ロキソプロフェン錠 クニヒロが安いのはなぜ?ロキソニンを安く買う方法

本サイトは広告を含みます 医薬品

ロキソプロフェン錠 クニヒロが安いのはなぜ?ロキソニンを安く買う方法

ロキソニンを安く買う方法はないのか探すと、ロキソプロフェン(クニヒロ)が出てきます。なんと半額。なぜ安いのか?効かないんじゃないのか?とか疑問に思うかもですが、結論効き目あるしこっちのが安いです。

created by Rinker
皇漢堂製薬
¥480 (2025/04/14 09:48:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
第一三共ヘルスケア
¥618 (2025/04/14 09:48:59時点 Amazon調べ-詳細)

ロキソプロフェン錠 クニヒロが安いのはなぜ?ロキソニンを安く買う方法

筆者は医療関係者ではなく、薬を飲んだ実体験を記事にしています。
内容は医薬品使用の推奨ではなく、通院や薬代の負担軽減を目的としています。

高いロキソニンと安いロキソプロフェン(クニヒロ)の違い

片頭痛や緊張型頭痛、生理痛や外傷の痛みなど鎮痛剤として使用されているロキソニン。

実は同じ効果でもっと安く売られている医薬品があります。その中でも最安値なのがロキソプロフェン錠「クニヒロ」です。

ロキソニンの成分

ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg)

[添加物]
ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄

ロキソプロフェンの成分

ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg)

[添加物]

乳糖水和物、セルロース、ポビドン、部分アルファー化デンプン、クロスポビドン、無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、三二酸化鉄

見て分かる通り、有効成分は全く同じ、違うのは添加物です。

添加物というのは、効果に作用するものではなく、色や味、香りなどを構成しています。

日本ジェネリック製薬協会の定義として、添加剤は色々な呼び方がされているけど、効果に作用しないし、無害であるもの。とされています。

(下記は読み飛ばしてもいいです)

医薬品添加剤とは
 製剤に含まれる有効成分以外の物質を「医薬品添加剤」と呼びます。「日本薬局方」では「添加剤」の呼称で記載があり、その使用目的を、有効成分及び製剤の有用性を高める、製剤化を容易にする、品質の安定化を図る、使用性を向上させる、などとしています。加えて、その製剤の投与量において薬理作用を示さず、無害でなければならないことや、有効成分の治療効果を妨げてはならないことが記されています。

(日本ジェネリック製薬協会 引用)

時々同じ成分の薬でも分量とか違って飲む錠数が異なったりしますが、ロキソプロフェン錠「クニヒロ」とロキソニンは全く同じです。

要するにこの二つで違うのは値段と飲み心地や見た目ということになります。効果上は同じものです。

もちろん全くデメリットがないわけではなく、添加物が違うと微妙に薬の溶け出す時間が異なったりすることもあります。が、場合によっては胃腸に早く吸収された方がいいものもあったり、ジェネリックはそのへん良い方に改良されてたりします。

また、基本的には薬剤師などは安いジェネリックをおすすめしてきます。

日本ジェネリック製薬協会 引用

なぜロキソニンは高く、ロキソプロフェンは安いのか(同じ成分で安いことに不安がある人へ)

ロキソニンは医療用先発品で、ロキソプロフェン錠「クニヒロ」はジェネリック医薬品だからです。

医療用先発品というのは、新しい有効成分・薬効で、一番最初に承認された医薬品を指します。

一般的に薬の特許は20年(延長有)といわれ、治験を行う前に申請を行うため、販売してからの独占販売は結構短い期間になります。

ロキソニンに関して言えば、1986年に錠剤で売り出した薬で、有効成分の特許は97年に切れました。

よく病院に行った後の調剤薬局で薬剤師さんが「ジェネリックでいいですか?」って聞いてきますよね?

同じ効果なのに高いものを買わせたくないから、ああやって教えてくれてるわけです。というか国から推奨しろとも言われてます。

ネット通販で買おうとすると、同じ成分でなんで値段違うの?って疑問に思う人もいるかもですが、実は病院に行ったことある人なら使っているであろうジェネリックのことなんですね。

高いロキソニンを買う意味はない。知ってるか知らないかの違いしかない

不思議なもので、安い方が効き目がないんじゃないか」と人は思うものです。

大きな間違いで、むしろジェネリックの方が後発なので改良されていることもあります。

一方、病院に行った後の調剤薬局では薬剤師からジェネリック品を勧められることが多いですが、ドラッグストアではあまり見かけません。

調剤薬局のみならず、マツキヨなどのドラッグストアでも有効成分同じなのに高い物と安い物はあります。

違いは知っているか知っていないか。ただそれだけです。知らない人は長い期間親しまれた知名度も値段も高い物を買っていきます。

そりゃ知らない薬なんて誰も買いたくないですからね。

ドラッグストアの販売員も全員薬剤師ではないし、仮に薬剤師だとしても客全員にいちいち説明するのは非常に困難だと思います。だから知名度のある高い薬をみんな購入していきます。

