oculus quest 2の画質悪い&使わなくなった説を買って検証してみた

本サイトは広告を含みます PC周辺機器 生活家電

oculus quest 2の画質悪い&使わなくなった説を買って検証してみた

VR体験したいならmeta quest 2(oculus quest)が筆頭アイテム。けど、画質悪いとかすぐ使わなくなった説あります。実際にVR素人の僕が買って検証してみました。

meta questはoculus questの新しい呼び方です。ここではmeta questで統一します。

この記事の結論

  • quest2の画質悪い説は半分本当。もう少し頑張って欲しい感有
  • 飽きる人も多いのも事実
  • けど一度は使ってみた方がいい。ダメなら売ればいい
  • おすすめはバカ高いquest3よりも入門機のquest2

quest2は画質悪い説は半分本当

まず、VR使ったことない人が結構勘違いしているんですが、VR内の映像って結構画質が悪いです。

quest2は片目解像度で1832×1920、進化したとされるquest3でも2064 x 2208です。

これをでっかい画面に映し出すとなると、やっぱり粗は見えてしまいます。まして普段はこれより小さいモニターで4Kとか見てるわけですから、ぱっと見で分かるレベルです。

じゃあ、画質が悪すぎて没入できないのかというと、そうでもありません。やはり目の前に表示される大画面の迫力ってすごいですし、多少ドットの境目が見えたところで、「うわ冷めたわー」とかなりません。

まあもうちょっと改善してくれたらなーとは思うんですけどね。どうしても気になるって人はquest3の方が画質が良いので、そちらを選ぶことになります。

VRに飽きて使わなくなった人も多いと思うが…

VR素人の視点からですが、meta questは間違いなく飽きて使わなくなる人が多いと思います。

理由はいくつかあります。

  • いちいちゴーグルつけるのがめんどくさい
  • VR時は、ながら視聴とか他の事できない
  • 目の不調や頭痛を抱える
  • 単純に好きなコンテンツがない

僕の場合、②がかなり大きな要素です。普段ネットフリックスとか見ながら仕事したり、ご飯食べたりしてるので、ゴーグルつけながらそういうことはできません。

確かに、VRの大画面で映画を見れるのは良いんですが、他のこと一切できないとなると、現代のライフスタイルに即していません。ああいうのはながら視聴が一番需要あるでしょうから。

oculus quest 2の画質悪い&使わなくなった説を買って検証してみた

ほかにもコンテンツを一通り試して、やっぱ好みのものがなかったとかあり得ます。ゲームはアクションとかスポーツとか、中にはホラーとか色々面白そうなのあるんですが、基本の系統は似てるんですよね。

アクションならゲーセンにある実際に武器持って画面のゾンビ打つシューティングが多いですし、スポーツもwii fit的要素が強いです。というか現実でやる方が間違いなく面白い。コミュニケーションツールも結構人によるところがあります。

結局いちいちゴーグルつけてまでやる必要ないかな、って感じで飽きちゃう人でるんですよね。僕は現在使ったり使わなかったりですが、絶対ないと困る存在でもありません。

変化球的に気分で使ってます。そんなもんです。

実用性では必要十分の域にきてる。一度はVR体験しよう

じゃあVR体験を一生しなくてもいいのか。いや、一度は買って自分で使ってみましょう。最初はなかなかに感動しますし、なんやかんやと途中で飽きても、以後ダラダラお付き合いしていく人も多いです。

多分この記事見ている人ってquest2持ってない人、すなわちVR体験したことない人ですよね。

そんな人たちは、買おうか迷ってるくらいなら、一度サクッと買って体験してみましょう。

VRをビジネスにしてる人もいっぱいいるくらいなので、すでに技術的には必要十分に達しています。なんだVRって思ってたよりショボイな…とかバーチャルボーイ的なことはありません。

案外面白いものだし、今飽きても今後いくらでも拡大していく市場なので、VR機器持ってて損することはないでしょう。

初心者はquest3よりquest2が入門に最適

機器に迷う人の多くが安いquest2が良いのか、高いけど最新のquest3が良いのか、迷ってることでしょう。

結論、入門機としては2でOKです。画質を少しでも上げたいなら3ですが、ただし、倍の値段がするので、割に合いません。ほかにもQuest Proとかいうquest3の倍の値段がするのに性能が落ちてる謎商品もありますが、無視でいいです。

