DJI RS3レビュー! RS2比較やPro・Combo版の違いは?

カメラ

DJI RS3レビュー! RS2比較やPro・Combo版の違いは?

先日新しく発売されたジンバルDJI RS3を購入しました。基本的にガチで撮影する人向けです。僕が買ったのは無印版。ほとんどの人が無印で充分な機能と言えます。RS3は買って良かった思える商品でした。

RS3に向く人

・本格的な撮影をしたい

・直感的な操作性を求めたい

・値段<扱いやすさ重視

・1kg~3kgの積載量

RS3に向かない人

・Vlog、小旅行、ちょっとした撮影用途

・~1kgの積載量

・安価なジンバルが欲しい

DJI RS3レビュー! RS2比較やPro・Combo版の違いは?

DJI RS3のスペック

まず整理すると、RS3は4つの購入パターンがあります。

無印、コンボ、Pro、Proコンボの4つです。

無印とProの違いは性能差。

無印、コンボ、プロそれぞれで付属品の多さが違います。

性能比較 RS3Pro&RS2

RS3 ProRS3無印RS2
本体重量1.5kg1.5kg1.3kg
積載量4.5kg3.0kg3.0kg
アーム素材カーボンファイバーアルミニウム合金アルミニウム合金
操作画面カラータッチ対応カラータッチ対応白黒タッチ非対応
動作時間12時間12時間14時間
充電時間1.5時間2.5時間2時間
安定化第3世代アルゴリズム第3世代アルゴリズム第2世代アルゴリズム
微調整ノブ
軸ロック自動軸ロック自動軸ロックマニュアルロック
接続bluetoothbluetoothbluetooth無

追記 現在はDJI RS3 Miniも販売されています。重量795g、積載量2kg、自動軸ロック→手動ロックなどが大きな違いです。

付属品比較 RS3(無印)

RS3無印 付属品

ジンバル1台、BG21グリップ、USB-C充電ケーブル、マルチカメラコントロールケーブル、ネジキット、レンズ固定サポート、拡張グリップ・プラスチック三脚、クイックリリースプレート

付属品比較② RS3コンボ(combo)

RS3コンボ 追加分

ブリーフケースハンドル、フォーカスモーターロッドキット、フォーカスギアストリップ、フォーカスモーター、マルチカメラコントロールケーブル×2、キャリングケース

赤枠がコンボの追加品

無印とコンボの大きな差はハンドグリップが付属していることです。

特に下からのアングルを重要視する人にはグリップはありがたい装備品。

また、収納ケースも付属しています。

これに関しては正直いるか微妙です。

家での保管用に使えますが、持ち運びには大きすぎて使えないでしょう。

付属品比較③ RS3 Pro

赤枠がProの追加品

RS3Pro 付属品

ジンバル、BG30グリップ、USB-C充電ケーブル、ブリーフケースハンドル、マルチカメラコントロールケーブル、ネジキット、キャリングケース、レンズ固定サポート(拡張)、拡張グリップ・三脚、クイックリリースプレート

付属品比較④ RS3 Proコンボ

RS3Proコンボ 追加分

フォーカスモーターロッドキット、フォーカスギアストリップ、Ronin画像送信機(RavenEye)、フックアンドループストラップ×2、拡張クイックリリースプレート、スマホホルダー、フォーカスモーター、追加ケーブル

Proコンボになると過去にRavenEyeと呼ばれていた画像送信機が付属します。

まさにプロ向けの商品と言えるでしょう。

DJI RS3の良かった点と悪かった点

積載量1~2kgなら抜群の安定感

正直言って僕は撮影スキルがある方ではありません。

しかし、RS3は抜群の安定感を僕に与えてくれました。ほとんど揺れを感じられません。


(歯車ボタンをいじってお好みで画質を上げてください)