例に出すと、ドリエルとかガスターとかあの辺です。

別にいじわるされてるわけでもないので、ちゃんと「同じ成分で安い薬ありますか?」って確認すれば教えてくれます。

本当に知っているかそうでないかの違いでしかありません。馬鹿らしいことでもありますが。

(本医薬品は第1類医薬品のため、通販で購入する際は薬剤師より使用用途など電話やメールで確認を受けることがあり、返答したうえで問題がなければ発送してもらえます)

created by Rinker
皇漢堂製薬
¥480 (2025/04/14 09:48:58時点 Amazon調べ-詳細)

下記のまとめ買いは楽天市場とYahooショッピングでのみされています。

買い置き用などにして、用法容量を守ったうえで一時的な服用を目的として使用しましょう。

参考文献

第一三共ヘルスケア

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/loxonin-s/

皇漢堂製薬株式会社

https://www.kokando.co.jp/pdf/products/tenpusyo_rokisopurofen.pdf

日本ジェネリック製薬協会

https://www.jga.gr.jp/jgapedia/column/08.html

厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kouhatu-iyaku/index.html

「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」 厚生労働省

https://www.ge-academy.org/GIS/academic_journal/vol7-1/GE7_1_p84-p89.pdf


生活家電

2025/4/10

一人暮らしでロボット掃除機がいらない人・いる人の違い

ロボット掃除機は家庭のあるひとだけじゃなく、一人暮らしでも重宝します。一方でいらない人も全然います。僕は一人でも超重要アイテムですが、一定の条件に当てはまる人は必要ないです。 "使ってる時間 > 使うために必要な時間"の原則 まず大事な話ですが、 使ってる時間 > 使うために必要な時間 これがどれだけ左に傾いてるかが重要です。 使うために必要な時間ってなにかというと、以下のようなもの。 最大の懸念点は障害物が多いと避けるかぶつかるかして掃除にならないということ。 ロボット掃除機さんのために、ま ...

続きを読む

PC

2025/4/3

ryzen9000シリーズ性能比較。Core Ultraとどっち買う?

今やCPUの雄と言えばryzenでありAMD。値段・性能ともに強いryzen9000はIntel Core Ultraとどっち買うか、どれがおすすめか解説します。 Ryzen9000シリーズのベンチマーク まずこのCPU世代で覇権はすっかりAMDへと移りました。 Intelは14、13世代で壊滅的な不具合をぶちあげ、ゲーム性能でも圧倒。元々省電省発熱な面もあって、今やCPUの主流はAMDのRyzenとなっています。 Ryzen9000Xの特徴として、ゲームもクリエイター作業も無難にこなすし電力や発熱面で効 ...

続きを読む

PC

2025/4/1

Intel Core Ultra200シリーズと14世代性能比較。ultraは何が違うか

ついにcore iから刷新されたintelのCPU Ultraシリーズ。旧14世代と何が違うのか、そして買うべきか比較してみました。 この記事の結論 Core Ultraのベンチマーク まずこのCPUですが、ゲーム目的なら微妙です。ライバルであるryzen9000シリーズにはほとんど勝てていませんし、なんなら前モデルの14世代にも負けるデータが多いです。(細かいデータは後述) 一方で発熱や電力、マルチ性能などが向上。クリエイター系ソフトに強くなりました。 やるゲームによってCore i(14世代)が強かっ ...

続きを読む

PC

2025/3/31

Z890とB860。Z890とZ790の違いを比較【初心者用マザボ解説】

自作にしろBTOにしろ、PC初心者が分かりづらいのがマザボ。890とか860とかあるけど何が違うのって感じ。そこで初心者にも分かりやすくかみ砕いて違いを説明します。(この記事は初心者向けです) マザボのスペックの見方 まず、Z890とB860の違いは何か。 価格はZがハイエンド。Bがミドルレンジの価格帯。 そしてZ890はオーバークロック(OC)できます。OCとは消費電力や発熱量とともに性能を上げるもの。ただしメーカーが保証している状態から外れるので、壊れやすくなったり高負荷になったりします。 この二つが ...

続きを読む

お得な生活術

2025/3/25

toeic800点~900点のすごさとは。企業就職において人生変わったか【実体験と勉強法】

長年toeicは必要か。という議論はされてきました。結論ですが、そんなのは高得点とってから考えれば良いです。取れない人間が考えても意味ありません。 toeicできても話せるようになりませんけど、英語の基礎を学べます。英語はできた方がいい。ついでにtoiec取る。すごく単純な話です。 toeicを勉強する目的は英語の学習 まず大前提。なぜ勉強するのか。 よくいるのが、点取れない人が「toeic勉強しても話せるようにならない」というパターン。これは単に勉強や努力が嫌な人の言い訳でしかありません。 確かにtoe ...

続きを読む

-医薬品