3と2比較で、以下の点が3では改善されています。

  • 本体が薄い
  • グラフィック性能の向上
  • RGBカラーカメラの搭載
  • 最大音量が40%アップ
  • パススルー機能がフルカラー。MRゴーグル使用可

一番大きなのは本体の前部分が軽くなったことです。

左 quest2 右 quest3

見てわかるレベルで改善してますよね?今までフロント部分に重いと感じていた人も、多少改善されると思います。

また、前述のとおり、画質もちょっと改善してます。

ただ、ナンバリング上2と3になってますけど、事実上2はエントリーモデル、3は上位モデルという形です。iPhone15 無印か15 Proかみたいなもんです。別に最新のナンバリングだからってそっちを買わなきゃいけないわけでもありません。

個人的には倍の価格差を覆すほどではないので、2を推します。ただし金払って少しでも快適にしたいって人だけ3を検討してください。

買う場合、標準のゴムバンドがゴミなので注意です。締め付けがきついし、柔軟性がないので、すぐに頭が痛くなります。

kiwiというメーカーのサードパーティー性のヘッドストラップを購入しましょう。装着がめっちゃ楽になります。

created by Rinker
KIWI design
¥3,999 (2025/01/19 23:31:40時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに、oculus quest2という商品もあるのですが、meta社に社名が変わって商品名もmeta questに変わりました。

商品内容は同じですが、今はみんなmeta quest買ってると思います。

created by Rinker
META
¥79,800 (2025/01/19 23:31:42時点 Amazon調べ-詳細)

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重ウレタンフ ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/18

アイリスオーヤマの安いドラム式洗濯機cdk832 レビュー。安さ重視だが普通に良い

アイリスオーヤマの10万円くらいで買える格安ドラム式洗濯機を買ってみました。安いし買ってはいけないやつなんじゃ...と思うかもですが普通に使えます。一方明確にデメリットもある商品なので、そこを許容できるかが問題になります。 この記事の結論 格安ドラム式アイリスオーヤマ CDK842。買ってはいけないのか アイリスオーヤマのドラム式で最も安いエントリーモデルがCDK842。なんと約10万円。 一般的にドラム式は15、16万くらいかかるので、破格の安さです。 洗濯容量  8 kg 乾燥容量 4 kg 標準コー ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/17

eufy clean x8 pro with self-empty station レビュー

eufyで中位クラスのロボット掃除機買いました。今や色々商品が出まくってるジャンルですが、値段そこそこで一般人ならこのくらいだよね、にかなり当てはまる商品だと思いました。 この記事の結論 x8 proは条件付きのおすすめ まずX8Proにはselfなんちゃら(以下SES)と無印があるんですが、これは自動ごみ収集システムのあるなしです。あると縦型ボックスがついて掃除後にゴミを吸引してくれます。自分で捨てるのは2か月に1回くらい。ただし置き場所に高さが必要というデメリットがあります。 そのほかの機能は水拭き、 ...

続きを読む

買って良かった物2024後期

ガジェット

2025/1/19

2024年後期クラシキログ的買って良かったもの選

ガジェット系情報発信者のクラシキログが買って良かった物2024年後期版をご紹介します。 ランキングとかないので、買って良かった度を★3段階判定します。 買って良かった物 Apple AirPods 4 ★★★ 後期一番買って良かった感があり、一番使ってるガジェットがコレ。 とにかく3から改良されて開放型でも使えるノイキャン。長時間使用でも耳が痛くならない構造。 イヤホンは人によって合う合わないが激しいので全員に薦めることは無理ですが、僕はかなり波長が合った商品です。 KDD 5 in 1デスクオーガナイザ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/1/15

GPRO Superlight2 Dex logicoolレビュー。左右非対称で現状最強

GPRO Superlight2 Dexがlogicoolから最新ゲーミングマウスとして出ました。 現状左右非対称マウスとしては最強。ほぼ欠点のないマウスで、キーボード王者G913(もしくは後継のG915)と合わせれば完璧なゲーミング環境が出来上がります。 この記事の結論 やっと発売したlogicoolの左右非対称マウス ゲーミングマウス買う場合、サイズやボタンの配置も大事ですが、なにより好みが分かれるのが左右非対称かどうか。 いわゆる右手持ち形状とかエルゴノミクスとか言われますが、ゲームをするうえで非常 ...

続きを読む

-PC周辺機器, 生活家電
-