茶軸と赤軸どっちにする?実は青軸や銀軸でうるさい度や打鍵感も違う

本サイトは広告を含みます PC周辺機器

茶軸と赤軸どっちにする?実は青軸や銀軸もあってうるさい度や打鍵感も違う

fps用のゲーミングキーボードに慣れない人は軸の種類が合ってない場合があります。有名なのは茶軸赤軸青軸などですが、イエロー軸とか銀軸とか赤軸と別のレッド軸とか色々あります。

この記事の結論

  • ”~軸”というのは各社呼び方が違う
  • ”~軸”によって用途や感触が違う

軸の選び方

  • バランス → 茶軸、オレンジ軸
  • 配信、ボイチャ有 → 赤軸 静音赤(ピンク)軸
  • ゲーム用途 → 青軸、銀軸、レッド軸

(便宜上、Logicool、Cherry社は赤軸、Razerはレッド軸と呼んでます)

茶軸と赤軸どっちにする?実は青軸や銀軸でうるさい度や打鍵感も違う

まず、茶軸、赤軸、青軸の違いです。

【打鍵感】

青軸 > 茶軸 > 赤軸

【静音性】

赤軸 > 茶軸 > 青軸

青軸によるほどカチカチうるさいですが、程よい打鍵感が得られます。

一方赤軸によるほど音は静かで、押した感が微妙になっていきます。

ゲーム配信者だったり、ボイチャ有の場合は赤軸、一人で気持ち良くやるなら青軸、バランスを取りたい場合は茶軸になります。

Logicool、Razer、Cherry社のキーボード軸の違い

ただし話はそう簡単ではありません。

一般的にロジクールだと、タクタイル(茶軸)、リニア(赤軸)、タクタイル(青軸)と呼ばれています。

よく言われている「茶軸」とか「茶軸寄り」とかっていうのは、キースイッチ大手のCherry社を元にしています。

Cherry社は軸の数がもっと細かく多いです。

https://www.cherrymx.de/en/cherry-mx.html

銀軸になると、アクチュエーションポイント(動作ポイント)が浅いため、反応速度が上がります。

なので、ゲーム用途に向いています。

また、黒軸というものもあって、赤軸と同じ静音性が保たれます。

一方でキーが重く押した感欲しい人向けになります。

さらに静音赤軸(ピンク軸)や静音黒軸というのもあり、上記の赤黒よりさらに静音性が保たれます。

他にも一杯キーがあるように見えますが、日本で販売されている一般的なキーボードはこの辺を理解しておけば大丈夫です。

Razerのメカニカル、オプティカルスイッチの違い

https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-blackwidow-v3-tenkeyless

Razerにはイエロー軸、グリーン軸、オレンジ軸、パープル軸、レッド軸があります。

また、スイッチの種類にメカニカルスイッチオプティカルスイッチがあります。

(現在オレンジ軸は主流ではないようです)

【メカニカルスイッチ】

イエロー → 赤軸(実際は銀軸に近い)

グリーン → 青軸

オレンジ → 茶軸

まず、メカニカルの方がオプティカルより安いです。

イエローは赤軸に相当するものですが、動作ポイントが浅いため反応速度が速いです。

なので、実際は銀軸に近いものになります。

一方、オプティカルスイッチはパープル軸とレッド軸があります。

大きな違いは金属接点による作動方法が一般的なスイッチ、オプティカルは光によって動作します。

https://www.razer.com/jp-jp/razer-optical-switch

スイッチを押すと赤外線が通り、onになるという仕組みです。

そのため、耐久性が高く、反応速度が速いという特徴があります。

RAZER™ クリッキーオプティカルスイッチ標準クリッキーメカニカルスイッチ
キーの感触軽さとクリック感タクタイル感+クリック感
作動方法光による作動金属接点
作動力45g50g - 60g
アクチュエーションポイント1.5mm2.0mm - 2.2mm
耐久性1 億回クリック5,000 万回クリック
安定性スタビライザー付きクロスステムクロスステム
https://www.razer.com/jp-jp/razer-optical-switch
RAZER™ リニアオプティカルスイッチ標準リニアメカニカルスイッチ
キーの感触軽量で瞬時リニア感+静音性
作動方法光による作動金属接点
作動力45g45g
アクチュエーションポイント1.2mm1.2mm
耐久性1 億回クリック5,000 万回クリック
安定性スタビライザー付きクロスステムクロスステム
https://www.razer.com/jp-jp/razer-optical-switch

