switching)
解像度60 Hzで3840 x 2160
(16:9アスペクト比)
可視角178°(垂直)標準
178°(水平)標準
コントラスト比2000:1(標準)
応答時間8ミリ秒(標準)
5ミリ秒(高速)
色域100% sRGB
100% Rec.70998% DCI-P3
表示色10.7億色

IPSBlackの違いとは。DELL4KモニターU2723QXレビュー

U2723QXのメリット

  • IPS Blackパネル採用
  • ポート類が豊富
  • ベゼルレス
  • DELLだからパネル保証あり(ドット抜け用)

U2723QXのデメリット

  • 値段が高い。IPS Blackは綺麗だけど、ここに1万ちょい投じるかは人による
  • リフレッシュレート60Hz。ゲームガチ勢向きではない

IPSBlackの違いとは。普通のIPSと比較

(左 IPS Black 右 IPS)
(左 IPS Black 右 IPS)

左がIPS BlackパネルのU2723QX、右が通常のIPSパネルのDell S2721QSです。

基本的にスペックが同じ2つのモニターですが、IPS Blackパネルの左は、より深い色合いになっています。

映像の鮮やかさだけで見れば、明らかにBlack IPSの方が美しいです。

それに比べると右の通常IPSパネルであるDell S2721QSはちょっと白っぽいですね。

気になって黒の部分だけを比較してみると「わーお」って感じでした。

(左 IPS Black 右 IPS)

本当に黒がより深い黒になっているんですね。

右の通常IPSは黒っていうより灰色に近いものを見せられていたんだと自覚しました。

(左 IPS BLack 右 IPS)

黒部分だけを比べると、色のトーンが非常に美しいです。(これは実際に見たら本当によく分かります)

IPSBlackすげーなーと思いました。

別に右のモニターが白いわけじゃなくて、IPSBlackパネルのU2723QXが黒いという表現が正しいかもしれません。

僕は1万ちょいの価格差くらいなら美麗な方でいいじゃんって思いますが、比較とかしないしできれば安い4Kモニターが良いって人もいるので、ここは議論の余地ありです。

ポート類が豊富

ハイエンドモデルだけあって、ポートがめっちゃ豊富です。

とりあえずモニター側にこれだけtype-cとUSB3.0があれば各機器の充電が楽。

ケーブルが目に入るのが嫌な人は、そもそもケーブルトレーとかホルダーを使う方がいいと思います。

僕は左側に作業机や電源タップがあるので、正面はちょろっと充電できれば良い用途で使ってます。

ケーブルトレー系は設置や置き換えが面倒ですし、パッと必要なケーブル取ればいいだけなので、僕のような使い方ならモニターのポート類はあると便利です。

ベゼルレス

モニターのベゼルレスはどうでもいいです。

確かにロゴ部分が削られてサイズは小さくなりました。

が、スマホと違ってタッチするわけでもないので、特別メリットは感じていません。

Dellのプレミアムパネル保証

DELLはプレミアムパネル保証といって、ドット欠けが一つでもあれば無償交換してくれる神保証がついています。

他メーカーはある程度のドット抜けは仕様という意味不明な話なので、可能ならDELLから買いたいところです。

もちろんDELL公式ページ購入だけじゃなくて、amazonとかでも新品購入すれば保証されます。

IPSとIPSBlackの違いは何?

