davinci resolve ショート動画

本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS

davinci resolve ショート動画作成と投稿のやり方

davinci resolve ショート動画作成と投稿のやり方

youtubeショート動画を作る場合、縦型の動画にしなければなりません。

解像度は1080×1920です。

それらを踏まえ、4KやFHDで撮った動画をdavinci resolveでショート用動画にする方法をご紹介します。

まず、davinci resolveを開いたら右下の歯車マークを押して下さい。

タイムライン解像度を「Custom」。

解像度を1080×1920に設定してください。

フレームレートを変えた場合は確認が入ります。「変更」を押しましょう。

すると縦長のタイムラインが表示されました。

このままでは上下に黒枠が多すぎるので、エディットのズーム値を上げましょう。

するとちゃんと縦長動画で埋まる様になりました。

動画はyoutubeショートなら1分以内にする必要があるのでお忘れなく。

通常の投稿動画を分割したい方は後述しています。

必要な編集をしたのち、デリバーします。

この時も解像度を1080×1920になっていることを確認しましょう。

出力して動画の完成です。

youtubeショート動画の投稿方法

youtubeショートの投稿は簡単です。

1分以下の動画であれば、タイトルと説明欄に「#shorts」とつけて投稿するだけです。

投稿が終わるとショートの欄に動画が表示されます。

動画を分割して簡単に1分ショートに 「bandicut」

通常の投稿動画を1分刻みで分割したい場合、「bandicut」が役に立ちます。

ソフトをダウンロード後、立ち上げると真ん中に「分割」があります。

時間を1分にして、「適用」→スタートを押すと分割完了です。

無劣化で分割できる上、時間指定でしてくれるので、通常の動画投稿をショート用にすることができます。

ただし、無料版だと動画の最後にbandicutの広告が数秒ついてしまいます。

アップロードする前にトリミングしましょう

ちょっと面倒ですが、分割する手間よりマシです。

bandicut ダウンロードサイト

wondershare filmora(無償版)はロゴ広告詐欺

youtubeショート動画や縦長動画の作り方を探すと、検索上位に「wondershare filmora」が出てきます。

作成過程の動画など見ていると、9:16用の解像度があらかじめ用意されていたり、動画の中心を追従してくれるショート用の機能などありよさそうに見えます。

ですがはっきり言って、ゴミソフトです。

なにが最悪かというと、このソフトは無償版といいつつ、タイムライン上にもロゴを出さず、頑張って編集して出力後にがっつりロゴを入れてきます。

「wondershare filmora ロゴ 消し方」なんて検索もされているみたいですが、はっきり言って使わなければ良いだけです。

一応伝えると、有償版にアップグレードしましょう的な内容の記事がほとんどです。

あったとして、ApowerSoftwareによるロゴ消しソフトを使いましょう的なものです。(しかもそのソフトは実質有料)

意味が分かりません。無料が良いなら素直にdavinci resolveを選びましょう。

何も全部davinciのように無償で使わせてほしいという意味ではありません。

無償とうたって編集の労力を無駄にさせる商法がひどいという話です。

動画編集ソフトの技術は習得に時間もかかりますし、やはり長く使っていける信用度の高いソフトを学びたいものです。

動画解説(聞き流し用)

youtube使用機材

【カメラ・オーディオ機器】

カメラ→ ILCE-7M4 

レンズ → SEL24F14GM , SEL2070G

マイク→ SHURE 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B

マイクアーム→ Elgato Wave Mic Arm LP

オーディオインターフェース→ MOTU M2

動画・動画編集ソフト→ Adobe CCDavinci Resolve

編集に使っているPC構成、カメラ、音響機器などは全てこちらの動画にまとめてあります。

買って良かったものの話ですが、機材入れ替えしたりとかで、各商品解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

【登録者100人まで】

【開設3か月後】

【収益化達成時】

【ショート動画の話】

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS
-