ちなみに僕はオプティカルのレッド軸を使いましたが、浅いストロークで反応してしまい、誤入力連発。

全然合いませんでした。

ただ、ガチなゲーマーであればこの反応速度が欲しい人もいるのだと思います。

キーボードは長く使う。高くても一発目に一番良い物を買うべき

キーボードは日常的に使う物ですが、色々使いまわす必要ありません。

なので、多少値段が高くても一発目に一番良い物を買いましょう。

おすすめはロジクールのG913TKLです。

テンキーが必要ならテンキー入りのを買えば良いですし、ゲーム用途寄りでテンキー不要ならTKLがおすすめです。

動画解説(聞き流し用)

タクタイル リニア クリッキーの違い ~ゲーミングキーボードの軸比較~

アーロンチェアて時代遅れなのか試してみたけどエルゴヒューマンの10倍良い

ガジェット

2024/10/14

アーロンチェアて時代遅れなのか試してみたけどエルゴヒューマンの10倍良い

絶賛されている高級オフィスチェアの王様アーロンチェア。もはや時代遅れ説もありますが、実際に買って座ってみました。結論、かなり人を選ぶ。ただしとんでもなく良く考えられた椅子。 エルゴヒューマン → ハーマンミラーの乗り換えですが、エルゴはゴミ。こっちは値段の価値があると思わされます。 アーロンチェアはあえて不自由に作られている ざっくりとした感想は以下。 全部悪口に聞こえますが、実はこれ(多分)狙って作られています。 アーロンの目的はどんな体型の人も正しい姿勢を保つこと。 これは公式サイトのモデルさん達です ...

続きを読む

楽天モバイル三木谷キャンペーンが1年ほぼ無料みたいなもん使わざるを得ない

スマホ

2024/10/12

楽天モバイル(三木谷キャンペーン)が1年ほぼ無料みたいなもん。使わざるを得ない

現在楽天モバイルが14,000P還元というド派手なキャンペーンをやってます。 使い方によっては向こう1年ほぼ無料みたいなもの。これを利用してsim代をのらりくらり超格安にしてしまおうと壮大な計画を立てております。 こういうキャンペーンにのせられるのは嫌いなんですが、今回は乗ろうと思いました。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 向こう1年タダみたいなもん 現在、三木谷キャンペーンというものが行われていて、乗り換えの人は14,000Pもらえます。新規は7,000P。しかも5回線までキャンペーン適用可という大盤 ...

続きを読む

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

スマホ

2024/10/16

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

iPhoneが発売して約1ヶ月。使ってみた感想としては、「うーん...」というのが正直な感想です。しかも今回は宣伝の仕方にも結構問題有りです。 この記事の結論 色々問題作な16Pro まず今回のiPhone 16Proですが、結構問題作です。 新機能カメラコントロールは繊細な指操作が求められて微妙。重量も大型化して重くなり、それなりに批判されています。 最も批判を受けているのが宣伝方法で、AI関連は日本じゃまだずっと先まで使えないし、カメラの反射防止コーティングも項目がサイレント削除されていたりと、かなり ...

続きを読む

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良いクレカ

お得な生活術

2024/10/13

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良い最強クレカ ~学生&社会人用~

世の中は色々な情報で満ち溢れています。そんなあなたに、ブロガー兼youtuberとして稼いでいる中堅クラスが、作ってはいけないクレカ四天王と作った方が良いクレカを情報操作なしでお教えします。 (2024/09/30時点) 作ってはいけないクレカ JCBカードW "アマゾン クレカ おすすめ"の検索で大抵出てくるのがこちら。ほとんどのクレカブログやyoutubeで紹介されてます。 はっきりっておすすめしません。 アマゾンを例に出すと、ポイント2倍とか専用サイト経由するとポイント4倍なんて話をしてますが、還元 ...

続きを読む

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

オーディオ機器

2024/9/27

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

Airpods4ついに出ました。結論おすすめです。ただしAirPodsPro2とは用途が違うので、理解した上で買いましょう。基本はノイキャン有版の話です。 この記事の結論 4の装着感は格段に上がった。耳が痛くなりづらい まず今回一番向上したのが装着感。 前作3は耳にきっちりはめて入れるタイプだったため、良くも悪くも耳穴に沿った形。長時間付けてると耳が痛くなることがありました。 今回の4では水平に切られた感があり、耳の中まで入りません。代わりに吸い付くようにして耳の手前で止まります。 入れているというより、 ...

続きを読む

-PC周辺機器