https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/beginner_pc-64/

IPS Blackは2000 : 1のコントラスト比で色彩と鮮やかなブラックが表示できるものです。

通常のIPSでは1000:1なので、理論的にはメリハリのある映像が生み出されるということになります。

一応VAパネルではそれより高く、3000:1ほどと言われています。

とはいえ、VAは色の再現性や画質の面で劣っているので、コントラスト比が高くても個人的にはイマイチ。

IPS Blackは、IPSとVAの良いところを両取りしたような位置づけなのかもしれません。

U2723QXとU2723QEの違い。
~DELL公式から購入はおすすめしない~

似たような商品で、U2723QEという商品もあります。こちらもIPSBlackのモニターです。

性能差はどうやらないようです。

違いは付属品とのこと。

U2723QX → amazon販売

「HDMIケーブル」が付属

U2723QE → DELL公式販売

「DisplayPortケーブル」が付属

ただし、多少Dell公式が安くても、Amazonから買うことをおすすめします。

DELL公式販売は納品期日を余裕で守りません。

以前別商品を公式で商品注文したら、後日納期未定になって数カ月たっても届きませんでした。

毎回そうだというわけじゃなく、運が悪いといつまで経っても届きません。

恐らく在庫管理をかなり適当にやっていると思われます。

まあ納期遅延はメーカー的にあり得る話なんですが、リスクも考えたらamazonで買った方がいいよねって話です。

なので、基本はamazon販売のU2723QXを買う方が良いです。

ちなみにカスタマーサービスとかは普通に対応してくれます。

U2723QX(IPS Black)がおすすめの人

  • クリエイター作業
    (カラーマネージメントモニター買えない人)
  • 動画視聴
  • ポートが充実したモニターが欲しい人

個人的には今更普通の4Kモニター買ってもつまらないので、良い買い物でした。端子が充実しているのも◎。

一方で、ゲーム(FPS)がメインという人には値段が高いのでおすすめしません。高リフレッシュレートモニターを買いましょう。

ゲームそのものの景観を楽しむっていうなら話は別ですけどね。

IPS Blackなしで普通にコスパ良い4Kモニター買いたいなら、先ほど検証に使ってた右モニターのIPS S2721QSがおすすめです。

https://cybersocean.net/ps5needs4k

生活家電

2025/4/10

一人暮らしでロボット掃除機がいらない人・いる人の違い

ロボット掃除機は家庭のあるひとだけじゃなく、一人暮らしでも重宝します。一方でいらない人も全然います。僕は一人でも超重要アイテムですが、一定の条件に当てはまる人は必要ないです。 "使ってる時間 > 使うために必要な時間"の原則 まず大事な話ですが、 使ってる時間 > 使うために必要な時間 これがどれだけ左に傾いてるかが重要です。 使うために必要な時間ってなにかというと、以下のようなもの。 最大の懸念点は障害物が多いと避けるかぶつかるかして掃除にならないということ。 ロボット掃除機さんのために、ま ...

続きを読む

PC

2025/4/3

ryzen9000シリーズ性能比較。Core Ultraとどっち買う?

今やCPUの雄と言えばryzenでありAMD。値段・性能ともに強いryzen9000はIntel Core Ultraとどっち買うか、どれがおすすめか解説します。 Ryzen9000シリーズのベンチマーク まずこのCPU世代で覇権はすっかりAMDへと移りました。 Intelは14、13世代で壊滅的な不具合をぶちあげ、ゲーム性能でも圧倒。元々省電省発熱な面もあって、今やCPUの主流はAMDのRyzenとなっています。 Ryzen9000Xの特徴として、ゲームもクリエイター作業も無難にこなすし電力や発熱面で効 ...

続きを読む

PC

2025/4/1

Intel Core Ultra200シリーズと14世代性能比較。ultraは何が違うか

ついにcore iから刷新されたintelのCPU Ultraシリーズ。旧14世代と何が違うのか、そして買うべきか比較してみました。 この記事の結論 Core Ultraのベンチマーク まずこのCPUですが、ゲーム目的なら微妙です。ライバルであるryzen9000シリーズにはほとんど勝てていませんし、なんなら前モデルの14世代にも負けるデータが多いです。(細かいデータは後述) 一方で発熱や電力、マルチ性能などが向上。クリエイター系ソフトに強くなりました。 やるゲームによってCore i(14世代)が強かっ ...

続きを読む

PC

2025/3/31

Z890とB860。Z890とZ790の違いを比較【初心者用マザボ解説】

自作にしろBTOにしろ、PC初心者が分かりづらいのがマザボ。890とか860とかあるけど何が違うのって感じ。そこで初心者にも分かりやすくかみ砕いて違いを説明します。(この記事は初心者向けです) マザボのスペックの見方 まず、Z890とB860の違いは何か。 価格はZがハイエンド。Bがミドルレンジの価格帯。 そしてZ890はオーバークロック(OC)できます。OCとは消費電力や発熱量とともに性能を上げるもの。ただしメーカーが保証している状態から外れるので、壊れやすくなったり高負荷になったりします。 この二つが ...

続きを読む

お得な生活術

2025/3/25

toeic800点~900点のすごさとは。企業就職において人生変わったか【実体験と勉強法】

長年toeicは必要か。という議論はされてきました。結論ですが、そんなのは高得点とってから考えれば良いです。取れない人間が考えても意味ありません。 toeicできても話せるようになりませんけど、英語の基礎を学べます。英語はできた方がいい。ついでにtoiec取る。すごく単純な話です。 toeicを勉強する目的は英語の学習 まず大前提。なぜ勉強するのか。 よくいるのが、点取れない人が「toeic勉強しても話せるようにならない」というパターン。これは単に勉強や努力が嫌な人の言い訳でしかありません。 確かにtoe ...

続きを読む

-PC周辺機器
-,