ジンバルケース持ち運び用

本サイトは広告を含みます カメラ

ジンバル持ち運びに手軽なポーチ。デカイのは邪魔だし小型ならこれ!

先日DJI RS3というジンバルを購入したんですが、持ち運びケースに苦慮していました。公式収納ケースはかさばって持ち運べません。で、色々探すと、非常に軽量でしまいやすいポーチを見つけました。しかもバラす必要がなく、サッと取り出せるのです。

ジンバルケース持ち運びが手軽! DJI RS3収納ポーチ デカいのは邪魔

超万能なTARIONのポーチ

ジンバルは組み立てが面倒です。

できれば元の形のまま入れておきたいですが、角ばった形状で難しい。

僕は面倒なので、いつもこの形までしか取り外ししません。

で、あとはポーチに入れるだけです。

DJIが公式で作ったんじゃないかと思うくらいぴったりでした。

すぽっと全部入ります。

口を全開で閉めるのはちょっときついですが、鞄の中なので気にしません。

ポーチのサイズはMとLがありますが、これはLサイズです。

あとはサッと取り出して即組み立て出来ます。

ちなみにこのポーチは元々カメラ用。

α7ⅣSONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMです。

僕が使っていたカメラ&レンズとちょうど良いサイズでした。

ジンバルだけでなく、α7Ⅳα7Ⅲも入ります。小物もOKです。

場面によって使い分けられます。

僕のカメラライフでは貴重な存在となっています。

ジンバルケースはでかいし、かさばるから使わない

ジンバルのケースは非常に使い勝手の悪い物が多いです。

僕が持っているDJIを例に取ると、

  • でかい
  • 鞄に入らない
  • 部品を全部バラす必要がある

この画像にあるのがDJI RS3の公式ケースです。

これではジンバルしか持ち歩けません。

もちろん公式のケースだけでなく、ジンバル用に売られているケースは大体そうです。

中華メーカーが一杯ケースを出しています。

あとはカメラバッグという選択肢です。

ただし、カメラ用品しか持ち運べないので、旅行向きではないなあ、と思います。

ガチで写真や動画を撮るためにしか使えないので、人によってはアリ、僕はナシと言う感じでした。

結局、現在使っているポーチにおさまりました。

弱点は耐衝撃

当然、ガチガチのケースに比べて衝撃に弱いです。

これはどうしようもありません。

僕のは旅行用途なので、着替え等と一緒に入れてクッションにしています。

普通のバックパックで充分入るので、利便性を取ります。

持っていくのがつらいジンバルなんて…嫌ですもんね。


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-カメラ
-,