素人でもそれっぽい映像が撮れるDJI RS3のすごさが分かります。

結構無茶な動きをしてもヌルヌルついてきてくれます。

ちなみにMoza Mini-pで撮影したのがこちらです。

元々Mini-pはフルサイズの一眼を扱うには小型すぎた面もあります。

パワーが足りず、ロックモードで撮影するとすぐにバランス崩れ→調整し直しのパターンが頻発。

素人ではガタガタの映像になりました。

この辺りはジンバル歩きとか色々テクもありますが、RS3時は機材の性能とパワーでカバーしてもらえたと思います。

直感的な操作が可能

タッチパネルの操作が非常にサクサクです。

使用初日でもほとんど操作にとまどいません。

しかも白黒画面だったRS2から進化。カラー画面タッチ操作OKに。

パンフォローやチルトフォローなどの切替のみ物理スイッチです。

液晶パネルをいじる必要がありません。

撮影中のとっさのモード変更にも対応できます。

微調整ネジ回しが快適

素晴らしいのがレバーを回してネジを微調整できるところです。

安いジンバルだと微妙なさじ加減が上手くいかずメモリを行ったり来たりします。

結果、ガリガリ塗装が削れたりもします。

RS3はそういったことがありません。

自動ロック解除

今回の目玉である自動ロック解除。

これはもうひたすら快適です。

自動ロック解除のためにRS3を購入しても良いくらいです。

パン軸の調整だけが最悪

これは絶対、開発者側も気づいていたはずです。

チルト軸はネジを回して快適に調節できるのに、パン軸は手動です。

しかも超固いです。

バランス調整の度にイライラしなければなりません。

組み立て動画を色々見ましたが、男女共にもれなくパン軸の調整で手こずっていました。

買うならDJI RS3無印か、Proか

最も大きな違いは積載量です。

なので、BMPCCなど重量のあるものは基本Proをお勧めします。

以下がカメラによる大まかな無印、Proの区分けです。

RS3無印推奨カメラ&レンズ

Sony:A7S3/A7M4/A7C/A1 + FE 24-70mm F2.8
Canon:R5/R6 + RF 24-70mm F2.8
Nikon:Z6 II/Z7 II + Z 24-70mm F2.8
Panasonic:GH6 + M4/3 12-60mm F2.8-4.0
FUJIFILM:X-T4 + X 16-55mm F2.8

(DJI公式サイト引用)

RS3Pro推奨カメラ&レンズ

RED:Komodo + RF 24-70mm F2.8
Blackmagic Design:BMPCC 6K Pro + EF 24-70mm F2.8
Sony:FX6/FX3 + FE 24-70mm F2.8
Canon:C70/R5C/R3 + RF 24-70mm F2.8
Nikon:Z9 + Z 24-70mm F2.8
Panasonic:S1H + L 24-70mm F2.8

(DJI公式サイト引用)

高いけど買って損はない。DJI RS2からの乗換も◎

無印定価66000円は正直かなり高いと思います。

しかし、一度買ってしまえば長期にわたって使用できるクオリティのDJI RS3。

RS2から乗換検討している方も充分購入の対象と言えるでしょう。

迷っているなら僕のように前のジンバルを売ってサクッと買ってしまった方が良いです。

youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月で登録者100人超えたら1000人登録へ

ブログ・Youtube

2023/3/21

youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月登録者100人超えたら

ブログが1年と月10万PVを迎えた境に、youtubeも始めました。壁と言われるチャンネル登録100人を超えたので、期間や方法、視聴者層の割合などを共有します。 2023/02/25~03/21 視聴回数 クリック率 総視聴時間 動画数 登録者 2.4万 4.5% 1666.8時間 4 122 youtube1か月で思ったこと 視聴者層は30代~50代が80%、特に40代くらいが多いです。また、90%近く男性です。 この辺は一番お金を使う層になるので、的確にマーケティングできているようです。 youtub ...

続きを読む

ウイダーinバープロテインで買ってはいけない物

生活用品

2023/3/17

ウイダーinバープロテインで買ってはいけない物 ~太るやつは選ぶな~

ダイエットに欠かせないのがプロテイン。またどこでもとれるのがプロテインバーです。有名なのがウイダーinバープロテインですが買ってはいけない物ばかりです。太るやつを選んではいけません。筋トレやダイエットのマイナスになります。 この記事の結論 inバー プロテイン グラノーラ (14本入×1箱) プロテインバー フルーツの入ったザクザク食感グラノーラ 高タンパク10g 低脂肪 植物性プロテイン 鉄分 プロテインの働き強めるEルチン配合 森永製菓 inバー ¥2,182 (2023/03/19 04:38時点 ...

続きを読む

ryzen7000シリーズ性能とインテル13世代比較。やめとけ話は昔の事

PC・周辺機器

2023/3/19

ryzen7000シリーズ性能とインテル13世代比較。やめとけ話は昔の事

ryzen7000シリーズがインテル13世代とかなり良い勝負をしています。かつてのryzenやめとけ話は今は昔となりました。今回は7000シリーズを5000、さらにインテル13世代と比較していきます。 この記事の結論 【Amazon.co.jp限定】 AMD Ryzen 7 7700X, without cooler 4.5GHz 8コア / 16スレッド 40MB 105W 正規代理店品 100-100000591WOF/EW-1Y AMD ¥50,303 (2023/03/16 03:23時点 | A ...

続きを読む

intel13世代12世代CPU性能比較 スルーで14世代待つべき人は?

PC・周辺機器

2023/3/17

intel13世代12世代CPU性能比較。スルーで14世代待つべき?

intel第13世代CPUは性能だけでなく、円安で価格も大幅に上がりました。第12世代と比較して迷うところではあります。どちらを買うべきか比較してみたいと思います。 この記事の結論 インテル INTEL CPU RPL-S CoreI7-13700F 16/24 5.20GHz 6xx/7xxChipset グラフィック機能なし 国内正規代理店品 インテル ¥51,848 (2023/03/16 23:16時点 | Amazon調べ) Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチ ...

続きを読む

削除: アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人におすすめ一覧

映画紹介

2023/3/7

アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人向けおすすめ一覧

アマゾンプライムのおすすめ星5&星4クラスのアニメ名作をご紹介します。今回は特に大人向けで感動&爆笑アニメを一覧にしました。 アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人におすすめ一覧 プラネテス 最高のSFアニメで、僕が最も好きなアニメです。 主人公のハチマキはデブリ屋と呼ばれる宇宙のゴミを回収する作業員でした。 宇宙では船の残骸などが旅客に当たると大事故になるため、非常に重要な仕事です。 一方で、世間の裏方かつ格下的な仕事として扱われていました。 ハチマキは宇宙船を買うことを夢に見つつも、一介の ...

続きを読む

-カメラ
-,