pnyグラボの評判やモデル比較。メモリやSSDもあるが保証も含めどうなの

本サイトは広告を含みます PC

pnyグラボの評判やモデル比較。メモリやSSDもあるが保証も含めどうなの

最近グラボ市場で名前を聞くPNY。アメリカの企業で2020年に日本市場に参戦したようです。先に言うと別に変なメーカーじゃありませんし、買って全然問題ないです。ただ、まだ日本市場に根を張り切れてない感じはあります。

PNYグラボの評判と性能

PNYは2023年現在、Nvidiaのみ取り扱いをしています。

日本ではRTX4000番台が中心に出回っているので、その辺を中心に解説します。

違いはこのあたりです。

  • 光るモデルかどうか
  • サイズ、スロット幅

現状、PNYのモデルは至ってシンプルです。

要は光るモデルかどうかだけ注意すれば、そんなに悩む必要はないということです。

RTX4000番台

VERTO EPIC-X RGB

VERTO RGBモデルはX字に光ります。

(個人的にかなりデザインは好き)

もうちょっと詳しく言うと、性能上他の4000番台と同じですが、EPIC-X RGBモデルはサイズとスロット幅が違います。

また、こちらはオーバークロックモデルとして位置付けています。

RGBモデルの方がちょっとだけサイズが大きいです。

カード寸法

【VERTO EPIC-X RGB】

331.8 x 136.8 x 66.5 mm; 3.3 Slot

VERTO LED

こちらは光らないモデルです。

ちなみにホワイトモデルも存在します。

サイズはこちらの方が小さく、スロット幅も先ほどのモデルの3.3から3.0になっています。

カード寸法

【VERTO LED】

305.1 x 119.4 x 60.6mm; 3-slot

RTX4070Tiメーカー比較でおすすめのグラボモデル ~3080性能比較&CPU組み合わせのボトルネック~

RTX3000番台

UPRISING
REVEL

3000番台は大きく分けて二つあります。

  • UPRISING
  • REVEL

さらに光るモデルかどうか。

  • UPRISING EPIC-X RGB
  • REVEL EPIC-X RGB

ただ、PNYのRTX3000番台は在庫もないし、日本にあまり出回ってないみたいですけどね。

カード寸法

【UPRISING】

316 x 115 mm; 3-Slot

【REVEL】

293.9 x 112 x 55.9 mm; 2.7-Slot

4000・3000番台のデュアルファン、シングルファン

上位モデルだとトリプルファンしかありませんが、下位モデルになるとデュアルファン、シングルファンなどが存在します。

4000番台だと、RTX4070以下からデュアルが存在します。

created by Rinker
ピーエヌワイ(PNY)
¥188,800 (2025/07/15 22:09:38時点 Amazon調べ-詳細)

PNYはどこの国のメーカー?

そもそもPNYって最近出てきたけどどこの会社?って思いますよね。

元々はアメリカのニュージャージー州に設立された会社です。

1985年に設立されたらしいので、実は創業して40年近くも歴史があります。

元々はメモリチップ売買が主流だった模様。

その後アメリカの各州、フランス、台湾などに進出。日本に進出したのは2020年です。

現在はSSD、グラボ、メモリなどが様々なPC機器を取り扱っています。

バスケのNBAが好きな人なら知ってると思いますが、ニュージャージーネッツ(現在はブルックリン)から練習用ジャージの命名権なども買い取ったこともあるそうです。

メモリやSSDもあるが保証も含めどうなの?サポートはまだ日本に対応しきれてない感じ

日本のPNY公式にアクセスすると、なんか実態がなさそうに見えるし、英日翻訳抜けがあったりと、ちょっと微妙な感じです。

ただ、アメリカのサイトにアクセスするとちゃんとサイトが整っています。

役員の名前なども載っているし、調べれば顔なども出てきます。

住所やオフィスもgoogole mapで出てきます。

また、代理店はアスク。

アスクフェス 2022にも来ていました。

ただし、日本市場はまだサポート面で整っていない感じがあります。

問い合わせは日本専門の問い合わせがなく、アジア全般の窓口になります。

なので、英語対応です。

まあ英語ができない人も日本語にgoogle翻訳にかけて送るだけですけどね。

デザインや長期保証が好きなら買っていい。それ以外は現状スルーしてもいい

PNY_Technologies_logo.svg

要は知らないメーカーだけど別に怪しい会社じゃないし買って大丈夫だけど、まだ日本市場は整ってないですよって話です。

価格帯は中上位帯くらいですが、保証は3年とかなり長いです。

ASUSやMSIなどとそんなに変わらない値段だけど、サポートが不便、でも保証が長いっていうのがPNYの特徴ということになります。

個人的にデザインは好きなので、今度買ってみたいメーカーではあります。

みなさん目線ではPNYのデザインや長期保証を重視するか、それがPNYを選ぶかどうかになるでしょう。

動画解説(聞き流し用)

pnyグラボの評判や保証。一体どんなメーカーなのか?


PC周辺機器

2025/7/7

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

-PC